2011年02月13日
はなの神戸日記⑩〜旅の終わり
阪急三宮駅のコインロッカーからキャリー2つを取り出し
15時前にリムジンバス乗り場に着きました
予約している飛行機は17時30分伊丹発
雪が降るという予報だったので、
余裕を持って15時30分過ぎのバスに乗るつもりでしたが、
ちょっと早かったかな
しかし、この日もたくさん歩いたし
わんこ連れが冷たい風を凌ぐ場所も近くになさそうなので
2本早いバスに乗車
15時30分には伊丹に着く模様。
空席があれば早い便で帰ろう
前日一緒にUFOを歌い
新幹線
で新横浜まで帰っている知人からの連絡では、かなり遅れている模様。
(13時の時点で上り20分、下り50分遅れとメール
)
ふと、2年半前の夏を思い出しました
余裕で1本早い便に変更
それでも出発まで1時間30分。
「手続きを先にお済ませいただいた場合は、出発間際(20分~30分前)までお客様とご一緒にお過ごしいただくことも可能です」
と航空会社のHPに書いてあるけれど
空港ビル内ペット禁止だし
展望デッキなら…と言われたけど、屋外デッキで1時間過ごすのは
結局はなをキャリーに入れたまま、ターミナルビルをうろうろ
搭乗手続中


福岡空港着

心配していた雪も降ってません

お互いよく歩いた2日間
楽しかったね
お疲れ様でした

にほんブログ村
15時前にリムジンバス乗り場に着きました

予約している飛行機は17時30分伊丹発

雪が降るという予報だったので、
余裕を持って15時30分過ぎのバスに乗るつもりでしたが、
ちょっと早かったかな

しかし、この日もたくさん歩いたし

わんこ連れが冷たい風を凌ぐ場所も近くになさそうなので
2本早いバスに乗車

15時30分には伊丹に着く模様。
空席があれば早い便で帰ろう

前日一緒にUFOを歌い

新幹線

(13時の時点で上り20分、下り50分遅れとメール

ふと、2年半前の夏を思い出しました

余裕で1本早い便に変更

それでも出発まで1時間30分。
「手続きを先にお済ませいただいた場合は、出発間際(20分~30分前)までお客様とご一緒にお過ごしいただくことも可能です」
と航空会社のHPに書いてあるけれど
空港ビル内ペット禁止だし
展望デッキなら…と言われたけど、屋外デッキで1時間過ごすのは

結局はなをキャリーに入れたまま、ターミナルビルをうろうろ

搭乗手続中

福岡空港着

心配していた雪も降ってません

お互いよく歩いた2日間

楽しかったね

お疲れ様でした


にほんブログ村
2011年02月13日
はなの神戸日記⑨〜フラワーロード
東遊園地から三宮へ向かう大通りは、通称「フラワーロード」

東遊園地は神戸ルミナリエのメイン会場でもあります
花時計

神戸の旅もいよいよ終わりに近付いてます。
阪急三宮駅に向かう途中にあったお店

こちらは宗家。
本家は九州・福岡だよね

にほんブログ村

東遊園地は神戸ルミナリエのメイン会場でもあります

花時計
神戸の旅もいよいよ終わりに近付いてます。
阪急三宮駅に向かう途中にあったお店

こちらは宗家。
本家は九州・福岡だよね


にほんブログ村
タグ :神戸
2011年02月13日
はなの神戸日記⑧〜1.17前日
1995年1月17日早朝、阪神・淡路大震災発生。
1月16日に神戸に居るのも何かの縁。
足を運んでみました。
メリケンパークにある神戸港震災メモリアルパーク
メリケン波止場の一部を震災で壊れた状態のまま保存しています。


外国からのお客さんがこれらの風景
をバックに記念撮影してました。
言葉が通じないとはいえなんだか…。

メリケンパークを後に、旧居留地へ
石造りの洋館が多く残る街並み
旧神戸居留地十五番館

現在はカフェ&レストランとして利用されています
そして、レトロな通りを抜けて東遊園地。
ボウリング発祥の地の碑

ここは毎年1月17日に行われる阪神・淡路大震災追悼行事のメイン会場。
翌日行われる式典の準備中です。


マリーナ像

抱えている時計の針は、あの時で止まっています。
冷たい風の中、被災された方の当時を思うと改めて切なくなりました。

にほんブログ村
1月16日に神戸に居るのも何かの縁。
足を運んでみました。
メリケンパークにある神戸港震災メモリアルパーク
メリケン波止場の一部を震災で壊れた状態のまま保存しています。
外国からのお客さんがこれらの風景

言葉が通じないとはいえなんだか…。
メリケンパークを後に、旧居留地へ

石造りの洋館が多く残る街並み

旧神戸居留地十五番館
現在はカフェ&レストランとして利用されています

そして、レトロな通りを抜けて東遊園地。
ボウリング発祥の地の碑

ここは毎年1月17日に行われる阪神・淡路大震災追悼行事のメイン会場。
翌日行われる式典の準備中です。
マリーナ像
抱えている時計の針は、あの時で止まっています。
冷たい風の中、被災された方の当時を思うと改めて切なくなりました。

にほんブログ村
2011年02月12日
はなの神戸日記⑦〜ハーバーランド
南京町を後に目指すはハーバーランド方面。
港町神戸、中突堤にて

尻尾がヘタレ気味

愛の郵便ポスト

神戸といえばこの背景

お昼時、ちょっと休憩
ペットシッターさんに教えてもらったDOG GARDEN CAFE


※神戸へ行く前、ペットシッターの河合さんと何度かメールをやりとりした際、
三宮~元町界隈のペット可のカフェを13件教えて下さいました。
店の特徴や「店内OK」「テラスのみ」のコメントが付いていて、とっても参考になりました
メニュー


充実していてどれにしようか迷います
わんこメニュー

はなはバナナブレッド



眩しい陽射しを浴びて満腹

晴れてよかったね
ママは自家製チーズケーキセット

店内は広くゆったり。




わんこのお水はセルフです
清算時、福岡から来た旨を話したら
店長夫婦も以前、福岡市に2年ほど住んでいたとのことで
懐かしがって下さいました
モザイクの2階デッキに上がって
ニューイヤーツリー

神戸の空と海を背景に


にほんブログ村
港町神戸、中突堤にて

尻尾がヘタレ気味

愛の郵便ポスト
神戸といえばこの背景

お昼時、ちょっと休憩

ペットシッターさんに教えてもらったDOG GARDEN CAFE
※神戸へ行く前、ペットシッターの河合さんと何度かメールをやりとりした際、
三宮~元町界隈のペット可のカフェを13件教えて下さいました。
店の特徴や「店内OK」「テラスのみ」のコメントが付いていて、とっても参考になりました

メニュー

充実していてどれにしようか迷います

わんこメニュー

はなはバナナブレッド

眩しい陽射しを浴びて満腹

晴れてよかったね

ママは自家製チーズケーキセット

店内は広くゆったり。
わんこのお水はセルフです

清算時、福岡から来た旨を話したら
店長夫婦も以前、福岡市に2年ほど住んでいたとのことで
懐かしがって下さいました

モザイクの2階デッキに上がって
ニューイヤーツリー

神戸の空と海を背景に


にほんブログ村
2011年02月11日
はなの神戸日記⑥〜南京町
11時にホテルをチェックアウト
以前よりサービスが低下した感
人員を切り詰めていたのか、スタッフがバタバタしていたように見え。
いかんいかん、贅沢言ってたらペットと泊まれるホテルが減ってしまう
阪急三宮駅のコインロッカーにキャリー2つ押し込み、元町方面へ
前日は風が冷たかったモトコー界隈も、この日は陽射しが暖かく
大丸前スクランブル交差点

神戸・元町といえば大丸かな
南京町の入口で

そばにいた学生風の男性2人組が一緒に写メっていたみたい…。
長安門

南京町広場

ポーズをとらせようと指示していたら、周りにいた人たちが一斉に写メ
あ、写真撮影は事務所を通していただけますか
ん、はなの事務所って
(っていうか何の断りもなく写メル人たち、初めてだわ
)
南京町広場のあずまやで

広場横の道がすごく混雑しているので何事かと思ったら、点心屋の行列
有名なのかな
美味しいのかな
西安門

瑠璃色が鮮やかで綺麗でした。
南京町広場から西側の通り、西安門にかけては人通りが少なく淋しかったです。
商売するうえで、立地って重要だとつくづく思いました。

にほんブログ村

以前よりサービスが低下した感

人員を切り詰めていたのか、スタッフがバタバタしていたように見え。
いかんいかん、贅沢言ってたらペットと泊まれるホテルが減ってしまう

阪急三宮駅のコインロッカーにキャリー2つ押し込み、元町方面へ

前日は風が冷たかったモトコー界隈も、この日は陽射しが暖かく

大丸前スクランブル交差点
神戸・元町といえば大丸かな

南京町の入口で

そばにいた学生風の男性2人組が一緒に写メっていたみたい…。
長安門
南京町広場
ポーズをとらせようと指示していたら、周りにいた人たちが一斉に写メ

あ、写真撮影は事務所を通していただけますか

ん、はなの事務所って

(っていうか何の断りもなく写メル人たち、初めてだわ

南京町広場のあずまやで

広場横の道がすごく混雑しているので何事かと思ったら、点心屋の行列

有名なのかな

美味しいのかな

西安門
瑠璃色が鮮やかで綺麗でした。
南京町広場から西側の通り、西安門にかけては人通りが少なく淋しかったです。
商売するうえで、立地って重要だとつくづく思いました。

にほんブログ村
2011年02月11日
はなの神戸日記⑤〜北野異人館巡り
1月16日(日)、神戸2日目の朝
前夜睡魔に撃沈したはずなのに、6時に目覚め
習慣とは恐ろしい
窓の方を見ると磨り硝子の向こう、雪は降ってないみたい
7時にホテル1階で朝食
(はなは先に持参したごはんを部屋食
)

パン(バターロール・クロワッサン・メロンパン・トースト)と飲み物(コーヒー・紅茶・ハーブティ・オレンジジュース)のみ。
せめてサラダぐらいほしいなと思いつつ、
和食党の私、後悔するくらいしっかり食べました
特にメロンパンが美味しかったデス
8時過ぎ、朝の散歩に出発
ペットホテルに預けていたら、まだ開店前ではなを迎えに行けてない時間
河合さん、本当に感謝してます
ちらほら雪が舞ってきた北野坂

はなは三宮方向に行きたかったみたいだけど、後で行くからとUターン
スターバックスコーヒー神戸北野異人館店

以前来たときは歴史的建造物じゃなかったっけ
やっぱり
※2009年3月27日から、スターバックスがこの建物を利用して営業しています。
気を取り直して、北野物語館

パラスティン邸


風見鶏の館

北野町広場にて



萌黄の館

北野天満神社


計らずも神戸で生田神社、湊川神社、北野天満神社と三社参り
境内奥斜面にある「梅の展望台」へ

梅の展望台から見る風見鶏の館

同じく神戸の街並み

シュウエケ邸

ハンター坂

ここでは3年半前にも記念撮影しています
約2時間の異人館街散策を終え、ホテルへ
この寒さ&この時間では観光客も少ないと思いきや、団体さんが結構多かったです

にほんブログ村

前夜睡魔に撃沈したはずなのに、6時に目覚め

習慣とは恐ろしい

窓の方を見ると磨り硝子の向こう、雪は降ってないみたい

7時にホテル1階で朝食

(はなは先に持参したごはんを部屋食

パン(バターロール・クロワッサン・メロンパン・トースト)と飲み物(コーヒー・紅茶・ハーブティ・オレンジジュース)のみ。
せめてサラダぐらいほしいなと思いつつ、
和食党の私、後悔するくらいしっかり食べました

特にメロンパンが美味しかったデス












8時過ぎ、朝の散歩に出発

ペットホテルに預けていたら、まだ開店前ではなを迎えに行けてない時間

河合さん、本当に感謝してます

ちらほら雪が舞ってきた北野坂
はなは三宮方向に行きたかったみたいだけど、後で行くからとUターン

スターバックスコーヒー神戸北野異人館店


やっぱり

※2009年3月27日から、スターバックスがこの建物を利用して営業しています。
気を取り直して、北野物語館

パラスティン邸
風見鶏の館
北野町広場にて

萌黄の館
北野天満神社
計らずも神戸で生田神社、湊川神社、北野天満神社と三社参り

境内奥斜面にある「梅の展望台」へ

梅の展望台から見る風見鶏の館
同じく神戸の街並み
シュウエケ邸
ハンター坂
ここでは3年半前にも記念撮影しています

約2時間の異人館街散策を終え、ホテルへ

この寒さ&この時間では観光客も少ないと思いきや、団体さんが結構多かったです


にほんブログ村
2011年02月06日
はなの神戸日記④〜お留守番
ママがイベントに参加している間、はなはお留守番
前回&前々回はなとの神戸旅行の際、
利用したペットホテルに今回もお願いしようと電話したら
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」のアナウンス。
ん
潰れた
当てが外れ、PC
で三宮から元町近辺のペットホテルを探しまくるも
19時閉店がほとんど。
イベント終了予定時間20時を考えるとNG
開店は10時〜11時なので、ペットホテルに預け翌朝迎えに行くとなれば
はなとの神戸散策の時短は避けられず
時間外対応可とHPに記載してあったところに尋ねてみたところ
時間外料金が無茶苦茶高く…断念
人様の時間外賃金の割増率をはるかに超えるものでした
検索も3時間ちかく経ち(そこまでやるか
)、
はなとの神戸旅行を諦めないといけないのかな
と弱気になった時
1件ヒット
ペットシッターさん
ご自宅で預かって下さるみたいで、料金も良心的っぽい。
口コミもよかったので、藁にもすがる思いで問い合わせのメール
すぐにお返事のメールが来ました
そして当日
少し早めに約束の場所に着きました。
優しそうなシッターさんとこれまた優しそうな旦那様
年末から何度かメールをやりとりし、ブログも拝見していたのですが、
実際お会いしてホッと安心しました。
時間があったので、ホテルから散歩を兼ねて歩いて来た旨話すとビックリされ
20時過ぎにお迎え
A4用紙の報告書をいただきました

最初の15分くらいは泣いていたようですが、
旦那様がそばでゴロゴロしたら、はなも昼寝→爆睡
晩御飯はスゴイ勢いで食べ
食後はまた爆睡
※ペットシッターかわいさんのブログで紹介していただきました
はなの記事
最寄り駅から電車に乗り三宮へ。
土曜の夜、賑わう街中をグイグイ歩きホテルへようやくチェックイン。
あれ
わんこ用備品が少なくなってる

前回はおもちゃも置いてあったよね。
翌日の天気予報を見ながら
1人と1わん、睡魔に引き込まれていきました。

ホントたくさん歩いたよね、おやすみ

にほんブログ村

前回&前々回はなとの神戸旅行の際、
利用したペットホテルに今回もお願いしようと電話したら

「おかけになった電話番号は現在使われておりません」のアナウンス。
ん


当てが外れ、PC

19時閉店がほとんど。
イベント終了予定時間20時を考えるとNG

開店は10時〜11時なので、ペットホテルに預け翌朝迎えに行くとなれば
はなとの神戸散策の時短は避けられず

時間外対応可とHPに記載してあったところに尋ねてみたところ
時間外料金が無茶苦茶高く…断念

人様の時間外賃金の割増率をはるかに超えるものでした

検索も3時間ちかく経ち(そこまでやるか

はなとの神戸旅行を諦めないといけないのかな

1件ヒット

ペットシッターさん

ご自宅で預かって下さるみたいで、料金も良心的っぽい。
口コミもよかったので、藁にもすがる思いで問い合わせのメール

すぐにお返事のメールが来ました

そして当日

少し早めに約束の場所に着きました。
優しそうなシッターさんとこれまた優しそうな旦那様

年末から何度かメールをやりとりし、ブログも拝見していたのですが、
実際お会いしてホッと安心しました。
時間があったので、ホテルから散歩を兼ねて歩いて来た旨話すとビックリされ

20時過ぎにお迎え

A4用紙の報告書をいただきました

最初の15分くらいは泣いていたようですが、
旦那様がそばでゴロゴロしたら、はなも昼寝→爆睡

晩御飯はスゴイ勢いで食べ

食後はまた爆睡

※ペットシッターかわいさんのブログで紹介していただきました

はなの記事
最寄り駅から電車に乗り三宮へ。
土曜の夜、賑わう街中をグイグイ歩きホテルへようやくチェックイン。
あれ

わんこ用備品が少なくなってる

前回はおもちゃも置いてあったよね。
翌日の天気予報を見ながら

1人と1わん、睡魔に引き込まれていきました。
ホントたくさん歩いたよね、おやすみ


にほんブログ村
2011年02月06日
はなの神戸日記③〜少し脱線
今回の神戸行きの本来の目的は
某スポーツ選手のFCイベント
(ママだけ参加)
神戸にはペットと泊まれるホテルがあるので、
翌日曜日に、はなと神戸の街を楽しみたい
但し
16日(日)にお散歩ウォッチングがあるならば、
1人で神戸に行って(はなはお留守番)翌朝一帰福→お散歩ウォッチング参加
というつもり。
よって1月後半のお散歩ウォッチング日程が発表されるまで飛行機の予約を待ちました。

イベントは2部構成
1部はカラオケ

何年かぶり(十数年ぶり
)のカラオケハウス






あの方も歌った
ママも女性6人で歌いました、UFO
を(しかも振り入り
)
2部はマイクロバスでの神戸夜景ツアー

車内でスタッフからお菓子が配られ

小学生の頃の遠足気分
ビーナスブリッジ(から神戸市街を望む)

ポートアイランド北公園(から神戸港方面を望む)

各スポットで降車して記念撮影
夜景を撮るためスローシャッターにすると、風が強すぎて手がブレブレ
標準モードで撮らざるを得なかったです
そしてバスは元町へ
お疲れ様でした
ありがとうございました
解散
UFO

にほんブログ村

某スポーツ選手のFCイベント

(ママだけ参加)
神戸にはペットと泊まれるホテルがあるので、
翌日曜日に、はなと神戸の街を楽しみたい

但し

1人で神戸に行って(はなはお留守番)翌朝一帰福→お散歩ウォッチング参加

というつもり。
よって1月後半のお散歩ウォッチング日程が発表されるまで飛行機の予約を待ちました。














イベントは2部構成

1部はカラオケ

何年かぶり(十数年ぶり

あの方も歌った

ママも女性6人で歌いました、UFO


2部はマイクロバスでの神戸夜景ツアー

車内でスタッフからお菓子が配られ

小学生の頃の遠足気分

ビーナスブリッジ(から神戸市街を望む)
ポートアイランド北公園(から神戸港方面を望む)
各スポットで降車して記念撮影

夜景を撮るためスローシャッターにすると、風が強すぎて手がブレブレ

標準モードで撮らざるを得なかったです

そしてバスは元町へ

お疲れ様でした

ありがとうございました

解散

UFO


にほんブログ村
タグ :神戸
2011年02月04日
はなの神戸日記②〜そして神戸
約1時間のフライト後、下り立ったのは

大阪国際空港(伊丹空港)
福岡より暖かい
雨も降ってない
ここからリムジンバスで、神戸・三宮へ向かいます

※神戸には神戸空港がありますが、福岡〜神戸の直行便は現在、就航していません。
はな3度目の神戸
ホテルは神戸北の坂ホテル

こちらも3度目です。
荷物をフロントへ預け、散歩を兼ねて街歩き
(神戸市街地図を開いてね
)
生田神社


寒風を避けるため、JR高架下をずっと歩いた元町。
モトコー(元町高架下商店街)が七番まであるって知らなかった
(しかも途中に花隈南が挟まれてるし
)
高架下終点に見つけた湊川神社

ここ数年、初詣客数は生田さんを上回って神戸1だとか。
結婚式が終わったばかり、余韻の残る赤絨毯の上で

この後、坂道を上って湊川公園の方面へ
はな、約束の場所に早く着きすぎました

にほんブログ村

大阪国際空港(伊丹空港)
福岡より暖かい

雨も降ってない

ここからリムジンバスで、神戸・三宮へ向かいます

※神戸には神戸空港がありますが、福岡〜神戸の直行便は現在、就航していません。
はな3度目の神戸

ホテルは神戸北の坂ホテル
こちらも3度目です。
荷物をフロントへ預け、散歩を兼ねて街歩き

(神戸市街地図を開いてね

生田神社
寒風を避けるため、JR高架下をずっと歩いた元町。
モトコー(元町高架下商店街)が七番まであるって知らなかった

(しかも途中に花隈南が挟まれてるし

高架下終点に見つけた湊川神社
ここ数年、初詣客数は生田さんを上回って神戸1だとか。
結婚式が終わったばかり、余韻の残る赤絨毯の上で

この後、坂道を上って湊川公園の方面へ

はな、約束の場所に早く着きすぎました


にほんブログ村
2011年02月03日
はなの神戸日記①〜ドナドナ
肥前夢街道のお散歩ウォッチングが終わってからというもの
週間天気予報のチェックに余念なく
何度見ても今冬一番の寒波襲来が予想された1月15日(土)から16日(日)にかけて
はなと1泊2日の旅
前日の朝、給湯器が凍結してお湯が出ず
帰って来た時、また凍結してお湯が出なかったらどうしよう
それよりも交通機関がマヒして目的地まで行けなかったらどうしよう
雪で散策出来なかったらどうしよう
様々な心配を抱えつつ迎えた出発当日の朝。
5時過ぎに雨が降りだす音
荷物を最低限に抑えたキャリー2つ(1つははなのキャリー)を車に乗せ、着いた福岡空港。

普段は新幹線で行く街。
今回、貯まったマイルを往復航空券と交換して、旅に出ます。
ペットらくのりサービス
貨物室に入れられるのに5,000円かかるし
(JRだと足元に置けて270円だぞ
)
「大切にお預かりします」とうたってながら、同意書には「手荷物・ペット」と並記され

所詮手荷物扱いか
複雑な思いで預けました

ドナドナドーナードォーナァーーー
はな、初めての飛行機旅の始まりです

にほんブログ村
週間天気予報のチェックに余念なく

何度見ても今冬一番の寒波襲来が予想された1月15日(土)から16日(日)にかけて
はなと1泊2日の旅

前日の朝、給湯器が凍結してお湯が出ず

帰って来た時、また凍結してお湯が出なかったらどうしよう

それよりも交通機関がマヒして目的地まで行けなかったらどうしよう

雪で散策出来なかったらどうしよう

様々な心配を抱えつつ迎えた出発当日の朝。
5時過ぎに雨が降りだす音

荷物を最低限に抑えたキャリー2つ(1つははなのキャリー)を車に乗せ、着いた福岡空港。
普段は新幹線で行く街。
今回、貯まったマイルを往復航空券と交換して、旅に出ます。
ペットらくのりサービス
貨物室に入れられるのに5,000円かかるし
(JRだと足元に置けて270円だぞ

「大切にお預かりします」とうたってながら、同意書には「手荷物・ペット」と並記され

所詮手荷物扱いか

複雑な思いで預けました

ドナドナドーナードォーナァーーー

はな、初めての飛行機旅の始まりです


にほんブログ村
タグ :ペット
2008年09月21日
2008年08月29日
終わらない夏~総集編⑤
なんとか給油を終え、18時30分頃新神戸駅へ。
レンタカーを無事返却し、帰りのチケットを発券。
改札を抜け、ロビーの椅子に腰掛けホッと一息
「のぞみ43号」
は18時59分発。

電光掲示板を見ながら、「何かヘン
」
構内放送に耳を澄ますと、関東地方の大雨により小田原~三島間を一時運休した影響で、下りが1時間から2時間遅れているとのこと。
え゛っ
はなはキャリーに入れられたまま、1時間以上待たないといけないの
早い便に変更出来ないかな
発券したから、もう無理かな
改札口の駅員さんに聞いてみたところ、みどりの窓口へと言われ、列の最後尾に並びます。
そこへ先程の駅員さんが来て
「のぞみ43号については、同じ時間に臨時便がのぞみ525号として出ますので、それに乗って下さい。
指定席の券については車掌が持ってますので、その指示に従って下さい」とのこと。
キャリー2つ引っ張って、ホームへ上がります

新大阪から臨時に出された「のぞみ525号」は、8両編成のひかりレールスター車両
すでに満員で、通路に立ってる人もたくさん。
無理矢理乗り込みましたが、立っている乗客は身動きとれない状況
車掌は全然来ないぞ
約30分後、岡山着。
通路にいくらか余裕は出来たものの、まだ座れません
商売熱心な車内販売は、早速回って来ましたが、車掌の姿は全く見えません
指定席券を手に「一体どこまで立っていなくちゃいけないのか
」
岡山を出て約30分後(新神戸から約1時間後)、広島着。
ようやく席を確保しました
21時20分頃、博多着。
予定より約10分遅れ。
結局最後まで車掌は一度も姿を現さなかったゾ
こうして、はなとママの2008年夏は終わりました。
レンタカーを無事返却し、帰りのチケットを発券。
改札を抜け、ロビーの椅子に腰掛けホッと一息

「のぞみ43号」

電光掲示板を見ながら、「何かヘン

構内放送に耳を澄ますと、関東地方の大雨により小田原~三島間を一時運休した影響で、下りが1時間から2時間遅れているとのこと。
え゛っ

はなはキャリーに入れられたまま、1時間以上待たないといけないの

早い便に変更出来ないかな

発券したから、もう無理かな

改札口の駅員さんに聞いてみたところ、みどりの窓口へと言われ、列の最後尾に並びます。
そこへ先程の駅員さんが来て
「のぞみ43号については、同じ時間に臨時便がのぞみ525号として出ますので、それに乗って下さい。
指定席の券については車掌が持ってますので、その指示に従って下さい」とのこと。
キャリー2つ引っ張って、ホームへ上がります

新大阪から臨時に出された「のぞみ525号」は、8両編成のひかりレールスター車両

すでに満員で、通路に立ってる人もたくさん。
無理矢理乗り込みましたが、立っている乗客は身動きとれない状況

車掌は全然来ないぞ

約30分後、岡山着。
通路にいくらか余裕は出来たものの、まだ座れません

商売熱心な車内販売は、早速回って来ましたが、車掌の姿は全く見えません

指定席券を手に「一体どこまで立っていなくちゃいけないのか

岡山を出て約30分後(新神戸から約1時間後)、広島着。
ようやく席を確保しました

21時20分頃、博多着。
予定より約10分遅れ。
結局最後まで車掌は一度も姿を現さなかったゾ

こうして、はなとママの2008年夏は終わりました。
2008年08月29日
終わらない夏~総集編④
神戸2日目の午後は、レンタカーでドライブの予定
去年はちょっと行き当たりばったり的なとこもありましたが、今年は下調べもバッチリ
部屋でこの日のために買った靴をはなに履かせたものの、歩き方がロバみたい
部屋で1つ脱ぎ捨て、ホテルの廊下でまた1つ脱ぎ捨て…結局、今年も裸足でした
11時にチェックアウト。
残念だったのは、併設されていたペットカフェ「Candy’s Kitchen」が閉店していたことです


新神戸駅でレンタカーを借り、出発
神戸総合運動公園
日曜日ということもあり、親子連れがいっぱい
小学校2年生くらいの女の子がはな
を見て「かわい~
ランニング着てる
」
え゛っ
ランニング

「ランニングじゃないよぉ
キャミソールっていうんだよぉ
」
ジャンボスライダー


須磨海浜公園
須磨って大昔、源氏の君が京より移り住んだ場所。
~須磨には、いとゞ心づくしの秋風に~


向こうに明石海峡大橋が見えます
T’s house

神戸でドッグカフェに行こう
とリサーチして見つけたお店です。
看板娘のはなちゃん



ママのご注文はケーキセット

はなにはわんこパン

早く食べたくてじっとしていられません

ムシャムシャムシャ

お土産に自家製フードをいただきました


再度公園
~二人で書いた再度山の落書きを見に行こうと
冬の星座 追いかけて流星になった~
ALWAYS-いつまでも変わらない-


落書きは見つからなかったけど、かなり山深く自然に囲まれた場所でした
さぁ、ドライブはこれで終わり。
あとは満タン返しするだけ
去年も給油した新神戸駅近くのガソリンスタンドに向かうと
え
お休み
レンタカー会社でもらった新神戸駅近くの地図を見ながら、次のガソリンスタンドへ。
え…こちらも休み
その次も休み
神戸のガソリンスタンドって日曜休業なんですね
しかも、新神戸駅や三宮といった都心でですよ
福岡市民には信じられん
レンタカーの返却時間と帰りの新幹線の時間を気にしながら、4件目のガソリンスタンドへ。
なんとか開いてました
こうやって約6時間の神戸ドライブは終わりました。

去年はちょっと行き当たりばったり的なとこもありましたが、今年は下調べもバッチリ

部屋でこの日のために買った靴をはなに履かせたものの、歩き方がロバみたい

部屋で1つ脱ぎ捨て、ホテルの廊下でまた1つ脱ぎ捨て…結局、今年も裸足でした

11時にチェックアウト。
残念だったのは、併設されていたペットカフェ「Candy’s Kitchen」が閉店していたことです

新神戸駅でレンタカーを借り、出発

神戸総合運動公園
日曜日ということもあり、親子連れがいっぱい

小学校2年生くらいの女の子がはな



え゛っ






「ランニングじゃないよぉ


ジャンボスライダー
須磨海浜公園
須磨って大昔、源氏の君が京より移り住んだ場所。
~須磨には、いとゞ心づくしの秋風に~
向こうに明石海峡大橋が見えます

T’s house
神戸でドッグカフェに行こう

看板娘のはなちゃん

ママのご注文はケーキセット

はなにはわんこパン
早く食べたくてじっとしていられません

ムシャムシャムシャ

お土産に自家製フードをいただきました

再度公園
~二人で書いた再度山の落書きを見に行こうと
冬の星座 追いかけて流星になった~
ALWAYS-いつまでも変わらない-
落書きは見つからなかったけど、かなり山深く自然に囲まれた場所でした

さぁ、ドライブはこれで終わり。
あとは満タン返しするだけ

去年も給油した新神戸駅近くのガソリンスタンドに向かうと

え


レンタカー会社でもらった新神戸駅近くの地図を見ながら、次のガソリンスタンドへ。
え…こちらも休み

その次も休み

神戸のガソリンスタンドって日曜休業なんですね

しかも、新神戸駅や三宮といった都心でですよ

福岡市民には信じられん

レンタカーの返却時間と帰りの新幹線の時間を気にしながら、4件目のガソリンスタンドへ。
なんとか開いてました

こうやって約6時間の神戸ドライブは終わりました。
2008年08月29日
終わらない夏~総集編③
8月24日(日)
朝食はパンと飲み物のサービスです

パンはトースト、クロワッサン、デニッシュ。

飲み物はコーヒー、紅茶、オレンジジュース。
同じ時間に朝食に来たおじさまたちは「給食みたい」と言ってましたが、おかわり自由なので、かなりの贅沢です
7時50分、朝の散歩に出発
今日の装いは夏らしくキャミソール

北野通り

仏蘭西館

英國館

北野坂を下る途中に北野物語館

足下にも神戸らしさ



生田神社

今年ははなもお参りしました

下山手通を歩いている時に出会った柴風ポメ
のふぅちゃん(♂)

元町高架下

元町から海に向かいます

南京町

公共の建物ではないと思うけど「I
KOBE」の文字に惹かれ

中突堤からモザイクを望む

今年もポートタワーと海洋博物館をバックに

メリケンパーク

メリケン波止場の碑

10時40分、ホテルに戻りました。
男性従業員の方がはなを見て、「去年よりちょっと大きくなりましたね
」
もう、ビックリ
確かに去年より1kg増えてます。
しかし、毎日何匹もの犬が泊まっているのに、1年前の夏2泊しただけのはなのことを覚えていて下さり、微妙な体重の変化に気付いて下さるなんて、感激しました
朝食はパンと飲み物のサービスです

パンはトースト、クロワッサン、デニッシュ。
飲み物はコーヒー、紅茶、オレンジジュース。
同じ時間に朝食に来たおじさまたちは「給食みたい」と言ってましたが、おかわり自由なので、かなりの贅沢です

7時50分、朝の散歩に出発

今日の装いは夏らしくキャミソール

北野通り

仏蘭西館

英國館

北野坂を下る途中に北野物語館

足下にも神戸らしさ

生田神社

今年ははなもお参りしました

下山手通を歩いている時に出会った柴風ポメ

元町高架下

元町から海に向かいます

南京町

公共の建物ではないと思うけど「I


中突堤からモザイクを望む

今年もポートタワーと海洋博物館をバックに

メリケンパーク

メリケン波止場の碑

10時40分、ホテルに戻りました。
男性従業員の方がはなを見て、「去年よりちょっと大きくなりましたね

もう、ビックリ

確かに去年より1kg増えてます。
しかし、毎日何匹もの犬が泊まっているのに、1年前の夏2泊しただけのはなのことを覚えていて下さり、微妙な体重の変化に気付いて下さるなんて、感激しました

2008年08月28日
終わらない夏~総集編②
はな
がお世話になったベビードールズ

去年もお世話になりました。
ママはお出かけ
23時すぎにお迎えに来ました。
ここから神戸北の坂ホテルへは、徒歩10分くらいです

預けていた荷物が、部屋に運ばれてます。
ペットが飛び出さないようにという配慮か、ドアが二重です


はなと泊まるには、十分な広さです
テーブルに置いてある備品

実はワンコ用グッズ

ランチョンマット、ペットシーツ3枚、うん●袋3枚、おもちゃ、お椀2個
ここまで揃っていると、身軽に行けるので助かります
この日のママの晩ご飯

さぁ、明日は神戸を満喫するぞ

去年もお世話になりました。
ママはお出かけ

ここから神戸北の坂ホテルへは、徒歩10分くらいです

預けていた荷物が、部屋に運ばれてます。
ペットが飛び出さないようにという配慮か、ドアが二重です

はなと泊まるには、十分な広さです

テーブルに置いてある備品


ランチョンマット、ペットシーツ3枚、うん●袋3枚、おもちゃ、お椀2個
ここまで揃っていると、身軽に行けるので助かります

この日のママの晩ご飯

さぁ、明日は神戸を満喫するぞ

2008年08月28日
終わらない夏~総集編①
8月23日(土)、博多駅を7時に発車する「のぞみ6号」
で神戸に向かうはずでした。
しかし、携帯
のアラームで目覚めた時、6時20分
「はなちゃん、ママが寝てたら起こしてねって言ってたのに
」
次の瞬間、寝起きの割には冷静に、新幹線の変更を携帯でやってました
しかし、「禁煙指定席」の空きがなく、ちょうど1時間後8時発「のぞみ10号」の「喫煙指定席」。
しかも最前車両の16号車。

それからバダバタ
身支度をして、6時40分にイプーで出発
10時21分、新神戸着
ようやくキャリーから出してもらったはなは神戸北の坂ホテルに向かって先頭を切って歩きます
「ちょっと~、はなちゃん待ってよぉ
」
ママ用キャリー、はな用キャリー、バッグ、リードを手にして、はなの速さについていけません
徒歩10分程で、ホテルに着きました。
チェックインは15時からなので、荷物を預けるだけです。

ママが荷物を預けている間に、従業員さんに甘えてます
「お姉さぁ~ん
」
この後、中山手通にあるペットホテルベビードールズまで歩いて行きました

ママの留守中、ここのお世話になります

しかし、携帯


「はなちゃん、ママが寝てたら起こしてねって言ってたのに

次の瞬間、寝起きの割には冷静に、新幹線の変更を携帯でやってました

しかし、「禁煙指定席」の空きがなく、ちょうど1時間後8時発「のぞみ10号」の「喫煙指定席」。
しかも最前車両の16号車。

それからバダバタ


10時21分、新神戸着

ようやくキャリーから出してもらったはなは神戸北の坂ホテルに向かって先頭を切って歩きます

「ちょっと~、はなちゃん待ってよぉ

ママ用キャリー、はな用キャリー、バッグ、リードを手にして、はなの速さについていけません

徒歩10分程で、ホテルに着きました。
チェックインは15時からなので、荷物を預けるだけです。
ママが荷物を預けている間に、従業員さんに甘えてます

「お姉さぁ~ん

この後、中山手通にあるペットホテルベビードールズまで歩いて行きました


ママの留守中、ここのお世話になります

2008年05月10日
2007年12月13日
はな、大阪の旅~エピローグ
「はな、大阪の旅」でお世話になったところ
大和屋本店
1日3部屋限定でペットと宿泊出来ます(ペット1匹3,150円)。
館内犬足厳禁、室内はケージの中という決まりですが、ケージの中でちゃんと出来、泣いたり吠えたりしなければ、留守番OK
ということで助かりました。
※念のために、近くのペットホテルをリサーチ
していました。
場所は堺筋沿い、道頓堀川そば。
繁華街にあるので夜遅くまで外の音(声)が聞こえますが、私的には気にならない程度。
逆にこの立地条件で、ペットと泊まれて、ビジネスホテル並みの値段、満足してます
グリーン車
エクスプレスカードのグリーンプログラムポイントが貯まり、今回片道をグリーン車に乗れることになりました
帰りに利用しましたが、率直な感想「大したことないね
」
乗降時に女性乗務員がホームでご挨拶して下さり、乗車後はおしぼりサービスがあります。
フットレストもついてます

しかし、オーディオサービスは自前のイヤホンがないと聞けないし(車内で売っているらしいが)、飛行機のような飲み物サービスはないし、普通車両とあまり変わらないような
普通車両には前後にある乗降口が、グリーン車には1か所しかないのもちょっと不便感
飛行機のようなサービスを期待するのは無理でしょうか
大和屋本店
1日3部屋限定でペットと宿泊出来ます(ペット1匹3,150円)。
館内犬足厳禁、室内はケージの中という決まりですが、ケージの中でちゃんと出来、泣いたり吠えたりしなければ、留守番OK

※念のために、近くのペットホテルをリサーチ

場所は堺筋沿い、道頓堀川そば。
繁華街にあるので夜遅くまで外の音(声)が聞こえますが、私的には気にならない程度。
逆にこの立地条件で、ペットと泊まれて、ビジネスホテル並みの値段、満足してます

グリーン車
エクスプレスカードのグリーンプログラムポイントが貯まり、今回片道をグリーン車に乗れることになりました

帰りに利用しましたが、率直な感想「大したことないね

乗降時に女性乗務員がホームでご挨拶して下さり、乗車後はおしぼりサービスがあります。
フットレストもついてます

しかし、オーディオサービスは自前のイヤホンがないと聞けないし(車内で売っているらしいが)、飛行機のような飲み物サービスはないし、普通車両とあまり変わらないような

普通車両には前後にある乗降口が、グリーン車には1か所しかないのもちょっと不便感

飛行機のようなサービスを期待するのは無理でしょうか

2007年12月13日
2007年12月13日
はな、大阪の旅~第2日
12月9日(日)、大阪滞在2日目。
今回の大阪遠征のために買ってもらった洋服を着せられてチェックアウトの準備中
。
「ママ、まだぁ~
」

チェックアウト後も荷物は預かって下さるということで、少しミナミを楽しんでから帰ります
日本橋を南下して新世界へ

通天閣をバックにパチリ


ビリケンさんと2ショット
ビリケンもクリスマスの装いです
次はなんば
ママが前から食べたかったキャベツ焼
を目指します


はなも食べたかった
続いて法善寺

水掛不動さんには長蛇の列。
ママは善哉食べたい
と言ってました(また食べ物かよ
byはな)
旅館に戻り、荷物を受け取り、1人と1ワンコ
御堂筋を北へ

心斎橋→本町→淀屋橋→梅田
綺麗な銀杏並木に写真を撮る人、絵筆を執る人、たくさん見かけました。
新大阪 16時51分発 のぞみ35号、博多 19時30分着
はなの大阪の旅は帰路に着きました

まさか年に2度もキャリーに入ることになるとは思わなかったよ
今回の大阪遠征のために買ってもらった洋服を着せられてチェックアウトの準備中

「ママ、まだぁ~

チェックアウト後も荷物は預かって下さるということで、少しミナミを楽しんでから帰ります

日本橋を南下して新世界へ





ビリケンもクリスマスの装いです

次はなんば

ママが前から食べたかったキャベツ焼


はなも食べたかった

続いて法善寺
水掛不動さんには長蛇の列。
ママは善哉食べたい


旅館に戻り、荷物を受け取り、1人と1ワンコ

御堂筋を北へ

心斎橋→本町→淀屋橋→梅田
綺麗な銀杏並木に写真を撮る人、絵筆を執る人、たくさん見かけました。
新大阪 16時51分発 のぞみ35号、博多 19時30分着
はなの大阪の旅は帰路に着きました

まさか年に2度もキャリーに入ることになるとは思わなかったよ
