2007年02月28日
2007年02月27日
2007年02月27日
ママも走るドッグラン
こんばんは
一昨日の日曜、西部運動公園のドッグランに行って来ました
11時過ぎに着いたので、いつも満車の駐車場
も数台の空きスペースあり
一般犬コーナーには5匹ほどのワンちゃん
まずはみんなと軽く1周。
そしてご挨拶。

こんにちは、はなです。

実ははな、みんなが走るのを遠巻きに見ているだけで、一緒に走ったりしないのです
社会化出来てないのか、内気なのか…。
そこで「はな、お母さん走るよ
」と言って私が走り出し、はなが後を追う、そして他のワンちゃんたちも
ついてくるといった有り様。
結局5回ほど走りました。
ママが走るのをやめるとはなも終了。
他の子たちはそのまま遊んでるのに
他のワンちゃんの保護者の目には、ドッグランを走る飼い主はヘンに映ったことでしょうね
親離れと社会化
はなの課題です

一昨日の日曜、西部運動公園のドッグランに行って来ました

11時過ぎに着いたので、いつも満車の駐車場


一般犬コーナーには5匹ほどのワンちゃん

まずはみんなと軽く1周。
そしてご挨拶。
こんにちは、はなです。
実ははな、みんなが走るのを遠巻きに見ているだけで、一緒に走ったりしないのです

社会化出来てないのか、内気なのか…。
そこで「はな、お母さん走るよ


結局5回ほど走りました。
ママが走るのをやめるとはなも終了。
他の子たちはそのまま遊んでるのに

他のワンちゃんの保護者の目には、ドッグランを走る飼い主はヘンに映ったことでしょうね

親離れと社会化


2007年02月24日
ご近所さん①
こんばんは、はなです
いつもお散歩はママが仕事から帰って来てからなので、夜になってしまいますが、土曜日はいつもより早く帰ってくるので明るいうちに出来ます
今日はご近所さんを紹介します

柴の男の子。
5歳くらいかなぁ
はなが通るといつもこうやって、近くに来てご挨拶してくれます

こちらも柴。
この家の前は滅多に通りません。
そのせいか吠えられました

いつもお散歩はママが仕事から帰って来てからなので、夜になってしまいますが、土曜日はいつもより早く帰ってくるので明るいうちに出来ます

今日はご近所さんを紹介します


柴の男の子。
5歳くらいかなぁ

はなが通るといつもこうやって、近くに来てご挨拶してくれます


こちらも柴。
この家の前は滅多に通りません。
そのせいか吠えられました

2007年02月22日
ママが借りたご本

昨日、ママが会社の人に「犬U^エ^U飼ってるでしょ」と言われ貸してもらった本。
はなは、アレルギーでもアトピーでもないけれど、アレルギー専門動物病院まであるなんてビックリしました。
2007年02月21日
東京
ママです。
18日の日曜日、東京へ行って来ました
朝9時55分北九州空港発のスターフライヤー。この飛行機
全席モニター付き
そして他社ではビジネスクラスでしかお目にかかれないフットレストも全席に。
ありがたい
11時25分頃着いた東京は雨
。寒かったです
モノレールに乗り浜松町へ。下車してすぐ視界に入るのは
そしてこんな看板も

かなりショック
「お土産、何にしよう
」といろいろ考えて用意したのに東京に博多土産店があるなんて
許せなくないですか
ここで電車(東京ではJRとは言わず“電車”と言うそうです)に乗り換え、目的地へ
途中車窓から一瞬、東京シティマラソンが見えました
帰りは21時40分羽田発(最終のひとつ前なので「準夜便」と勝手に呼んでます)、23時25分北九州着、東京滞在時間約10時間
。こんなことを可能にしてくれる北九州空港とSF社に個人的に感謝です
福岡空港は都心にあって便利ですが、都心ゆえ早朝深夜の離発着が出来ないですもんね。というか、こんな無茶する人間もあまりいないか
18日の日曜日、東京へ行って来ました

朝9時55分北九州空港発のスターフライヤー。この飛行機

そして他社ではビジネスクラスでしかお目にかかれないフットレストも全席に。

11時25分頃着いた東京は雨


モノレールに乗り浜松町へ。下車してすぐ視界に入るのは
そしてこんな看板も
かなりショック

「お土産、何にしよう



ここで電車(東京ではJRとは言わず“電車”と言うそうです)に乗り換え、目的地へ


帰りは21時40分羽田発(最終のひとつ前なので「準夜便」と勝手に呼んでます)、23時25分北九州着、東京滞在時間約10時間


福岡空港は都心にあって便利ですが、都心ゆえ早朝深夜の離発着が出来ないですもんね。というか、こんな無茶する人間もあまりいないか

2007年02月20日
2007年02月19日
ゲームチョコ

昨日、東京の知人からいただいた、いわゆる「友チョコ」!?
「誰かが犠牲になる」「ゲームチョコ」「どれか3個は激辛チョコ」がキャッチコピーの商品名「アヒー」
12個のうち3個は唐辛子が入っているらしく…(9個はオレンジクリーム入り)
どこの会社が作っているんだろう?と裏面を見ると、福岡生まれのチロルチョコでした!
2007年02月17日
雨降り
はなです。
土曜日はママがいつもより早く帰ってきます。でもママが帰ってくる頃から、また雨
がポツポツ降り始めました。
こんな日は

ママが雨降りでもお散歩に行けるようにと買ってくれたレインコート。雨上がりの時も泥ハネしないように着てます
帽子もちゃんとついているんですけど、立ち耳がチャームポイントの柴犬としては余程のことがない限り、頭を左右にブンブン振って、脱いじゃいます
足首もしっかり絞ってあるし、胸からお腹にかけてもホックでしっかり留めて、少々の雨はへっちゃらです
ということで今日はレインコートを着て、ちょっと明るいうちにお散歩しました
土曜日はママがいつもより早く帰ってきます。でもママが帰ってくる頃から、また雨

こんな日は


帽子もちゃんとついているんですけど、立ち耳がチャームポイントの柴犬としては余程のことがない限り、頭を左右にブンブン振って、脱いじゃいます

足首もしっかり絞ってあるし、胸からお腹にかけてもホックでしっかり留めて、少々の雨はへっちゃらです

ということで今日はレインコートを着て、ちょっと明るいうちにお散歩しました

2007年02月17日
バンダナ

こんにちは、はなです。
昨日の夜から降っていた雨

ママがお仕事から帰って来たら、きっとお散歩に行けます

はなが今しているバンダナ、こないだシャンプーをお願いしたショップのサービスです

「おやつかバンダナをサービスしますが、どちらがいいですか


「バレンタインが近いのでハート模様にしました

「はなちゃんは赤が似合いますね

そう言いながらお店のお姉さんが巻いてくれたのが、この赤いバンダナです(ハート模様、わかりづらいけど…)
「犬吉猫吉」のお散歩ウォッチングに行くたびに、よそのお友達はかわいいお洋服を着ているのに、どうしてはなは違うの

次のOWはバンダナして行こうかな

2007年02月15日
昨日は…
こんばんは
、ママです。
昨日はバレンタインデーだというのに、突然残業の憂き目に
焦りと怒りで仕事をしながら思うこと「はな、待ってるだろうなぁ
」そればっかり。働くお母様方の気持ちがホンの少しだけわかったような瞬間。
約1時間30分後会社を後にし
、予定していた買い物をカット、いつもより1時間30分遅く帰宅しました。
そこには「お帰りーーー、遅かったねーーー」と言わんばかりのはな
すぐさまお散歩へ。その後お部屋で犬用ワッフルをあげながら遊んで、ようやくはなの夕食。

ワッフルを前に「おすわり」です。
はなの食事後、私も遅い晩御飯にありつきいつもより早めの就寝。
遅く帰ってきたうえに早く寝たのが気に入らなかったのか今朝のはなは元気がなく、朝食も半分残し、私が出勤するときはいつもならじっと見てるのに、今日は押し入れに向いて座ってました
はなちゃん、昨日のこと怒ってる
今日は絶対定時で帰ってくるからね
そう誓って家を出たのでした。

昨日はバレンタインデーだというのに、突然残業の憂き目に


約1時間30分後会社を後にし

そこには「お帰りーーー、遅かったねーーー」と言わんばかりのはな

すぐさまお散歩へ。その後お部屋で犬用ワッフルをあげながら遊んで、ようやくはなの夕食。

ワッフルを前に「おすわり」です。
はなの食事後、私も遅い晩御飯にありつきいつもより早めの就寝。
遅く帰ってきたうえに早く寝たのが気に入らなかったのか今朝のはなは元気がなく、朝食も半分残し、私が出勤するときはいつもならじっと見てるのに、今日は押し入れに向いて座ってました

はなちゃん、昨日のこと怒ってる



2007年02月14日
はじめまして
はじめまして、はなです。
これから「はなと時々ママ」のわがまま 気ままな日常を綴っていきたいと思います。ママがブロガー
なので、きちんと更新出来るか心配です
まずは、自己紹介
名 前 : はな
種 類 : 柴犬
性 別 : 女の子
生年月日 : 2004年8月18日(獅子座)
性 格 : ちょっと甘えんぼ
好 き
: 散歩、「はなちゃん」と呼ばれること、ママ
特 技 : 好き好き攻撃
体 重 : 約7kg(時々「豆柴ですか
」と聞かれますが、マメじゃないです
)

こんな私ですが、よろしくお願いします。
これから「はなと時々ママ」の


まずは、自己紹介

名 前 : はな
種 類 : 柴犬
性 別 : 女の子
生年月日 : 2004年8月18日(獅子座)
性 格 : ちょっと甘えんぼ

好 き

特 技 : 好き好き攻撃

体 重 : 約7kg(時々「豆柴ですか



こんな私ですが、よろしくお願いします。