2007年08月29日
神戸の夏〜第1日
8月18日(土)、はな
の誕生日だというのにママは仕事です
15時まで仕事の後、一旦家に帰り、はなをイプー
に乗せ、博多駅に向かいました
18時54分発の「のぞみ52号
」で神戸へ。
なぜこんな強行日程になったかというと翌日のママの用事が、11時から21時頃までの予定なのです。
当日入りの場合、はなは長旅直後に初めての土地でお留守番。
これじゃああまりにも申し訳ないので、前日入りすることに。

なんでこんな箱に入れるのよぉ
今回の旅のために買ったキャリー
しかし、ママのキャリー、はなのキャリー、はなの荷物、お土産、ママのバッグetc.荷物多すぎです
おまけにママ、頸椎ヘルニアで通院中の身だし…。
ペットを連れての公共交通機関での旅は、人間1人では無謀だと知りました
しかもお盆期間中ということで、
広島から満席。
はなが邪魔にならないようにと、窓際の席を取ったため、降車の時が大変でした
新神戸着 21時4分。
神戸での宿泊先は「神戸北の坂ホテル」
今年2月、わらびもちさんの「わらびとママの日記」でここを知り、チェックしてました。
新神戸駅からホテルのある加納町まで、キャリーから出たはな、知らない土地にもかかわらず尻込みもせず張り切って歩きます
両手にキャリー、大量の旅道具のママには助かりました
約20分くらいでホテル着

ワクチン証明書を提示し、チェックイン。
部屋に荷物を置くと、早速はなと夜のお散歩に出ました。
中山手通〜鯉川筋〜元町駅東〜三宮〜ホテルと約1時間。
途中、はなが明日お世話になるペットホテル「BABY DOLL」を見つけご挨拶に寄りました。

元町から三宮に向かっているとき、男女7人の大学生っぽいグループを追い抜きました。
男性の1人が「シバイヌ
」と私たちを見てはしゃいでました。
いくたロードで信号待ち
していたら、その男性が隣に来て「柴犬ですよね
触っていいですか
ボク、柴犬好きなんです
飼うなら絶対柴犬です
」と話し掛けて来ました。
神戸の男の人はいい人ばっかり!(
ママの短絡的思考)
その方、仲間に「柴犬触ってきた
」と報告してました。
土曜の夜10時すぎ、街は賑やかで三宮あたりでは浴衣姿の女性がたくさん。
あとで知ったのですが、この日メリケンパークで「こうべ 港の盆踊り」、神戸空港北会場で「a−nation」が催されていたようです。
その帰りかな
三宮で人だかりの出来ていたお店。
「何のお店?有名なのかなぁ
」よく見ると博多ラーメン
の店

神戸まで来て博多ラーメン
と思いつつシャッターを切りました。
ホテルに戻ったのは23時過ぎ。
こうして神戸の1日目は過ぎていきました。
3歳の誕生日記念に浴衣で

かなりお疲れです


15時まで仕事の後、一旦家に帰り、はなをイプー


18時54分発の「のぞみ52号

なぜこんな強行日程になったかというと翌日のママの用事が、11時から21時頃までの予定なのです。
当日入りの場合、はなは長旅直後に初めての土地でお留守番。
これじゃああまりにも申し訳ないので、前日入りすることに。
なんでこんな箱に入れるのよぉ

今回の旅のために買ったキャリー

しかし、ママのキャリー、はなのキャリー、はなの荷物、お土産、ママのバッグetc.荷物多すぎです

おまけにママ、頸椎ヘルニアで通院中の身だし…。
ペットを連れての公共交通機関での旅は、人間1人では無謀だと知りました

しかもお盆期間中ということで、

はなが邪魔にならないようにと、窓際の席を取ったため、降車の時が大変でした

新神戸着 21時4分。
神戸での宿泊先は「神戸北の坂ホテル」
今年2月、わらびもちさんの「わらびとママの日記」でここを知り、チェックしてました。
新神戸駅からホテルのある加納町まで、キャリーから出たはな、知らない土地にもかかわらず尻込みもせず張り切って歩きます

両手にキャリー、大量の旅道具のママには助かりました

約20分くらいでホテル着
ワクチン証明書を提示し、チェックイン。
部屋に荷物を置くと、早速はなと夜のお散歩に出ました。
中山手通〜鯉川筋〜元町駅東〜三宮〜ホテルと約1時間。
途中、はなが明日お世話になるペットホテル「BABY DOLL」を見つけご挨拶に寄りました。
元町から三宮に向かっているとき、男女7人の大学生っぽいグループを追い抜きました。
男性の1人が「シバイヌ

いくたロードで信号待ち





神戸の男の人はいい人ばっかり!(

その方、仲間に「柴犬触ってきた

土曜の夜10時すぎ、街は賑やかで三宮あたりでは浴衣姿の女性がたくさん。
あとで知ったのですが、この日メリケンパークで「こうべ 港の盆踊り」、神戸空港北会場で「a−nation」が催されていたようです。
その帰りかな

三宮で人だかりの出来ていたお店。
「何のお店?有名なのかなぁ



神戸まで来て博多ラーメン

ホテルに戻ったのは23時過ぎ。
こうして神戸の1日目は過ぎていきました。
3歳の誕生日記念に浴衣で

かなりお疲れです

2007年08月26日
神戸の夏~プロローグ
8月18日から20日まで、はなはママと神戸へ行って来ました
その3日間の出来事をご報告します
はな
の誕生日(8月18日)にはドッグカフェにでも行ってささやかなお祝い
をしようと考えていた矢先、ママに神戸に行く(行かねばならない
どうしても行きたい
)用事が出来ました
日にちは8月19日、はなの3歳の誕生日
の翌日です。
しかも帰りが、新神戸発博多行き最終のぞみ
(21時42分発)に間に合うかどうか微妙
誕生日早々、ペットホテルでお留守番は可哀想…
ならば
はなも神戸に連れて行き、神戸の街を満喫しよう
今回の旅はこうして始まりました。

その3日間の出来事をご報告します

はな





日にちは8月19日、はなの3歳の誕生日

しかも帰りが、新神戸発博多行き最終のぞみ


誕生日早々、ペットホテルでお留守番は可哀想…

ならば

はなも神戸に連れて行き、神戸の街を満喫しよう

今回の旅はこうして始まりました。
2007年08月19日
2007年08月19日
2007年08月19日
2007年08月19日
そして神戸
はな、3歳の誕生日に初「のぞみ」
。
目的地は新神戸。
駅構内を出るとキャリーから脱出
戸惑いもなく小走り気味に歩いていると、40代〜50代くらいのおじさんが手を伸ばして来ました。
ご自宅で柴
を4匹飼っているそうで、たくさん撫でて下さいました。
駅からホテルまで歩き
です。
途中ママが確認のため市街図を見ていたら、近くにいたおじさんが「どこに行かれますか
」と声をかけて教えてくれました。
神戸の人ってとっても親切
ママは嬉しくなりました
21時40分頃チェックイン。
お部屋に荷物を置いて、早速夜のお散歩
中山手通〜鯉川筋〜元町〜三宮〜ホテルと約1時間、違和感なく歩きました。
繁華街では週末を楽しむお兄さんお姉さんたちと歩みの邪魔にならないように。
おかげでママ、20代前半のお兄さんに「駅はどこですか
」「ここから何分くらいかかりますか
」ってたずねられてんの
写真は散歩後、部屋で一息、生まれて初めての浴衣です

目的地は新神戸。
駅構内を出るとキャリーから脱出

戸惑いもなく小走り気味に歩いていると、40代〜50代くらいのおじさんが手を伸ばして来ました。
ご自宅で柴

駅からホテルまで歩き

途中ママが確認のため市街図を見ていたら、近くにいたおじさんが「どこに行かれますか

神戸の人ってとっても親切

ママは嬉しくなりました

21時40分頃チェックイン。
お部屋に荷物を置いて、早速夜のお散歩

中山手通〜鯉川筋〜元町〜三宮〜ホテルと約1時間、違和感なく歩きました。
繁華街では週末を楽しむお兄さんお姉さんたちと歩みの邪魔にならないように。
おかげでママ、20代前半のお兄さんに「駅はどこですか



写真は散歩後、部屋で一息、生まれて初めての浴衣です


2007年08月18日
2007年08月18日
2007年08月18日
2007年08月16日
頸椎椎間板ヘルニア
あれは7月22日(日)の昼過ぎでした。
右肩から背中にかけて違和感。
「寝違えたかなぁ
」お気楽に考えてました。
しかし夕方、見返りや前屈みになることがかなりしんどく。
ついには右肘まで痛くなり「これ、寝違えじゃない
」
119番して
急患対応している近くの整形外科を教えてもらい、イプー
で行きました。
運転していて気付いたのですが、シートベルトを手にするのがツライ(右後方に振り向くのがツライ)
ウィンカーを操作するのがツライ(右腕が痛い)
「今日は応急処置しか出来ません」という病院側の断りに了承して(とにかく痛くて痛くて応急処置でもいいから診てくれ
という心境でした)、待つこと10分。
「椅子におかけになってお待ち下さい」と言われましたが、じっと座っていられず、熊
のようにウロウロしてました。
看護婦さんが出てきて症状を聞かれた後、頸部のレントゲン撮影
レントゲンの出来上がりを待って診察室へ
「骨には異常ないですねぇ」
「あとはMRIを撮ってみないとわからないですけど…」と頸椎捻挫かヘルニアかもという含みを持って1日分の薬と湿布を処方してもらいました。
翌日再診。
前夜の医師からの申し送りはきっちりなされていたようで。
「軽度のヘルニアかもしれないけど、それはMRIを撮らないとわからないから」

先生、とりあえず頸椎捻挫で帰すんですか
もしかしたらヘルニアかもしれないのに
私「MRIして下さい」
医師「1万円くらいしますがいいですか
」
「予約がいっぱいなので、別の日に足を運んでいただくことになりますがいいですか
」
あの~、今の私にとっては金銭的なことより(10万かかると言われたらためらいますが)二度足になることより、この痛みは耐えられないんです
運良くその日キャンセルが1件出ていて、すぐMRIを受けました。
MRI画像を持って、再び診察室へ。
10数枚の画像を見ながら「説明がついた
」と先生。
右半身の断面図で、第5頸椎の軟骨がほんの少し飛び出しているのが確認出来ました。
つまり、飛び出した軟骨が右半身の神経を圧迫しているため、右の肩や腕が痛いとのこと。
かくして正式に「頸椎椎間板ヘルニア」と診断されました
3種類の薬と湿布薬を処方され、「家だけでもいいから装着した方が」と簡易コルセットをすすめられ。

湿布薬の袋に気になる注意書きが

貼付部を紫外線にあてると光線過敏症をおこすおそれ
先生に確認すると市販の湿布でも肌の弱い人は「光線過敏症」になるそうです。
私の場合、日によって痛い場所が違うのですが、背中、肩、二の腕、肘、前腕と少なくても2,3か所貼ってますので、注意をしっかり守って、この猛暑も長袖を着ています。
暑いです
今まで「椎間板ヘルニア」というと腰をイメージしてましたが、あれは「腰椎椎間板ヘルニア」と言うそうです。
「頸椎ヘルニア」は私の勝手なイメージの中で、格闘技の選手や格闘系球技(ラクビーやアメフトなど頭から突っ込むスポーツ
)の選手の怪我という印象があったのですが、そうではなかったのですね
右肩から背中にかけて違和感。
「寝違えたかなぁ

しかし夕方、見返りや前屈みになることがかなりしんどく。
ついには右肘まで痛くなり「これ、寝違えじゃない

119番して


運転していて気付いたのですが、シートベルトを手にするのがツライ(右後方に振り向くのがツライ)

ウィンカーを操作するのがツライ(右腕が痛い)

「今日は応急処置しか出来ません」という病院側の断りに了承して(とにかく痛くて痛くて応急処置でもいいから診てくれ

「椅子におかけになってお待ち下さい」と言われましたが、じっと座っていられず、熊

看護婦さんが出てきて症状を聞かれた後、頸部のレントゲン撮影

レントゲンの出来上がりを待って診察室へ

「骨には異常ないですねぇ」
「あとはMRIを撮ってみないとわからないですけど…」と頸椎捻挫かヘルニアかもという含みを持って1日分の薬と湿布を処方してもらいました。
翌日再診。
前夜の医師からの申し送りはきっちりなされていたようで。
「軽度のヘルニアかもしれないけど、それはMRIを撮らないとわからないから」





先生、とりあえず頸椎捻挫で帰すんですか

もしかしたらヘルニアかもしれないのに

私「MRIして下さい」
医師「1万円くらいしますがいいですか

「予約がいっぱいなので、別の日に足を運んでいただくことになりますがいいですか

あの~、今の私にとっては金銭的なことより(10万かかると言われたらためらいますが)二度足になることより、この痛みは耐えられないんです

運良くその日キャンセルが1件出ていて、すぐMRIを受けました。
MRI画像を持って、再び診察室へ。
10数枚の画像を見ながら「説明がついた

右半身の断面図で、第5頸椎の軟骨がほんの少し飛び出しているのが確認出来ました。
つまり、飛び出した軟骨が右半身の神経を圧迫しているため、右の肩や腕が痛いとのこと。
かくして正式に「頸椎椎間板ヘルニア」と診断されました

3種類の薬と湿布薬を処方され、「家だけでもいいから装着した方が」と簡易コルセットをすすめられ。

湿布薬の袋に気になる注意書きが


貼付部を紫外線にあてると光線過敏症をおこすおそれ

先生に確認すると市販の湿布でも肌の弱い人は「光線過敏症」になるそうです。
私の場合、日によって痛い場所が違うのですが、背中、肩、二の腕、肘、前腕と少なくても2,3か所貼ってますので、注意をしっかり守って、この猛暑も長袖を着ています。
暑いです

今まで「椎間板ヘルニア」というと腰をイメージしてましたが、あれは「腰椎椎間板ヘルニア」と言うそうです。
「頸椎ヘルニア」は私の勝手なイメージの中で、格闘技の選手や格闘系球技(ラクビーやアメフトなど頭から突っ込むスポーツ


2007年08月13日
残暑見舞
残暑お見舞い申し上げます。
ブログの更新をおさぼりしている間に暦は8月、はなの誕生月になりました
(ついでにママの誕生日も8月です←どーでもいい
)
実は7月下旬に「頸椎椎間板ヘルニア」と診断され、激痛&鈍痛に七転八倒&悶絶苦闘の日々を送っています。
おかげではなにもかまってやれず

休みだというのにかまってもらえず退屈気味のはなです
でも
この夏はサプライズを計画
盆休みを利用して少しずつ準備を進めてます
またボチボチ書いていくつもりですので、遊びに来て下さい
ブログの更新をおさぼりしている間に暦は8月、はなの誕生月になりました

(ついでにママの誕生日も8月です←どーでもいい

実は7月下旬に「頸椎椎間板ヘルニア」と診断され、激痛&鈍痛に七転八倒&悶絶苦闘の日々を送っています。
おかげではなにもかまってやれず



でも


盆休みを利用して少しずつ準備を進めてます

またボチボチ書いていくつもりですので、遊びに来て下さい
