2008年08月31日
忘れてた!
今日で8月も終わり。
毎月末日は、はな
にフィラリアの薬を飲ませる日です。

今月は末日が日曜日なので、前日の30日に病院
に行く予定。
しっかり予定表にも記入

毎日しっかり目にしてました
そして30日の土曜日
夕方、はなの散歩の最中、「あっ
フィラリアの薬
」と思い出しました。
時刻は18時35分
病院の診療時間は、土曜は18時までなのでもう閉まってます
完全に忘れてました
20日のワクチン接種時に、先生から「今月のフィラリアのお薬はどうしますか
」と聞かれ、「月末に来ます
」と答えていたのですが
明日、お薬をもらいに行きます

「しっかりしてよね
」

「話にならないわ
」
ハイ、スイマセン。
以後気をつけます
毎月末日は、はな


今月は末日が日曜日なので、前日の30日に病院

しっかり予定表にも記入


毎日しっかり目にしてました

そして30日の土曜日

夕方、はなの散歩の最中、「あっ


時刻は18時35分

病院の診療時間は、土曜は18時までなのでもう閉まってます

完全に忘れてました

20日のワクチン接種時に、先生から「今月のフィラリアのお薬はどうしますか



明日、お薬をもらいに行きます


「しっかりしてよね


「話にならないわ

ハイ、スイマセン。
以後気をつけます

2008年08月29日
終わらない夏~総集編⑤
なんとか給油を終え、18時30分頃新神戸駅へ。
レンタカーを無事返却し、帰りのチケットを発券。
改札を抜け、ロビーの椅子に腰掛けホッと一息
「のぞみ43号」
は18時59分発。

電光掲示板を見ながら、「何かヘン
」
構内放送に耳を澄ますと、関東地方の大雨により小田原~三島間を一時運休した影響で、下りが1時間から2時間遅れているとのこと。
え゛っ
はなはキャリーに入れられたまま、1時間以上待たないといけないの
早い便に変更出来ないかな
発券したから、もう無理かな
改札口の駅員さんに聞いてみたところ、みどりの窓口へと言われ、列の最後尾に並びます。
そこへ先程の駅員さんが来て
「のぞみ43号については、同じ時間に臨時便がのぞみ525号として出ますので、それに乗って下さい。
指定席の券については車掌が持ってますので、その指示に従って下さい」とのこと。
キャリー2つ引っ張って、ホームへ上がります

新大阪から臨時に出された「のぞみ525号」は、8両編成のひかりレールスター車両
すでに満員で、通路に立ってる人もたくさん。
無理矢理乗り込みましたが、立っている乗客は身動きとれない状況
車掌は全然来ないぞ
約30分後、岡山着。
通路にいくらか余裕は出来たものの、まだ座れません
商売熱心な車内販売は、早速回って来ましたが、車掌の姿は全く見えません
指定席券を手に「一体どこまで立っていなくちゃいけないのか
」
岡山を出て約30分後(新神戸から約1時間後)、広島着。
ようやく席を確保しました
21時20分頃、博多着。
予定より約10分遅れ。
結局最後まで車掌は一度も姿を現さなかったゾ
こうして、はなとママの2008年夏は終わりました。
レンタカーを無事返却し、帰りのチケットを発券。
改札を抜け、ロビーの椅子に腰掛けホッと一息

「のぞみ43号」

電光掲示板を見ながら、「何かヘン

構内放送に耳を澄ますと、関東地方の大雨により小田原~三島間を一時運休した影響で、下りが1時間から2時間遅れているとのこと。
え゛っ

はなはキャリーに入れられたまま、1時間以上待たないといけないの

早い便に変更出来ないかな

発券したから、もう無理かな

改札口の駅員さんに聞いてみたところ、みどりの窓口へと言われ、列の最後尾に並びます。
そこへ先程の駅員さんが来て
「のぞみ43号については、同じ時間に臨時便がのぞみ525号として出ますので、それに乗って下さい。
指定席の券については車掌が持ってますので、その指示に従って下さい」とのこと。
キャリー2つ引っ張って、ホームへ上がります

新大阪から臨時に出された「のぞみ525号」は、8両編成のひかりレールスター車両

すでに満員で、通路に立ってる人もたくさん。
無理矢理乗り込みましたが、立っている乗客は身動きとれない状況

車掌は全然来ないぞ

約30分後、岡山着。
通路にいくらか余裕は出来たものの、まだ座れません

商売熱心な車内販売は、早速回って来ましたが、車掌の姿は全く見えません

指定席券を手に「一体どこまで立っていなくちゃいけないのか

岡山を出て約30分後(新神戸から約1時間後)、広島着。
ようやく席を確保しました

21時20分頃、博多着。
予定より約10分遅れ。
結局最後まで車掌は一度も姿を現さなかったゾ

こうして、はなとママの2008年夏は終わりました。
2008年08月29日
終わらない夏~総集編④
神戸2日目の午後は、レンタカーでドライブの予定
去年はちょっと行き当たりばったり的なとこもありましたが、今年は下調べもバッチリ
部屋でこの日のために買った靴をはなに履かせたものの、歩き方がロバみたい
部屋で1つ脱ぎ捨て、ホテルの廊下でまた1つ脱ぎ捨て…結局、今年も裸足でした
11時にチェックアウト。
残念だったのは、併設されていたペットカフェ「Candy’s Kitchen」が閉店していたことです


新神戸駅でレンタカーを借り、出発
神戸総合運動公園
日曜日ということもあり、親子連れがいっぱい
小学校2年生くらいの女の子がはな
を見て「かわい~
ランニング着てる
」
え゛っ
ランニング

「ランニングじゃないよぉ
キャミソールっていうんだよぉ
」
ジャンボスライダー


須磨海浜公園
須磨って大昔、源氏の君が京より移り住んだ場所。
~須磨には、いとゞ心づくしの秋風に~


向こうに明石海峡大橋が見えます
T’s house

神戸でドッグカフェに行こう
とリサーチして見つけたお店です。
看板娘のはなちゃん



ママのご注文はケーキセット

はなにはわんこパン

早く食べたくてじっとしていられません

ムシャムシャムシャ

お土産に自家製フードをいただきました


再度公園
~二人で書いた再度山の落書きを見に行こうと
冬の星座 追いかけて流星になった~
ALWAYS-いつまでも変わらない-


落書きは見つからなかったけど、かなり山深く自然に囲まれた場所でした
さぁ、ドライブはこれで終わり。
あとは満タン返しするだけ
去年も給油した新神戸駅近くのガソリンスタンドに向かうと
え
お休み
レンタカー会社でもらった新神戸駅近くの地図を見ながら、次のガソリンスタンドへ。
え…こちらも休み
その次も休み
神戸のガソリンスタンドって日曜休業なんですね
しかも、新神戸駅や三宮といった都心でですよ
福岡市民には信じられん
レンタカーの返却時間と帰りの新幹線の時間を気にしながら、4件目のガソリンスタンドへ。
なんとか開いてました
こうやって約6時間の神戸ドライブは終わりました。

去年はちょっと行き当たりばったり的なとこもありましたが、今年は下調べもバッチリ

部屋でこの日のために買った靴をはなに履かせたものの、歩き方がロバみたい

部屋で1つ脱ぎ捨て、ホテルの廊下でまた1つ脱ぎ捨て…結局、今年も裸足でした

11時にチェックアウト。
残念だったのは、併設されていたペットカフェ「Candy’s Kitchen」が閉店していたことです

新神戸駅でレンタカーを借り、出発

神戸総合運動公園
日曜日ということもあり、親子連れがいっぱい

小学校2年生くらいの女の子がはな



え゛っ






「ランニングじゃないよぉ


ジャンボスライダー
須磨海浜公園
須磨って大昔、源氏の君が京より移り住んだ場所。
~須磨には、いとゞ心づくしの秋風に~
向こうに明石海峡大橋が見えます

T’s house
神戸でドッグカフェに行こう

看板娘のはなちゃん

ママのご注文はケーキセット

はなにはわんこパン
早く食べたくてじっとしていられません

ムシャムシャムシャ

お土産に自家製フードをいただきました

再度公園
~二人で書いた再度山の落書きを見に行こうと
冬の星座 追いかけて流星になった~
ALWAYS-いつまでも変わらない-
落書きは見つからなかったけど、かなり山深く自然に囲まれた場所でした

さぁ、ドライブはこれで終わり。
あとは満タン返しするだけ

去年も給油した新神戸駅近くのガソリンスタンドに向かうと

え


レンタカー会社でもらった新神戸駅近くの地図を見ながら、次のガソリンスタンドへ。
え…こちらも休み

その次も休み

神戸のガソリンスタンドって日曜休業なんですね

しかも、新神戸駅や三宮といった都心でですよ

福岡市民には信じられん

レンタカーの返却時間と帰りの新幹線の時間を気にしながら、4件目のガソリンスタンドへ。
なんとか開いてました

こうやって約6時間の神戸ドライブは終わりました。
2008年08月29日
終わらない夏~総集編③
8月24日(日)
朝食はパンと飲み物のサービスです

パンはトースト、クロワッサン、デニッシュ。

飲み物はコーヒー、紅茶、オレンジジュース。
同じ時間に朝食に来たおじさまたちは「給食みたい」と言ってましたが、おかわり自由なので、かなりの贅沢です
7時50分、朝の散歩に出発
今日の装いは夏らしくキャミソール

北野通り

仏蘭西館

英國館

北野坂を下る途中に北野物語館

足下にも神戸らしさ



生田神社

今年ははなもお参りしました

下山手通を歩いている時に出会った柴風ポメ
のふぅちゃん(♂)

元町高架下

元町から海に向かいます

南京町

公共の建物ではないと思うけど「I
KOBE」の文字に惹かれ

中突堤からモザイクを望む

今年もポートタワーと海洋博物館をバックに

メリケンパーク

メリケン波止場の碑

10時40分、ホテルに戻りました。
男性従業員の方がはなを見て、「去年よりちょっと大きくなりましたね
」
もう、ビックリ
確かに去年より1kg増えてます。
しかし、毎日何匹もの犬が泊まっているのに、1年前の夏2泊しただけのはなのことを覚えていて下さり、微妙な体重の変化に気付いて下さるなんて、感激しました
朝食はパンと飲み物のサービスです

パンはトースト、クロワッサン、デニッシュ。
飲み物はコーヒー、紅茶、オレンジジュース。
同じ時間に朝食に来たおじさまたちは「給食みたい」と言ってましたが、おかわり自由なので、かなりの贅沢です

7時50分、朝の散歩に出発

今日の装いは夏らしくキャミソール

北野通り

仏蘭西館

英國館

北野坂を下る途中に北野物語館

足下にも神戸らしさ

生田神社

今年ははなもお参りしました

下山手通を歩いている時に出会った柴風ポメ

元町高架下

元町から海に向かいます

南京町

公共の建物ではないと思うけど「I


中突堤からモザイクを望む

今年もポートタワーと海洋博物館をバックに

メリケンパーク

メリケン波止場の碑

10時40分、ホテルに戻りました。
男性従業員の方がはなを見て、「去年よりちょっと大きくなりましたね

もう、ビックリ

確かに去年より1kg増えてます。
しかし、毎日何匹もの犬が泊まっているのに、1年前の夏2泊しただけのはなのことを覚えていて下さり、微妙な体重の変化に気付いて下さるなんて、感激しました

2008年08月28日
終わらない夏~総集編②
はな
がお世話になったベビードールズ

去年もお世話になりました。
ママはお出かけ
23時すぎにお迎えに来ました。
ここから神戸北の坂ホテルへは、徒歩10分くらいです

預けていた荷物が、部屋に運ばれてます。
ペットが飛び出さないようにという配慮か、ドアが二重です


はなと泊まるには、十分な広さです
テーブルに置いてある備品

実はワンコ用グッズ

ランチョンマット、ペットシーツ3枚、うん●袋3枚、おもちゃ、お椀2個
ここまで揃っていると、身軽に行けるので助かります
この日のママの晩ご飯

さぁ、明日は神戸を満喫するぞ

去年もお世話になりました。
ママはお出かけ

ここから神戸北の坂ホテルへは、徒歩10分くらいです

預けていた荷物が、部屋に運ばれてます。
ペットが飛び出さないようにという配慮か、ドアが二重です

はなと泊まるには、十分な広さです

テーブルに置いてある備品


ランチョンマット、ペットシーツ3枚、うん●袋3枚、おもちゃ、お椀2個
ここまで揃っていると、身軽に行けるので助かります

この日のママの晩ご飯

さぁ、明日は神戸を満喫するぞ

2008年08月28日
終わらない夏~総集編①
8月23日(土)、博多駅を7時に発車する「のぞみ6号」
で神戸に向かうはずでした。
しかし、携帯
のアラームで目覚めた時、6時20分
「はなちゃん、ママが寝てたら起こしてねって言ってたのに
」
次の瞬間、寝起きの割には冷静に、新幹線の変更を携帯でやってました
しかし、「禁煙指定席」の空きがなく、ちょうど1時間後8時発「のぞみ10号」の「喫煙指定席」。
しかも最前車両の16号車。

それからバダバタ
身支度をして、6時40分にイプーで出発
10時21分、新神戸着
ようやくキャリーから出してもらったはなは神戸北の坂ホテルに向かって先頭を切って歩きます
「ちょっと~、はなちゃん待ってよぉ
」
ママ用キャリー、はな用キャリー、バッグ、リードを手にして、はなの速さについていけません
徒歩10分程で、ホテルに着きました。
チェックインは15時からなので、荷物を預けるだけです。

ママが荷物を預けている間に、従業員さんに甘えてます
「お姉さぁ~ん
」
この後、中山手通にあるペットホテルベビードールズまで歩いて行きました

ママの留守中、ここのお世話になります

しかし、携帯


「はなちゃん、ママが寝てたら起こしてねって言ってたのに

次の瞬間、寝起きの割には冷静に、新幹線の変更を携帯でやってました

しかし、「禁煙指定席」の空きがなく、ちょうど1時間後8時発「のぞみ10号」の「喫煙指定席」。
しかも最前車両の16号車。

それからバダバタ


10時21分、新神戸着

ようやくキャリーから出してもらったはなは神戸北の坂ホテルに向かって先頭を切って歩きます

「ちょっと~、はなちゃん待ってよぉ

ママ用キャリー、はな用キャリー、バッグ、リードを手にして、はなの速さについていけません

徒歩10分程で、ホテルに着きました。
チェックインは15時からなので、荷物を預けるだけです。
ママが荷物を預けている間に、従業員さんに甘えてます

「お姉さぁ~ん

この後、中山手通にあるペットホテルベビードールズまで歩いて行きました


ママの留守中、ここのお世話になります

2008年08月24日
終わらない夏⑭
なんてこったい
新神戸から乗車するはずの「のぞみ49号」
関東地方の大雨の影響により1時間以上の遅れ。


新大阪からこの便に対する臨時便が「のぞみ525号」として出ているということで定刻どおり乗ったはいいが超満員。
「指定席の券については車掌が持ってるので取り敢えず乗ってくれ」という話だったが、岡山を過ぎた今も車掌が回ってくる気配なし。
一体どこまで立たなくちゃいけないのか
指定席券の払い戻しは出来るのか

新神戸から乗車するはずの「のぞみ49号」

関東地方の大雨の影響により1時間以上の遅れ。


新大阪からこの便に対する臨時便が「のぞみ525号」として出ているということで定刻どおり乗ったはいいが超満員。
「指定席の券については車掌が持ってるので取り敢えず乗ってくれ」という話だったが、岡山を過ぎた今も車掌が回ってくる気配なし。
一体どこまで立たなくちゃいけないのか

指定席券の払い戻しは出来るのか

2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月23日
2008年08月22日
終わらない夏④
はなの準備は完了したよ

キャリー、フード、おやつ、水筒、ビニール袋(うん●用)、服(神戸嬢にも負けないゾ
)、靴、お散歩用バッグ、保険証券(旅先での万が一に備えて)、ホテルのクーポン券、愛犬手帳(予防接種証明書とワクチン証明書のページ有
)
これで大丈夫かなぁ
忘れ物はないかなぁ
あっ、レインコート
明日明後日の神戸の空模様が…。
天気になぁれ

キャリー、フード、おやつ、水筒、ビニール袋(うん●用)、服(神戸嬢にも負けないゾ


これで大丈夫かなぁ

忘れ物はないかなぁ

あっ、レインコート

明日明後日の神戸の空模様が…。
天気になぁれ

2008年08月22日
恋する乙女
明日の神戸行きに備えて、wanparkでシャンプー
をしてもらいました。
爪切り、耳掃除、肛門腺しぼり、足裏カット、歯磨きの他に、今回は会員サービスのゲルマニウム温浴もお願いしました。
シャンプー後のはな
の写真を撮ろうとしたのですが…。
目線は大好きなスタッフを追いかけて上の空
全くカメラ
を向いてくれません


スタッフの仕事ぶりをじっと見ています


ママの「はなちゃん、こっち向いて
」って声なんか全く無視

その姿はまさに恋する乙女

爪切り、耳掃除、肛門腺しぼり、足裏カット、歯磨きの他に、今回は会員サービスのゲルマニウム温浴もお願いしました。
シャンプー後のはな

目線は大好きなスタッフを追いかけて上の空

全くカメラ


スタッフの仕事ぶりをじっと見ています

ママの「はなちゃん、こっち向いて


その姿はまさに恋する乙女

2008年08月21日
2008年08月19日
夏バテ知らず
「4歳と1日」の今日は、ワクチン接種に行きました
駐車場に着くなり、「早く降ろして
」とソワソワ
リードを手にしたママを引っ張るように、病院に入り待合室を一周
いつもなら、床に座り看護士さんに愛嬌を振りまいたり、他の患者さん
に近寄ったり。
ところが今日は、その時間他の患者さんが誰もいなかったのでガッカリしたのか
はたまた、「ワクチンをうちにきました」というママの言葉を解したのか
そそくさと玄関に向かい、自動扉の前をウロウロ
この病院の自動扉は外から入る時はセンサーで開閉するのですが、中から外へ出る時はタッチ板を押さないと開きません。
当然、はながドアの前に座っても開かず
そこで、前足でドアを叩いたり、挙げ句頭突きをしたり
名前を呼ばれ診察室へ
まず体重測定→「8.4kg」
え゛っ
前回8.1kgだったから、また増えてる


日中、空調の利いた部屋でオリンピックなんぞ見て
、朝晩のご飯
、おやつ
をしっかり食べてるからね
夏バテなんて、無縁のようです
注射が済んで、診察台から下ろしてもらうと、今度は「この部屋から早く出たい
」と言わんばかり診療室のドアを前足でガリガリ。

ワクチン接種記録
今度泊まる神戸のホテルでは「ワクチン接種証明書」か「予防接種証明書」を提示しないといけないので、これでバッチリ
帰宅時の顔デス。


「別に注射が怖かったわけじゃないのよ
」

駐車場に着くなり、「早く降ろして


リードを手にしたママを引っ張るように、病院に入り待合室を一周

いつもなら、床に座り看護士さんに愛嬌を振りまいたり、他の患者さん


ところが今日は、その時間他の患者さんが誰もいなかったのでガッカリしたのか

はたまた、「ワクチンをうちにきました」というママの言葉を解したのか

そそくさと玄関に向かい、自動扉の前をウロウロ

この病院の自動扉は外から入る時はセンサーで開閉するのですが、中から外へ出る時はタッチ板を押さないと開きません。
当然、はながドアの前に座っても開かず

そこで、前足でドアを叩いたり、挙げ句頭突きをしたり

名前を呼ばれ診察室へ

まず体重測定→「8.4kg」
え゛っ




日中、空調の利いた部屋でオリンピックなんぞ見て




夏バテなんて、無縁のようです

注射が済んで、診察台から下ろしてもらうと、今度は「この部屋から早く出たい

ワクチン接種記録

今度泊まる神戸のホテルでは「ワクチン接種証明書」か「予防接種証明書」を提示しないといけないので、これでバッチリ


「別に注射が怖かったわけじゃないのよ
