初めての「緊急地震速報」

はなちゃんママ

2008年01月13日 03:50

 2時間程前、テレビのチャンネルをNHKに替えました
「英語でしゃべらナイト」の再放送をやっていて、画面には釈由美子さんや押切もえさん、ゲストの麻生太郎さんたち。

 漠然とつけていたテレビから、突然のチャイム音
そして「地震が来ます。気をつけて下さい」という内容の男性の声。
慌てて顔を上げ、テレビを見ても何らテロップはなく。
  

 再放送番組だから、この地震速報も初回放送時のものかなぁと考え、そんなわけないと即頭の中で否定して。
私にとっては、初めての「緊急地震速報」。
音声だけで文字での知らせがなかったのと、初めての速報にイマイチピンと来ず

 「え゛っホントに来るの」
「今の速報、地震が発生する場所を言ってなかったよね」
「ここに来るの」
「でもテレビで速報が流れたってことは、ここに来るのかな」
「どのくらいしたら来るんだろう」
「はなを抱っこして机の下に潜ればいいのかな」
1人で問答を繰り返し

 そんな悠長な私の目に飛び込んだ文字。


 初めての「緊急地震速報」体験はこうして終わりました

 ※ちょうど同じ時間帯に、北海道でも地震が発生していました。





 

関連記事