スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月27日

お散歩ウォッチングinマリノア

 昨日は、マリノアでお散歩ウォッチングicon112


 事前予約は11時45分〜12時icon138
近場(といっても車icon17で30分くらい)だからとタカをくくっていたら、駐車場へと続く渋滞face07

マリナ通りの頂上で2つ並ぶ観覧車を見てから、駐車場に入庫するまで40分要しましたicon95

 受付で先週ことづかったアンケートを提出icon63


 撮影後は小雨を凌ぎながら、お友達探しicon207

りくくんicon187


ちゃこちゃんicon187

1歳。
体重7.5kg、はなと同じくらい。
時々豆柴に間違われるそうですicon10

さくらちゃんicon187


最近、柴の参加が増えて嬉しいですicon64

ティオちゃんicon187

去年の鹿児島以来、1年1か月ぶりicon12
ティオちゃんのパパ、「はなちゃん、痩せましたよねicon67」って気付いてくれましたicon105
そうだよicon53 フードの量しっかり守ってるもんicon21
ママこそ頑張れという突っ込みはなしで…face11

獅子丸くんicon187

お誕生日迎えるまでって会うたびに顔が変わりますよねicon59

ちゃ〜りーくんみるくちゃんicon187

ママに抱っこされていたみるくちゃん、このためにバギーに乗せられ、泣いちゃいましたicon11
ごめんねぇicon59
ちゃ〜りーくん&みるくちゃんのパパ、はなをたくさんたくさん撫でてくれました。
ありがとうございましたface02

キチキチスタッフめりこ家のことちゃんicon187


めりこ家のぽんたくんicon188

お散歩ウォッチングデビュー記念日icon65

 マリノアの軒下で雨宿り中、通り過ぎる一般客が代わる代わる頭を撫でて下さいました。
「お地蔵さんみたいface02」とはママの弁face15  


Posted by はなちゃんママ at 16:57Comments(10)はなの日常

2008年10月23日

異国情緒

 異国情緒漂う、長崎自動車道下り大村湾PAicon178







 ※ここにはドッグランがありますよぉicon112  


Posted by はなちゃんママ at 11:52Comments(0)ママのページ

2008年10月22日

ここはどこ?


 ここはどこicon66



 19日(日)のお散歩ウォッチングicon207はこの場所で行われると、直前まで思い込んでいましたface07  


Posted by はなちゃんママ at 16:24Comments(0)ママのページ

2008年10月20日

お散歩ウォッチングin熊本

 昨日は、熊本でのお散歩ウォッチングicon112
会場はサンコーペット&グリーン東バイパス店
サンコーは、熊本市内だけでも3店舗あります。
ところがママは直前まで、前回と同じ本山店でOWが開催されると思い込んでましたface13

 11時45分〜12時を事前予約icon105
10月中旬とは思えないような陽差しの下、九州道を走り、会場に着いたのが11時50分icon108
12時からの整理券配布を待っているワンちゃんたちの横目に、受付icon63、撮影icon207

 無事終了後はお友達のところへicon187


ホワイトテリアのすももちゃん、マルチーズのひよこちゃん、めばるちゃんですicon64
いろんな会場で会っているのですが、ママが話に夢中になって写真を撮っていないというicon15
今回はバッチリicon22


「ちょうだい」ポーズのすももちゃん。
可愛いデビル姿ですicon12

 はなはと言えばicon74

お喋りが止まらないママのそばに座って、OW一般受付の列をじっと観察していましたicon103  


Posted by はなちゃんママ at 15:40Comments(4)はなの日常

2008年10月20日

業務連絡

 業務連絡、業務連絡icon26

 16日(木)から、PCicon80からよかよかブログへの投稿とコメントが、突然出来なくなりましたicon196

 書き終えたブログを下書き確認後、登録ボタンを押したところicon50
「次のエラーが発生しました。中身がありません」というメッセージicon88
原稿は行方不明icon95
「中身がありません」とはどういうことicon08

 また、よかよかブログにコメントを書き込んで送信。
コメント欄を見たら「icon66私のコメントが届いてないicon10
その後、携帯icon82でコメントを送信したら反映されました。

 他のブログへのコメントもいつもどおり出来たので、よかよかブログとの不都合かとface14

 昨日、同じよかよかブロガーの犬吉猫吉スタッフに尋ねたところ、異常なしとの回答…。
icon66ん、ということはこれはうちだけicon60

face08  face08  face08  face08  face08  face08

どーしてicon41
どーやったら直るのicon41
ブログアップ出来ないじゃんicon41

 昨日もOWから帰ってきて、ブログアップを試みましたが撃沈icon15

 先程、無理だろうなと思いつつ再度試みたところ、無事投稿完了icon64
よかったぁicon11  


Posted by はなちゃんママ at 14:39Comments(2)ママのページ

2008年10月20日

パワーチャージ

 一昨日の土曜日、景気づけに行って来ましたicon74


 着いてビックリface08
テナントとして入っているマンションの外壁補修工事中icon88
お休みなのかなぁicon60と心配しましたが、通常どおり営業していて一安心face02

 4か月ぶりに訪れたこのお店。
ご注文は「上にぎり定食」(茶碗蒸し、サラダ、赤だし付き)icon12

 茶碗の大きさにも慣れましたface01




本日のメインicon28

握り9貫、シャリよりはるかに大きいネタのとろける美味しさicon97
本物の寿司とはこういうもののことを言うんだと改めて知った瞬間icon53



 充電完了icon59
さぁ、頑張ろうicon21  


Posted by はなちゃんママ at 13:42Comments(0)美味しいもの

2008年10月13日

秋の足音

 海中でicon207



木の葉も少しずつ色づいて。
確かに秋の足音icon131
  


Posted by はなちゃんママ at 23:50Comments(0)ママのページ

2008年10月13日

はなin海の中道

 OWとわん!ダフルフェスタを満喫した後は、秋の海の中道海浜公園を散策icon112

花時計の前でicon207


淡い紫のシュウメイギクicon207




「マダム・ヒデ」という名の一輪の薔薇とicon207


綺麗なステンドグラスを背景にicon207


観覧車と秋桜とicon207
  


Posted by はなちゃんママ at 23:43Comments(6)はなの日常

2008年10月13日

在庫過多

 海中でいただいたサンプルicon119

OWのお楽しみ抽選会でもらった粉末煮干しicon127

今のママには魅力的な食材ですface01

大好きなアカナ

今回はビスケット付きicon64

サイエンス・ダイエット


毎回サンプルを貰い過ぎて、はなのおやつは年内買わなくてよさそうですface11


  


Posted by はなちゃんママ at 23:31Comments(0)はなの日常

2008年10月13日

はな、チャンピオンになる!

 「わん!ダフルフェスタ」では「ワンリンピック」という運動会に参加しましたicon21

 参加種目は「この席だけワン!」という椅子とりゲームみたいなもの。

ルールicon88

①飼い主とワンコは、音楽が鳴っている間、椅子の周りを歩く


②音楽が止まったら、飼い主とワンコは椅子の近くに行き

椅子の前にワンコをお座りさせ

ワンコが待て状態になったら、飼い主は椅子に座る
   ※ワンコと飼い主の間は人が通れるくらいの距離を保つこと


⑤途中でワンコが待てなくなったら、飼い主は椅子から離れ、再度お座りさせる

⑥すべての椅子が埋まったらスタッフが5つ数えるicon23

⑦5カウント中お座り出来たら、勝ち残りicon97


 大勢の人の前ではながちゃんとお座り出来るか心配だったけど、ママとタッグで参戦ですicon21

 第1組は、はな&ママを含む10組。
まず8個の椅子を争いました。
なんとかはなをお座りさせたけど、なかなかカウントが始まらずicon95
はなが腰を上げたので、再度「おすわりicon67
1回戦、勝ち抜きicon22

椅子が5個になった2回戦も勝ち抜きicon22

要領を得て、椅子が3個になった3回戦も勝ち抜きicon22

そして次、椅子が2つ減らされ決勝戦になりましたicon59
見回すとレトリバーとママさん、パピヨンとパパさんが残ってます。
大中小のワンコ対決ですicon112

 音楽が止まって椅子に駆け寄るも、パピヨン組が先に腰掛けましたicon10
そばではなをお座りさせ、チャンスを伺いますicon103
そのとき、パピヨンのリードが短いとスタッフから警告があり、飼い主が席を立った瞬間icon09
勝利への執念全開のママが大きいお尻で椅子に座り、カウントダウンが始まりましたicon58

「5、4、3、2、1、 優勝は柴のワンちゃんですicon97


「この席だけワン!」チャンピオン、はーーーなーーーicon64

 優勝賞品はフード&おやつのサンプル7品詰め合わせicon27


 この秋はきっと縁起がいいねっface02  


Posted by はなちゃんママ at 23:20Comments(2)はなの日常

2008年10月13日

手作りおもちゃ

 どらやきの次は、ペットおもちゃの手作りに挑戦icon21

 軍手で作る犬と、ロープで作るおもちゃの2種類。
軍手犬は縫ったりしないといけないみたいなので、結わえるだけのロープのおもちゃを選択face11

 ところが、ロープを結ぶのを繰り返すだけの作業さえ悪戦苦闘icon10
こんな簡単な作業にどれだけ時間をかけてんだicon59って感じです。
スタッフの助けを借りてなんとか、ようやく、完成icon12



へたっぴママの力作icon73
ラッピングして頂くと、はなへのプレゼントicon27みたいに見えますface01  


Posted by はなちゃんママ at 22:04Comments(0)ママのページ

2008年10月13日

手作りどらやき

 「わん!ダフルフェスタ」で1番楽しみにしていたのがicon74


 去年「ペットの手作りおやつ」コーナーで頂いたカリカリクッキーicon156
はなicon187は一気に完食したし、ここのところ私自身がペット食育に興味を持ち始めたのでicon53



 調理開始icon65
どら皮の生地はホットケーキみたいicon67


型に流し込むということで、準備された丸・星・ハートの3種類からお星様をチョイスicon99


次の参加者に、星型が1番難しいとスタッフの学生が説明してましたicon10
ある程度焼けたらくり抜き、裏返し。


両面焼けたら、餡をはさんで出来上がりicon64




 興味を持ったらとことん突っ走るママicon16は、ここぞとばかり質問攻めicon108
スタッフの男子学生さん、タジタジしてましたface11  


Posted by はなちゃんママ at 21:44Comments(0)ママのページ

2008年10月13日

わん!ダフルフェスタ



 秋、海中でのお散歩ウォッチングと一緒に開催される「わん!ダフルフェスタ」
ペットの健康診断や美容サービス、おやつ作り等、無料で受けられるので毎回楽しみですface02

 例年、OWの撮影icon207が終わってブースを覗く頃にはどこも長蛇の列icon103
その後ろに並んで順番待ちface14

 今年は早く会場に着いたので、並ぶことなくサービスを受けることが出来ましたicon22



 まず健康チェックicon88


体重測定と体脂肪チェックicon63
結果はicon74


体重 7.75kg
やったicon67 少し痩せたicon21
体脂肪率 22%
icon66 この数値、成人女性の適正値だけど、犬にとってはどうなのicon66


「理想的な体型であり、適度な脂肪の下に肋骨や腰の骨を触ることができる。
腹部がなだらかで腰まわりに適度なくびれがある」icon97

 次はブラッシングとパットクリームicon23


男子学生が優しく優しく背中と尻尾をブラッシングface01
そしてパットクリーム。
塗り方とマッサージを教えてくれたので、はなはとろーーーんとしてましたicon112    


Posted by はなちゃんママ at 16:49Comments(0)はなの日常

2008年10月12日

お散歩ウォッチングin海の中道

 今日は海の中道海浜公園でのお散歩ウォッチングicon207
受付は11時からでしたが、10時頃から整理券が配られるだろうと予想、早めに出発icon17

 9時10分、駐車場着icon67
ところが、開園時間が9時30分となっており、入場門の前に結構な人だかり&犬だかりicon59
はなは駐車場icon178や入場門付近を散歩icon112

 9時25分、開園icon12
犬吉猫吉の受付がある大芝生広場に直行icon16
整理券の配布は始まっており、手にした番号は74番。

 順番が回ってくるまで、「わん!ダフルフェスタ」のブースにお邪魔icon187

 今回はコスモスが咲き乱れる花壇をバックにしての撮影でしたicon131



 撮影後は再びママと「わん!ダフルフェスタ」のいろんなブースへ。

 キョロキョロしながら歩いているはなとママに「はなちゃんface02」と声をかけてくれたお友達ですicon102

ちゃ〜りーくんとみるくちゃん

2匹ともスポーツの秋らしい装いですicon71

りくくん

8日が7歳のバースディicon27
お誕生日おめでとうicon64

小夏ちゃん

カメラ目線バッチリicon22

あじくん

名前はお魚の鯵に由来するそうですicon127

獅子丸くん

笑顔満開face02

 秋の陽差しが照りつけ、暑くて眩しい中みんな撮らせてくれました。
ありがとうicon06  


Posted by はなちゃんママ at 21:40Comments(8)はなの日常

2008年10月12日

晩ご飯

 昨日のはなの晩ご飯icon74


「体験講座」のお土産にいただいたマカロニサラダicon64
ちょっと量が多いかなicon60


早く食べたいので、しっかり「待てicon67」しています。


誘惑に勝てずチラ見icon103

 「さぁ召し上がれicon28


すごい勢いでがっついてペロリと完食icon59

「ごちそうさまでした。
美味しかったです」
icon64  


Posted by はなちゃんママ at 01:26Comments(0)はなの日常

2008年10月12日

昼ご飯

 「体験講座参加」後は、友人とランチの約束をしていたため西中洲のwanparkicon17

 ママは「選べるランチ」を、はなは「五穀米のリゾット」を注文icon64

 選べるランチicon28
何が「選べる」かというとメインを5種ある中から選べるのですicon105

サラダとスープicon74

野菜いっぱいのサラダに感動icon67
スープはじゃがいもかなicon66

メインはオムライスを選びましたicon74

濃厚なデミグラスソースとチースたっぷりの半熟卵。

ミニデザートicon74

手前のケーキ、一見ティラミスのようですが、ババロアぽかったです。
また奥のアイスクリームは、牛肥の食感。

 五穀米のリゾットicon110

はな、アッという間に完食icon97
ただ、今回もサニーレタスだけ残しましたicon15

 スタッフがそばを通るたびに好き好き光線icon102を送って撫でてもらいましたface12

  


Posted by はなちゃんママ at 01:08Comments(0)美味しいもの

2008年10月12日

体験講座

 ペット食育の体験講座に参加して来ましたicon59

 北九州PETフェスティバルで興味を抱いたところ、「体験講座」の開催を知り、即申し込みface01

 約2時間のセミナー、最後に講師手作りのペットごはんを試食icon28
しかも3種類icon67

マカロニサラダicon74


秋の食材の炊き込みご飯icon74


ミートローフicon74


 どれも栄養のバランスが整っていて、たくさんの野菜が入っているため色鮮やかで、美味しいicon105
そのうえ、説明を聞く限り簡単に作れそうicon53
美味しくて簡単、これはかなりの高ポイントですicon65

 セミナーには、はなicon187も参加。


真面目に受講してますicon21
ウソです、試食したくてお利口にしているだけですface11

 食べた感想は…

この顔が物語ってますface02  


Posted by はなちゃんママ at 00:06Comments(0)ママのページ

2008年10月08日

至福のとき





 ママにお腹を撫でられ硬直icon59
至福のときicon64  


Posted by はなちゃんママ at 18:48Comments(2)はなの日常

2008年10月07日

秋の香り





芳しい秋の香り、金木犀icon149
  


Posted by はなちゃんママ at 12:59Comments(0)ママのページ

2008年10月07日

ガソリンスタンドにて

 PETフェスティバルからの帰路、行きつけのガソリンスタンドに寄りましたicon17
エンジンオイルとオイルエレメントの交換と給油のためです。
そして、リアワイパーも寿命が来ていたようで、一緒に換えてもらいました。

 ここでは作業を待っている間、コーヒーicon153を出していただけます。

インスタントではなく豆から挽いてます。
しかも夏場はアイスコーヒーicon137

 昔、よそのスタンドでは、煙草の灰が飛び散った場所で、インスタントコーヒーを飲みながら待ちましたface07
しかもスポーツ新聞と写真週刊誌ばかりラックに並んでいたようなface13

 ここは雑誌もさまざま置いてあり、給油だけなのに車を降りてコーヒーブレイクしていく人も結構いるようです。

 そんなスタンドでふと目にとまった雑誌の表紙icon74


柴犬の後ろ姿と、その隣りにしたためられた俳句icon62 

「柴犬を
ゴシゴシ洗ふ
晩夏かな」

作者は女優にして俳人・冨士眞奈美さん。

 うちはゴシゴシ洗っていないけど、なんとなくわかる一句ですicon187  


Posted by はなちゃんママ at 03:03Comments(0)ママのページ