2009年12月12日
2009年06月28日
再びの
6月27日(土)
またまた東京へ
今回はJALのマイルが貯まっていたので、特典航空券を利用しました
目的地は駒場

東大駒場キャンパス
実は前年の同時期にも行ってまして…。
再び来ることになるとは、ビックリです
でも勉学のために来たわけではなく
キャンパス内にあるレストランでのイベントに参加したんです
しかも2年連続で
楽しい時間はあっという間に過ぎ。
帰りに知人と渋谷マークシティでお喋り
ビキニタバというお店で食べたデザート

まさか1か月の間に東京へ3度行くとは思いませんでした

にほんブログ村
またまた東京へ

今回はJALのマイルが貯まっていたので、特典航空券を利用しました

目的地は駒場

東大駒場キャンパス

実は前年の同時期にも行ってまして…。
再び来ることになるとは、ビックリです

でも勉学のために来たわけではなく

キャンパス内にあるレストランでのイベントに参加したんです

しかも2年連続で

楽しい時間はあっという間に過ぎ。
帰りに知人と渋谷マークシティでお喋り

ビキニタバというお店で食べたデザート

まさか1か月の間に東京へ3度行くとは思いませんでした


にほんブログ村
2009年01月02日
2008年11月23日
ある日の東京
先週の日曜日、東京の風景
小雨降る羽田空港

総武線の窓から

この日は東京国際女子マラソン大会が開催されてました。


一歩通りを入るとランナーの足音も応援の声も全く聞こえない静けさ。
ひっそりと三崎稲荷神社

小雨降る羽田空港


総武線の窓から

この日は東京国際女子マラソン大会が開催されてました。
一歩通りを入るとランナーの足音も応援の声も全く聞こえない静けさ。
ひっそりと三崎稲荷神社

2008年11月09日
なんてこったい!
11月5日、都内某所で用を済ませ帰路に。
経路は、水道橋(JR総武線)→秋葉原(JR京浜東北線or山手線)→浜松町(東京モノレール)→羽田空港第1ビル。
21時50分頃、水道橋駅の改札で友人と別れ、上りホームに。
電光掲示板に普段は記されている次発の案内がなくちょっとヘンな感じ
2駅先の秋葉原で京浜東北線か山手線
に乗り換え。
ホームを移動していると「京浜東北線は事故のため、発車がいつになるかわかりません」との構内放送
3番ホームに山手線、4番ホームに京浜東北線が停車中。
アナウンスに反して、京浜東北線が発車の気配
今度は車内でアナウンス
「品川〜大井間で起きた人身事故のため、運転を見合わせてます」
「他線や代替交通機関の利用をお願いします」
「京浜東北線は次の神田駅で停車後、発車を見合わせます」

ギリギリ羽田空港に着く予定なので、時間のロスは絶対に許されず
神田で下車。
ところがホームに駅員の姿が全く見えず、他線や代替交通機関について尋ねることも出来ず
人の流れにのって、出口へ向かおうとした瞬間、さっき下りた京浜東北線から発車のベル
「なんとか浜松町まで
」と願いをこめて乗車。
再び車内アナウンス。
「次の東京駅で運転を見合わせます。
運転再開はいつになるかわかりません」
在来線が遅れた場合、新幹線等が乗継客待ちをすることがあるけど、電車が遅れて空港に間に合わない場合、飛行機は待ってくれるのか
間に合わなかった場合、払戻は
そんなこんな考えながら、東京駅で仕方なく下車。
ところがここでも駅員の姿は全く見えず
他線に乗り換えるにも、代替交通機関を利用するにも、尋ねる人がおらず
時間は22時。

JR東日本さん、利用客に対する配慮不足じゃないですか
毎日利用しているビジネスマンはいいでしょうが、私のような田舎者はどうしたらいいの
だだっ広いコンコースを、駅員の姿やみどりの窓口、案内図等を探しながら走っても、全然
羽田空港には搭乗手続きのため、22時50分までに着かねばならず、右往左往
ようやく見つけた案内板、「何かわかるかも
」とすがるような気持ちで見ていたら、隣の男性に向かって女性が「まず銀座に出るようにって」
会話の感じで、地方から来たご夫婦で、私と同じようにどうしたらいいか困惑していることがわかりました
「駅員さん、いましたか」と奥様に質問。
「駅員さん、全然いないんですよ」と。
「(銀座への移動は)どなたに聞かれました
」
「警備員に。そこにいらしたから
」
指し示した方に制服姿の男性と、質問している8人ほど人(たぶん、私同様困りきってる地方者)が。
羽田に間に合わない

福岡に帰れない

はな
が待ってる

絶対に帰らねば
必死なわたし。
「羽田までどう行けばいいですか
」と。
「羽田、羽田ねぇ…銀座に出て」


「銀座に出て、どうするんですか
」
「地下鉄に乗って」
「どう乗り換えるんですか
」
「駅員じゃないので乗り換えについてはわからない。私は警官なので」
制服警備員じゃなくて、警官だったらしいのですが、この言葉はアリでしょうか
乗り換えも難しそうなので、もうタクシーしかないと思い「タクシー乗り場はどこですか
」
「わかりません。
外に出て、手を上げて下さい。
そうしたらタクシーが停まりますから」

地方者をバカにしているのか




東京の警察官って親切じゃない




とにかく外へ出て、タクシーを拾うしかない
出口はどこ
大勢の人が階下へ向かうのでそっちかと思いきや、京葉線らしい。
やっと「丸の内」の文字を発見
ようやく見つけたタクシー乗り場らしき場所には長蛇の列
20名ほど並んでいるみたい。
しかし、これしかない
とりあえず航空会社に電話しようとしたとき、反対車線に空車らしきタクシーが
信号待ちしていたので近付いたところ、ラッキーなことにやはり空車
運転手さんに、
事故で電車が運転見合わせになっていること
飛行機に間に合うには、22時50分までに羽田空港第1ビルに着かねばならないこと
を説明し、「間に合うでしょう
」との回答。
時計は22時10分。
「この時間混んでないでしょうから」と車は首都高へ

運転手さんがおっしゃるには
電車が運転見合わせになっていることは知らなかった
自分はたまたま東京駅でお客さんを降ろしたばかりだった
確かに平日のあの時間にしてはタクシー待ちの人が多すぎた
とのこと。
しばらくするとレインボーブリッジ

「ブログで見たのと同じ風景
」
さっきまでの焦りと怒りはどこへやら、おのぼりさんモード全開
タクシーはレインボーブリッジを渡りました。
レインボーブリッジ初渡り
「向こうの方が葛西臨海公園です」
「建物のてっぺんに青いのがちょっと見えるのがフジテレビ」と運転手さんのガイド付き

モノレールからいつも遠目に見ていたパレットタウンの大観覧車
22時30分、羽田空港第1ターミナルに到着。
ありがとうございました
23時15分発のスターフライヤー
に余裕で間に合いました
搭乗手続きを済ませホッとしたところへ、水道橋で別れた友人から
「今、最悪
人身事故で、電車止まってます
」とメール
搭乗待ちの間にアクセスしたJR東日本のサイト

経路は、水道橋(JR総武線)→秋葉原(JR京浜東北線or山手線)→浜松町(東京モノレール)→羽田空港第1ビル。
21時50分頃、水道橋駅の改札で友人と別れ、上りホームに。
電光掲示板に普段は記されている次発の案内がなくちょっとヘンな感じ

2駅先の秋葉原で京浜東北線か山手線

ホームを移動していると「京浜東北線は事故のため、発車がいつになるかわかりません」との構内放送

3番ホームに山手線、4番ホームに京浜東北線が停車中。
アナウンスに反して、京浜東北線が発車の気配

今度は車内でアナウンス

「品川〜大井間で起きた人身事故のため、運転を見合わせてます」
「他線や代替交通機関の利用をお願いします」
「京浜東北線は次の神田駅で停車後、発車を見合わせます」






ギリギリ羽田空港に着く予定なので、時間のロスは絶対に許されず

神田で下車。
ところがホームに駅員の姿が全く見えず、他線や代替交通機関について尋ねることも出来ず

人の流れにのって、出口へ向かおうとした瞬間、さっき下りた京浜東北線から発車のベル

「なんとか浜松町まで

再び車内アナウンス。
「次の東京駅で運転を見合わせます。
運転再開はいつになるかわかりません」
在来線が遅れた場合、新幹線等が乗継客待ちをすることがあるけど、電車が遅れて空港に間に合わない場合、飛行機は待ってくれるのか

間に合わなかった場合、払戻は

そんなこんな考えながら、東京駅で仕方なく下車。
ところがここでも駅員の姿は全く見えず

他線に乗り換えるにも、代替交通機関を利用するにも、尋ねる人がおらず

時間は22時。






JR東日本さん、利用客に対する配慮不足じゃないですか

毎日利用しているビジネスマンはいいでしょうが、私のような田舎者はどうしたらいいの

だだっ広いコンコースを、駅員の姿やみどりの窓口、案内図等を探しながら走っても、全然

羽田空港には搭乗手続きのため、22時50分までに着かねばならず、右往左往

ようやく見つけた案内板、「何かわかるかも

会話の感じで、地方から来たご夫婦で、私と同じようにどうしたらいいか困惑していることがわかりました

「駅員さん、いましたか」と奥様に質問。
「駅員さん、全然いないんですよ」と。
「(銀座への移動は)どなたに聞かれました

「警備員に。そこにいらしたから

指し示した方に制服姿の男性と、質問している8人ほど人(たぶん、私同様困りきってる地方者)が。
羽田に間に合わない

福岡に帰れない

はな


絶対に帰らねば

必死なわたし。
「羽田までどう行けばいいですか

「羽田、羽田ねぇ…銀座に出て」






「銀座に出て、どうするんですか

「地下鉄に乗って」
「どう乗り換えるんですか

「駅員じゃないので乗り換えについてはわからない。私は警官なので」
制服警備員じゃなくて、警官だったらしいのですが、この言葉はアリでしょうか

乗り換えも難しそうなので、もうタクシーしかないと思い「タクシー乗り場はどこですか

「わかりません。
外に出て、手を上げて下さい。
そうしたらタクシーが停まりますから」






地方者をバカにしているのか





東京の警察官って親切じゃない





とにかく外へ出て、タクシーを拾うしかない

出口はどこ

大勢の人が階下へ向かうのでそっちかと思いきや、京葉線らしい。
やっと「丸の内」の文字を発見

ようやく見つけたタクシー乗り場らしき場所には長蛇の列
20名ほど並んでいるみたい。
しかし、これしかない

とりあえず航空会社に電話しようとしたとき、反対車線に空車らしきタクシーが

信号待ちしていたので近付いたところ、ラッキーなことにやはり空車

運転手さんに、
事故で電車が運転見合わせになっていること
飛行機に間に合うには、22時50分までに羽田空港第1ビルに着かねばならないこと
を説明し、「間に合うでしょう

時計は22時10分。
「この時間混んでないでしょうから」と車は首都高へ

運転手さんがおっしゃるには
電車が運転見合わせになっていることは知らなかった
自分はたまたま東京駅でお客さんを降ろしたばかりだった
確かに平日のあの時間にしてはタクシー待ちの人が多すぎた
とのこと。
しばらくするとレインボーブリッジ

「ブログで見たのと同じ風景

さっきまでの焦りと怒りはどこへやら、おのぼりさんモード全開

タクシーはレインボーブリッジを渡りました。
レインボーブリッジ初渡り

「向こうの方が葛西臨海公園です」
「建物のてっぺんに青いのがちょっと見えるのがフジテレビ」と運転手さんのガイド付き

モノレールからいつも遠目に見ていたパレットタウンの大観覧車

22時30分、羽田空港第1ターミナルに到着。
ありがとうございました

23時15分発のスターフライヤー


搭乗手続きを済ませホッとしたところへ、水道橋で別れた友人から
「今、最悪



搭乗待ちの間にアクセスしたJR東日本のサイト

2008年11月07日
東京の12時
11月5日、この日はピクニカ共和国で開催される「お散歩ウォッチング」事前予約開始日
受付開始は12時から
ちょうどその時間、京浜東北線の車中
12時になると速攻、東京から電波を飛ばして予約しました

受付開始は12時から

ちょうどその時間、京浜東北線の車中

12時になると速攻、東京から電波を飛ばして予約しました

2008年11月05日
2008年09月07日
大都会の遊園地
東京ドームシティ・ラクーアは大都会にある遊園地

ジェットコースターや観覧車の向こうに高層ビル
「サンダードルフィン」は、空に向かって上っているみたい

ビルを越え

壁をくぐり抜け

大都会ならではのスリル

ジェットコースターや観覧車の向こうに高層ビル

「サンダードルフィン」は、空に向かって上っているみたい

ビルを越え
壁をくぐり抜け
大都会ならではのスリル

2008年09月07日
池袋
5年前の春、池袋に行きました。
それまで東京といえば、静岡の親戚を訪ねたついでにみんなで乗ったはとバス
他には、千葉や静岡で行われた親戚や友人の結婚式に出席するために宿をとったことくらい。
池袋での用は13時からだったのですが、私にとってはほとんど「初めての東京」に近く、「2度と来ないかもしれない東京」でした。
なのでこの機会にと、福岡始発の飛行機で9時前に羽田に着き約3時間、私的「いつかは行ってみたかった東京」巡りをし、羽田発福岡行き最終に間に合うよう18時まで、池袋界隈を楽しみました
その後、「2度と来ないかもしれない東京」はどこへやら、何度も東京に足を運ぶことになるのですが、池袋へ行く機会はありませんでした。
それが先日、埼玉の奥座敷・秩父に行き、泊まりは池袋。

5年ぶりの池袋。
あの時のことが思い出され、ほのかな懐かしさがこみ上げた秋の日
それまで東京といえば、静岡の親戚を訪ねたついでにみんなで乗ったはとバス

他には、千葉や静岡で行われた親戚や友人の結婚式に出席するために宿をとったことくらい。
池袋での用は13時からだったのですが、私にとってはほとんど「初めての東京」に近く、「2度と来ないかもしれない東京」でした。
なのでこの機会にと、福岡始発の飛行機で9時前に羽田に着き約3時間、私的「いつかは行ってみたかった東京」巡りをし、羽田発福岡行き最終に間に合うよう18時まで、池袋界隈を楽しみました

その後、「2度と来ないかもしれない東京」はどこへやら、何度も東京に足を運ぶことになるのですが、池袋へ行く機会はありませんでした。
それが先日、埼玉の奥座敷・秩父に行き、泊まりは池袋。
5年ぶりの池袋。
あの時のことが思い出され、ほのかな懐かしさがこみ上げた秋の日

2008年09月04日
2008年07月02日
日本民藝館
先日、東京へ行ったとき見かけた建物。
もう2度とこちらへは来ることはないだろうと写真を撮りました


「日本民藝館」
京王電鉄・駒場東大前駅西口から徒歩約5分。
閑静な住宅街の中にありました。
伝統的工芸品を主に収蔵展示する美術館らしいです。
もう2度とこちらへは来ることはないだろうと写真を撮りました

「日本民藝館」
京王電鉄・駒場東大前駅西口から徒歩約5分。
閑静な住宅街の中にありました。
伝統的工芸品を主に収蔵展示する美術館らしいです。
2008年06月01日
2008年04月06日
2008年03月08日
東京からの帰り
もう1週間も前、東京からの帰りの飛行機
が遅れたという話。
23時10分発のため、機内案内予定時間22時55分。
ロビーでテレビ
を見ながら待っていると、
「使用機の到着が遅れていて、今のところ機内に案内出来る時間がわからない」 といった内容のアナウンス
到着した飛行機から乗客を降ろし、その後点検・整備した後、私たちを機内に通せるということらしく…。
北九州空港 21時5分発、羽田空港 22時30分着 の便が遅れているようで
なぜ到着が遅れているのか、いつ頃出発出来るのかについては説明がなく、不安な気持ちを抱えつつ。
しばらくして、他機が鳥を巻き込んでしまいバードストライクシグナル(←たぶんこういう名称だった)を発し、羽田空港の滑走路が1本閉鎖されたため、SF機の着陸が遅れた(着陸出来ずにいた)という説明がありました

結局30分遅れただけの23時40分出発、25時30分北九州空港に着きました。
出発がもっと遅くなる心配をしていたので、ホッ
としましたが、この日は広島上空を過ぎたあたりから気流の乱れがひどく、いつも以上に揺れました
着陸したのかな
というほどの衝撃を受けた時、モニターで場所を確認したら宇部上空でした
挙げ句、北九州は冷たい雨
高速は速度規制
途中、ペットホテルに預けていたはな
をお迎えして、家に着いたのは27時20分
スターフライヤーのマイルカード

ANAやJALのプラスティック製とは異なり、紙製です。
羽田~北九州、羽田~関西の2路線しかないし、クレジット提携もないので、マイル貯まるのかなぁ、加入する人いるのかなぁと思っていたのですが、結構いらっしゃいます

マイルレコーダーにカードをかざす人。
北九州のビジネスマンか、はたまたタダだから持っとこう
という私のような人か

23時10分発のため、機内案内予定時間22時55分。
ロビーでテレビ

「使用機の到着が遅れていて、今のところ機内に案内出来る時間がわからない」 といった内容のアナウンス

到着した飛行機から乗客を降ろし、その後点検・整備した後、私たちを機内に通せるということらしく…。
北九州空港 21時5分発、羽田空港 22時30分着 の便が遅れているようで

なぜ到着が遅れているのか、いつ頃出発出来るのかについては説明がなく、不安な気持ちを抱えつつ。
しばらくして、他機が鳥を巻き込んでしまいバードストライクシグナル(←たぶんこういう名称だった)を発し、羽田空港の滑走路が1本閉鎖されたため、SF機の着陸が遅れた(着陸出来ずにいた)という説明がありました

結局30分遅れただけの23時40分出発、25時30分北九州空港に着きました。
出発がもっと遅くなる心配をしていたので、ホッ


着陸したのかな


挙げ句、北九州は冷たい雨

高速は速度規制

途中、ペットホテルに預けていたはな


スターフライヤーのマイルカード

ANAやJALのプラスティック製とは異なり、紙製です。
羽田~北九州、羽田~関西の2路線しかないし、クレジット提携もないので、マイル貯まるのかなぁ、加入する人いるのかなぁと思っていたのですが、結構いらっしゃいます

マイルレコーダーにカードをかざす人。
北九州のビジネスマンか、はたまたタダだから持っとこう


2008年03月04日
気になる看板
東京で見かけるたびに気になっていた看板
先日やっと
撮りました。
電車
の中から反対ホームにあるのを写したので、ちょっと見づらいですが…。

書道
やペン字教室みたいですが、どこが気になるかというと
「東京・大阪・名古屋・川奈・九州・新潟・岩手」の文字。
東京や大阪といった地名と並列で九州は、ないだろっ
他は都市・町・県なのに、九州だけ島だぞ
絶対ヘンだぞ
まるで九州7県が一纏めにされているようで、いつも「違うだろ
」と思ってました。
話はそれますが、
たしか去年の暮れ、民放の全国ニュース
で、福岡のある劇団の特集があり、劇団所在地を『福岡県博多市』と報じてました。
未だに九州って理解されていないっていうか、その程度の扱いなのかっていうか
看板のところのホームページを覗いたところ、教室名が
・大阪●●●
・川奈●●●
・九州●●●
・新潟●●●
・岩手●●●
となっており、それでこのような表記になったのかなとも思いますが、九州の人間としては見過ごせない看板です
先日やっと

電車

書道

「東京・大阪・名古屋・川奈・九州・新潟・岩手」の文字。
東京や大阪といった地名と並列で九州は、ないだろっ

他は都市・町・県なのに、九州だけ島だぞ

絶対ヘンだぞ

まるで九州7県が一纏めにされているようで、いつも「違うだろ

話はそれますが、
たしか去年の暮れ、民放の全国ニュース

未だに九州って理解されていないっていうか、その程度の扱いなのかっていうか

看板のところのホームページを覗いたところ、教室名が
・大阪●●●
・川奈●●●
・九州●●●
・新潟●●●
・岩手●●●
となっており、それでこのような表記になったのかなとも思いますが、九州の人間としては見過ごせない看板です

2008年03月02日
2008年01月30日
羽田発深夜便
27日(日)、日帰りで東京へ行きました。
帰りは『深夜便』と勝手に名付けたスターフライヤー最終便
羽田 23時10分発、北九州 25時到着予定。
以前はたしか23時30分発でした。
20分早まったのはかなりツライ…
22時30分頃の羽田空港第1ターミナル、出発ロビー


JALやスカイマークもこのターミナル利用ですが、すでに出発済みのためがら~んとしてます


売店
やレストラン
も閉店。
ほとんどの店が20時から21時の間に閉まるみたいです。
お土産や夜食を買うときは注意しましょう
スターフライヤーのカウンターだけ明かりが点いてます

搭乗手続きを終え、ゲートラウンジへ

出発を待つ人たち。
夜間飛行のため機内の照明はおとされ、ちょっと暗め。

でも時間が時間、ほとんどの方が眠ってます
24時55分、北九州空港着。
人影もない出発ロビー

明るいのは到着ロビーの1階だけです。

帰りは『深夜便』と勝手に名付けたスターフライヤー最終便

羽田 23時10分発、北九州 25時到着予定。
以前はたしか23時30分発でした。
20分早まったのはかなりツライ…

22時30分頃の羽田空港第1ターミナル、出発ロビー

JALやスカイマークもこのターミナル利用ですが、すでに出発済みのためがら~んとしてます

売店


ほとんどの店が20時から21時の間に閉まるみたいです。
お土産や夜食を買うときは注意しましょう

スターフライヤーのカウンターだけ明かりが点いてます

搭乗手続きを終え、ゲートラウンジへ

出発を待つ人たち。
夜間飛行のため機内の照明はおとされ、ちょっと暗め。
でも時間が時間、ほとんどの方が眠ってます

24時55分、北九州空港着。
人影もない出発ロビー
明るいのは到着ロビーの1階だけです。
2008年01月26日
2008年01月07日
アメリカのデザート
元旦に東京に行ったとき、立ち寄ったお店。
LaQuaの1階にある 「ババ・ガンプ・シュリンプ東京」

映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにしたシーフード・レストラン。
ここに行くと、何を頼もうかいつも躊躇するんですよね。
アメリカンレストランって、ボリューム多いし、デザート類はこってり甘い
なのに
私が注文したのは「チョコレート・シング」
「チョコレートケーキの上に、バニラアイスクリーム、生クリームをのせ、ラズベリーソースをかけたよ。
君は言うよ!“これは食べなきゃいけないって!”」
メニュー
を読んだだけでも、ある程度想像つくのですが…。
この日、朝が早かった私にとって初めてのまともな食べ物
チョコレートケーキはちょっとパサパサ(しっとりしていない)、クリーム類はしっかり甘く。
でもラズベリーソースは無糖と、どこまでもアメリカ的
完食出来るだろうと考えていた私の考えはこのデザート並みに甘く、後半は悪戦苦闘
何度訪れても学習しない自分に気付くのでした
一応、完食しましたが…。
しかしアメリカのデザートって、どうしてこうも遠慮ないくらい甘いのでしょうか
「程良い甘さ」とか「上品な甘さ」っていう表現は、和の世界のものなんですね
ちなみにこのチョコレート・シング、店頭表示価格 945円(税込)
ただし、会計時にサービス料(10%)が加算され実際は1,039円です。
ここだけなぜか東京的
LaQuaの1階にある 「ババ・ガンプ・シュリンプ東京」
映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにしたシーフード・レストラン。
ここに行くと、何を頼もうかいつも躊躇するんですよね。
アメリカンレストランって、ボリューム多いし、デザート類はこってり甘い

なのに


「チョコレートケーキの上に、バニラアイスクリーム、生クリームをのせ、ラズベリーソースをかけたよ。
君は言うよ!“これは食べなきゃいけないって!”」
メニュー

この日、朝が早かった私にとって初めてのまともな食べ物

チョコレートケーキはちょっとパサパサ(しっとりしていない)、クリーム類はしっかり甘く。
でもラズベリーソースは無糖と、どこまでもアメリカ的

完食出来るだろうと考えていた私の考えはこのデザート並みに甘く、後半は悪戦苦闘

何度訪れても学習しない自分に気付くのでした

一応、完食しましたが…。
しかしアメリカのデザートって、どうしてこうも遠慮ないくらい甘いのでしょうか

「程良い甘さ」とか「上品な甘さ」っていう表現は、和の世界のものなんですね

ちなみにこのチョコレート・シング、店頭表示価格 945円(税込)
ただし、会計時にサービス料(10%)が加算され実際は1,039円です。
ここだけなぜか東京的

2008年01月05日
東京の正月
用の合間にちょっと東京ドームシティへ
昼間のスターローズパレス

クリスマスイリュミネーションではなくウインターイリュミネーションということで、1月末まであるそうです。
大勢の女性が写メってたので、お屠蘇気分で

毎年1月1日、ドームでKinKi Kidsのライブがあるらしく
気分だけ初詣

ラクーアの入口にあった「ラクーア神社」
誰がクリスマスから1週間後に再び来ることになると思っていたでしょうか

昼間のスターローズパレス
クリスマスイリュミネーションではなくウインターイリュミネーションということで、1月末まであるそうです。
大勢の女性が写メってたので、お屠蘇気分で

毎年1月1日、ドームでKinKi Kidsのライブがあるらしく

気分だけ初詣

ラクーアの入口にあった「ラクーア神社」
誰がクリスマスから1週間後に再び来ることになると思っていたでしょうか
