2009年01月27日
お散歩ウォッチングinグリーンハート筑紫野
前日から雪
で福岡県内至るところ通行規制
そんな状況で迎えたお散歩ウォッチングの朝。
雪による道路事情を考慮して、予定より1時間早く出発
日曜の朝だから車もそんなに通ってなく、国道も凍結してるかな


雪のイメージに合わせ、白いニットでお出かけ
しかし、予想に反して通りの雪は溶けており
普段と変わらない所要時間でグリーンハート筑紫野に着きました
予約した時間まで1時間強あるので、近くをはなと散歩
その後、撮影会に合流。
悪天候のため、予約時間に関係なく撮影していただきました
この日会ったお友達です
パパ大好きリキくん

お洒落ボーイです。
ハートのバンダナが素敵なモンちゃん

只今絶賛発売中の「犬吉猫吉2月号」
の表紙モデルです
すももちゃん

ママさんがインフルエンザでお休み。
そのせいか「ブルー」(パパさん談)。
ママさん、早く元気になって下さいね
ひよこちゃん

パパに抱っこされてあったかそうだね
めばるちゃん

こちらは大好きなお姉ちゃんに抱っこされてます
寒くても元気いっぱい獅子丸クン

「はなちゃん
」とママが声をかけてくれたのは、まめクン

肥前夢街道に続いてまた会えたね
ぽーじさん家は6姫勢揃い

にもかかわらず、写真を撮り損ねました
帰りはスーパーに寄ってお買い物
はなは車でお留守番。
10分程して戻ると、小さなビニール袋の残骸が


グリーンハート筑紫野で貰ったフードのサンプルを引っ張り出し、ゴソゴソと食べた模様
OWでお友達のママさんからおやつをいっぱいもらい、サンプルコーナーで試食もしたのに
まだ食べてるんですか
今日の晩御飯で調整です



そんな状況で迎えたお散歩ウォッチングの朝。
雪による道路事情を考慮して、予定より1時間早く出発

日曜の朝だから車もそんなに通ってなく、国道も凍結してるかな

雪のイメージに合わせ、白いニットでお出かけ

しかし、予想に反して通りの雪は溶けており

普段と変わらない所要時間でグリーンハート筑紫野に着きました

予約した時間まで1時間強あるので、近くをはなと散歩

その後、撮影会に合流。
悪天候のため、予約時間に関係なく撮影していただきました

この日会ったお友達です

パパ大好きリキくん

お洒落ボーイです。
ハートのバンダナが素敵なモンちゃん

只今絶賛発売中の「犬吉猫吉2月号」


すももちゃん

ママさんがインフルエンザでお休み。
そのせいか「ブルー」(パパさん談)。
ママさん、早く元気になって下さいね

ひよこちゃん

パパに抱っこされてあったかそうだね

めばるちゃん
こちらは大好きなお姉ちゃんに抱っこされてます

寒くても元気いっぱい獅子丸クン

「はなちゃん


肥前夢街道に続いてまた会えたね

ぽーじさん家は6姫勢揃い


にもかかわらず、写真を撮り損ねました

帰りはスーパーに寄ってお買い物

はなは車でお留守番。
10分程して戻ると、小さなビニール袋の残骸が



グリーンハート筑紫野で貰ったフードのサンプルを引っ張り出し、ゴソゴソと食べた模様

OWでお友達のママさんからおやつをいっぱいもらい、サンプルコーナーで試食もしたのに

まだ食べてるんですか

今日の晩御飯で調整です



2009年01月25日
2009年01月25日
2009年01月24日
雪が降る
昨日の夕方、仕事からの帰り
「どうかはなの散歩が済むまで雪が降り出しませんように
」
そんな願いも虚しく、突然の予報どおりの雪
しかし、家に着くと散歩
を心待ちにしていたはな
室内犬のせいか、雨や雪が降っていても散歩を催促します
少々の雨や雪は気にならないようです
ということでレインコートを着用して出発

寒さも何のその

雨や雪の日って、はな、いつもより散歩の時間が長いような気がする…。
手はかじかんで、靴の中も冷たいので、ママは早く帰りたい
はなの肉球は寒くないのかな
晩ご飯が済んだら、ふかふかベッドでま~るく

夢でも見てるのかな


「どうかはなの散歩が済むまで雪が降り出しませんように

そんな願いも虚しく、突然の予報どおりの雪

しかし、家に着くと散歩


室内犬のせいか、雨や雪が降っていても散歩を催促します

少々の雨や雪は気にならないようです

ということでレインコートを着用して出発


寒さも何のその


雨や雪の日って、はな、いつもより散歩の時間が長いような気がする…。
手はかじかんで、靴の中も冷たいので、ママは早く帰りたい

はなの肉球は寒くないのかな

晩ご飯が済んだら、ふかふかベッドでま~るく


夢でも見てるのかな


2009年01月19日
松の内を過ぎたので
としちゃん&舞ちゃんが眠るペット霊園へ行きました
新しい年になって初めてです。
本堂の入口に「憩いの広場」というノート

前回来たときはありませんでした。
この「憩いの広場」というノートは、
ハートランド福岡に納骨されている方が、
隣同士でメッセージの交換をされていたことを
きっかけに作成しました。
(
このエピソードは「犬吉猫吉」2008年9月号の88ページに載っています)

お水
と花
を替え、正月飾り
を外し。
節分豆をお供えしました。

お坊さん、これから49日法要ということで、袈裟を着ていらっしゃいました。
「人なつこいですねぇ
」

こちらは、来るたびに「はな
」と声をかけてくれるお坊さん

お参りを済ませた後、今日はこの近辺の山道をお散歩

霊園は山神ダムのそばにあります。
たぶん青い丸の辺り。
ピンクの丸印のところまで下りて来ました。
今度は上って戻らなければ
いつもと違う道のせいか、はなの足も進み
すれ違う車も滅多になく約1時間、時計も気にせずゆったりでした

新しい年になって初めてです。
本堂の入口に「憩いの広場」というノート

前回来たときはありませんでした。
この「憩いの広場」というノートは、
ハートランド福岡に納骨されている方が、
隣同士でメッセージの交換をされていたことを
きっかけに作成しました。
(

お水



節分豆をお供えしました。
お坊さん、これから49日法要ということで、袈裟を着ていらっしゃいました。
「人なつこいですねぇ

こちらは、来るたびに「はな


お参りを済ませた後、今日はこの近辺の山道をお散歩

霊園は山神ダムのそばにあります。
たぶん青い丸の辺り。
ピンクの丸印のところまで下りて来ました。
今度は上って戻らなければ

いつもと違う道のせいか、はなの足も進み

すれ違う車も滅多になく約1時間、時計も気にせずゆったりでした

2009年01月17日
1日遅れの鏡開き
1月11日は鏡開き
お散歩ウォッチングから帰宅後、ストーブでグツグツ小豆を煮ました
そして翌日

はな用ぜんざい
鏡開きなのに餅が入ってませんが
甘味は蜂蜜で控え目につけました
いつものことながら、ちゃんと食べてくれるか心配

確かめるように皿の端から。

煮汁を飲んだ後、小豆を食べ始め。

あっ、口に合ったみたい
完食間近です

鼻でお皿を押して、最後の最後まで舐めてます
小豆は栄養の宝庫
食物繊維やビタミンB群、ポリフェノール、アントニシアン、鉄分、カリウム等たくさん含んでるそうです。

お散歩ウォッチングから帰宅後、ストーブでグツグツ小豆を煮ました

そして翌日

はな用ぜんざい

鏡開きなのに餅が入ってませんが

甘味は蜂蜜で控え目につけました

いつものことながら、ちゃんと食べてくれるか心配

確かめるように皿の端から。
煮汁を飲んだ後、小豆を食べ始め。
あっ、口に合ったみたい

完食間近です

鼻でお皿を押して、最後の最後まで舐めてます

小豆は栄養の宝庫

食物繊維やビタミンB群、ポリフェノール、アントニシアン、鉄分、カリウム等たくさん含んでるそうです。
2009年01月14日
雪が降ってきた
肥前夢街道に行った翌日
昼過ぎ散歩に行こうと玄関を開けたら…結構な雪が舞ってました
しかし、少々の雨
や雪
は気にならないはなのこと
レインコートを着て、お出かけです

いつものようにフードは自分で脱ぎました。

額にかかる雪、このくらいへっちゃら
全身に雪が

ほら、くるんとした尻尾にも

昼過ぎ散歩に行こうと玄関を開けたら…結構な雪が舞ってました

しかし、少々の雨



レインコートを着て、お出かけです


いつものようにフードは自分で脱ぎました。

額にかかる雪、このくらいへっちゃら

全身に雪が


ほら、くるんとした尻尾にも


2009年01月13日
冬の帰り道
肥前夢街道からの帰り道
表彰式やら忍者修行やらでお疲れのはな

国道263号も行きとは違い、雪も降っておらず。
しかし、三瀬峠はチェーン規制中
行きは三瀬トンネルを通ったのですが、帰りはまだ明るかったので三瀬峠経由にしました
ちょうど前をバイクが走っているし、対向車も結構あるので大丈夫
かなと。
しかし、しばらく走っていくと

私からすれば、教科書
で見たツンドラと変わらない風景です
しかもこの後は下り坂
急ブレーキを踏まないよう、凍った所を走らないよう、そろーりそろーり運転しました

表彰式やら忍者修行やらでお疲れのはな

国道263号も行きとは違い、雪も降っておらず。
しかし、三瀬峠はチェーン規制中

行きは三瀬トンネルを通ったのですが、帰りはまだ明るかったので三瀬峠経由にしました

ちょうど前をバイクが走っているし、対向車も結構あるので大丈夫

しかし、しばらく走っていくと
私からすれば、教科書


しかもこの後は下り坂

急ブレーキを踏まないよう、凍った所を走らないよう、そろーりそろーり運転しました

2009年01月13日
2009年01月12日
ちゃんぽん
肥前夢街道を後にして、ちょっと遅いランチ
以前から評判を聞いて気になっていた井手ちゃんぽんに行きました

「ちゃんぽん・釜揚うどん」とありますが、ちゃんぽんのお店として有名です。
1番人気はキクラゲ・卵入りの「特製チャンポン」(¥850)みたい。
しかし、かなりボリュームがありそうなのでフツーの「チャンポン」(¥650)を注文。
待っている間に店内を見渡すと、有名人のサイン色紙がズラリ
相撲取りや歌手、漫才師等々多岐に渡り、10年以上昔のもありました。
また、ほとんどの人がちゃんぽんを頼んでいるようでした
チャンポンが運ばれて来ました

横から見ると

野菜のボリュームがスゴイでしょ
お陰で麺に辿り着くまで結構大変
スープはコテコテ脂っぽくなく、ちょっと薄味。
ただし野菜炒めは味がしっかりついていたかな
他にカツ丼がおすすめのようです
国道34号沿いはちゃぽんと佐世保バーガーの看板をよく見かけました。
長崎街道の影響でしょうか

以前から評判を聞いて気になっていた井手ちゃんぽんに行きました


1番人気はキクラゲ・卵入りの「特製チャンポン」(¥850)みたい。
しかし、かなりボリュームがありそうなのでフツーの「チャンポン」(¥650)を注文。
待っている間に店内を見渡すと、有名人のサイン色紙がズラリ

相撲取りや歌手、漫才師等々多岐に渡り、10年以上昔のもありました。
また、ほとんどの人がちゃんぽんを頼んでいるようでした

チャンポンが運ばれて来ました

横から見ると

野菜のボリュームがスゴイでしょ

お陰で麺に辿り着くまで結構大変

スープはコテコテ脂っぽくなく、ちょっと薄味。
ただし野菜炒めは味がしっかりついていたかな

他にカツ丼がおすすめのようです

国道34号沿いはちゃぽんと佐世保バーガーの看板をよく見かけました。
長崎街道の影響でしょうか

2009年01月12日
タイムトリップin肥前夢街道
撮影と表彰式が済んだ後は、肥前夢街道を廻りました
ママは大昔に2度来たことがあるけど、はなは初めてです。
寺子屋にて

「読み書き算盤」、才色兼備を目指すわ
旅籠・嬉野屋にて

夢咲弁財天

御利益があるようにしっかりお詣りしました
満願樹の前で

願い事は万事叶うという御神木
駕籠に乗せられました

「私はどこに行くのでしょうか
」
静かな和の雰囲気が素敵だったので

代官所の入口で

お代官様、いるのかなぁ
忍者修行道場の前で

「一人前のくのいち目指します
」
「さわれば御利益」の黄金なまず

勿論親子でペタペタ触りました
本陣の前で

園内を1周して時計台をバックに

帰り際、ガマウリさんと一緒に記念撮影

女忍者さんともパチリ

最後の最後、関所にあった大五郎ぐるまに乗せられました

「私は鍋島藩の姫じゃないのぉ
」

ママは大昔に2度来たことがあるけど、はなは初めてです。
寺子屋にて

「読み書き算盤」、才色兼備を目指すわ

旅籠・嬉野屋にて

夢咲弁財天

御利益があるようにしっかりお詣りしました

満願樹の前で

願い事は万事叶うという御神木

駕籠に乗せられました

「私はどこに行くのでしょうか

静かな和の雰囲気が素敵だったので

代官所の入口で

お代官様、いるのかなぁ

忍者修行道場の前で

「一人前のくのいち目指します

「さわれば御利益」の黄金なまず

勿論親子でペタペタ触りました

本陣の前で

園内を1周して時計台をバックに

帰り際、ガマウリさんと一緒に記念撮影

女忍者さんともパチリ

最後の最後、関所にあった大五郎ぐるまに乗せられました

「私は鍋島藩の姫じゃないのぉ

2009年01月12日
表彰式in肥前夢街道
今回のお散歩ウォッチングでは「100回参加達成」の表彰式をしていただきました
現地でスタッフに説明を聞いてビックリ
だって野外劇場のステージ上で行うって
心配された雪も降らず、かなりの参加者。
こんなギャラリーの前でするんですか

恥ずかしい…。
まず、表彰状をいただきました

記念になります
続いてくす玉割り
そしてそして、100回記念の商品を決める運命のダーツ

はなが3回投げる権利を獲得したのに、ママときたら
矢を的に当てきれないんです
しかも1度ならず2度3度と言わず
運動神経のなさと学習能力のなさを大勢の前で露呈してしまいました
そんな表彰式もスタッフの親切な心遣いと、皆様の優しい応援のお陰で何とか無事終了
ありがとうございました
ステージの隅で我ら親子を応援してくれていたことちゃん

ことちゃんもありがとうね

現地でスタッフに説明を聞いてビックリ

だって野外劇場のステージ上で行うって

心配された雪も降らず、かなりの参加者。
こんなギャラリーの前でするんですか

恥ずかしい…。
まず、表彰状をいただきました

記念になります

続いてくす玉割り

そしてそして、100回記念の商品を決める運命のダーツ

はなが3回投げる権利を獲得したのに、ママときたら

矢を的に当てきれないんです

しかも1度ならず2度3度と言わず

運動神経のなさと学習能力のなさを大勢の前で露呈してしまいました

そんな表彰式もスタッフの親切な心遣いと、皆様の優しい応援のお陰で何とか無事終了

ありがとうございました

ステージの隅で我ら親子を応援してくれていたことちゃん

ことちゃんもありがとうね

2009年01月12日
お散歩ウォッチングin肥前夢街道
昨日は肥前夢街道でお散歩ウォッチング
2009年になって初めての開催
心配だった空模様も何とか持ち堪え

新年1回目だし、会場を意識して、着物姿で参加
気分は鍋島藩の町娘姫君です

長~い階段の上に
「見たことなぁ~い~
」
江戸時代への入口関所が

関所の番犬・太郎丸くん

「通ってよろしいでしょうか
」
なんでも太郎丸くん、今回のOWに合わせて忍者服を着ているのだとか…。
まめくん

初めまして
撮影会場では江戸風情を漂わせ

恋梅ちゃん

着物で撮影に臨み、お着替え後の姿です。
獅子丸くん

やんちゃとホンワカが共存してます
ラムちゃん

こちらも初めまして
こまちちゃん

またまた初めまして
優鈍くん

アクセサリが可愛くて、女の子と間違えちゃいそうです
崟三郎くん

涼しげな目元
ひよこちゃんとすももちゃん

2人とも哀愁を帯びた瞳です
めばるちゃん

ひよこちゃんとお揃いのワンピース
絹(じゅあん)ちゃんと木綿(みあん)ちゃん

お揃いのお洋服が素敵な母娘犬です。
ラルフくん

何度もお見かけしているのですが、写真は初めてです
チョコくん

ちょっと緊張してたかな
モモちゃん

記念撮影を頼まれるほどの人気者
ほまれちゃん

4か月のワイヤーテリア。
以上、写真を撮らせてもらったお友達です
すれ違いで撮れなかった方々、次回撮らせて下さいね
はなはと言うと

ししママさんの手におやつを見つけ、慌てて正座したり

犬吉猫吉のスタッフに好き好き攻撃をしたり
はなワールド全開でした

2009年になって初めての開催

心配だった空模様も何とか持ち堪え

新年1回目だし、会場を意識して、着物姿で参加

気分は鍋島藩の

長~い階段の上に
「見たことなぁ~い~

江戸時代への

関所の番犬・太郎丸くん

「通ってよろしいでしょうか

なんでも太郎丸くん、今回のOWに合わせて忍者服を着ているのだとか…。
まめくん

初めまして

撮影会場では江戸風情を漂わせ

恋梅ちゃん

着物で撮影に臨み、お着替え後の姿です。
獅子丸くん

やんちゃとホンワカが共存してます

ラムちゃん

こちらも初めまして

こまちちゃん

またまた初めまして

優鈍くん

アクセサリが可愛くて、女の子と間違えちゃいそうです

崟三郎くん

涼しげな目元

ひよこちゃんとすももちゃん

2人とも哀愁を帯びた瞳です

めばるちゃん

ひよこちゃんとお揃いのワンピース

絹(じゅあん)ちゃんと木綿(みあん)ちゃん

お揃いのお洋服が素敵な母娘犬です。
ラルフくん

何度もお見かけしているのですが、写真は初めてです

チョコくん

ちょっと緊張してたかな

モモちゃん

記念撮影を頼まれるほどの人気者

ほまれちゃん

4か月のワイヤーテリア。
以上、写真を撮らせてもらったお友達です

すれ違いで撮れなかった方々、次回撮らせて下さいね

はなはと言うと

ししママさんの手におやつを見つけ、慌てて正座したり

犬吉猫吉のスタッフに好き好き攻撃をしたり

はなワールド全開でした

2009年01月11日
2009年01月11日
雪の予報
作日の朝のママ
~今日は休みだ 仕事もない
早起きなんかしなくてもいい
~
しかも「雪
が降ると予報で言っていたし」
と2度寝、3度寝
予報では曇り
の時間帯だった昼過ぎに、散歩へgo
予報に反して時折雪が舞いましたが、お構いなしのはな
その後お買い物へ
いつも隙あらばママの座布団に座っているため、はなのクッションを購入
帰ってすぐ出しましたが、「これ何
」
って感じで口にくわえてブンブンブン
しばらくママがそのクッションに座りました。
こうすることで匂いが付いて、はなも慣れます
寒かったので、ふかふか感のあるものを選びました

「ちょっと尻尾がはみ出しているよ
」
横から見るとこんな感じ

「ん
」
時間経過


端っこに体を寄せて寝ています。

~今日は休みだ 仕事もない
早起きなんかしなくてもいい

しかも「雪

と2度寝、3度寝

予報では曇り


予報に反して時折雪が舞いましたが、お構いなしのはな

その後お買い物へ

いつも隙あらばママの座布団に座っているため、はなのクッションを購入

帰ってすぐ出しましたが、「これ何

って感じで口にくわえてブンブンブン

しばらくママがそのクッションに座りました。
こうすることで匂いが付いて、はなも慣れます

寒かったので、ふかふか感のあるものを選びました

「ちょっと尻尾がはみ出しているよ

横から見るとこんな感じ

「ん

時間経過


2009年01月10日
正月明け
年が明けて、なんやらかんやらバタバタしてました
仕事から帰って、はなの散歩
やご飯
等々。
ホッと一息出来る頃にはパソコン
の前で撃沈
そんな日々の出来事を
7日は「七草粥の日」(
ん、こんな呼び方でいいのかな
)
市販の七草は高いし、正月の間、胃が疲れるほどの贅沢もしてないしということで。
はなのご飯は気分だけ七草の根菜食

8日、夕方から雨
の予報。
仕事から帰宅した頃、ちょうどポツポツと
「大丈夫かなぁ
」
すぐに止んだのでレインコートも着せず、はなと散歩へ
しかし…時折雨粒が降って来ました。
「風邪ひくから早く帰ろう」とのママの声も気にせず、歩き続けるはな
はなは散歩中の雨なんてへっちゃらなんです
体が濡れても気にならないみたいです
その代わり帰ったら


冷えた体を温め乾かすためか、ストーブの前に正座です
9日、犬吉猫吉のスタッフよりTEL
「11日のお散歩ウォッチング、天気予報では雪となってますが、大丈夫ですか
」との内容。
実は次回OWで100回達成表彰をしていただく予定。
「大丈夫です
予定どおり参加します
」
と深く考えず返事したものの
雪
の影響で各地の道路に通行規制が出ているようで
三瀬峠はチェーン規制…。
ホントに大丈夫でしょうか
頑張って早目に家を出ましょう

仕事から帰って、はなの散歩


ホッと一息出来る頃にはパソコン


そんな日々の出来事を

7日は「七草粥の日」(


市販の七草は高いし、正月の間、胃が疲れるほどの贅沢もしてないしということで。
はなのご飯は気分だけ七草の根菜食

8日、夕方から雨

仕事から帰宅した頃、ちょうどポツポツと
「大丈夫かなぁ

すぐに止んだのでレインコートも着せず、はなと散歩へ

しかし…時折雨粒が降って来ました。
「風邪ひくから早く帰ろう」とのママの声も気にせず、歩き続けるはな

はなは散歩中の雨なんてへっちゃらなんです

体が濡れても気にならないみたいです

その代わり帰ったら

冷えた体を温め乾かすためか、ストーブの前に正座です

9日、犬吉猫吉のスタッフよりTEL

「11日のお散歩ウォッチング、天気予報では雪となってますが、大丈夫ですか

実は次回OWで100回達成表彰をしていただく予定。
「大丈夫です

予定どおり参加します

と深く考えず返事したものの

雪


三瀬峠はチェーン規制…。
ホントに大丈夫でしょうか

頑張って早目に家を出ましょう

2009年01月03日
三社参り
三が日最後の今日は愛宕神社に行きました
神社が山頂にあるため、階段を上ります
ここも参拝者が多く、並ぶこと約30分

わんこ連れも結構見かけましたが、やはり着物姿ははなだけ
参拝後、門松の前で

「今年1年、良い年でありますように」

神社が山頂にあるため、階段を上ります

ここも参拝者が多く、並ぶこと約30分

わんこ連れも結構見かけましたが、やはり着物姿ははなだけ

参拝後、門松の前で

「今年1年、良い年でありますように」
2009年01月03日
お雑煮
初詣から帰った後の夕飯は、お雑煮です

福岡の雑煮らしく、鰤
とご飯の「丸餅もどき」を入れました
食べてくれるかな

まずスープを飲み干した後、具材を食してます


完食
「ごちそうさまでした
」
※雑煮はもろおかさよこさんの「簡単いぬごはん日記♪」を参考にさせていただきました

福岡の雑煮らしく、鰤


食べてくれるかな

まずスープを飲み干した後、具材を食してます

完食

「ごちそうさまでした

※雑煮はもろおかさよこさんの「簡単いぬごはん日記♪」を参考にさせていただきました

2009年01月03日
初詣
昨日1月2日、近所の神社に初詣に行きました

その後、飯盛神社へ
ここは参拝者が多く、30分程並びました。
わんこ
連れの参拝者も結構いたのですが、着物姿ははなだけで注目されました

飯盛文殊堂の前で

「今年1年健康でありますように
」

その後、飯盛神社へ

ここは参拝者が多く、30分程並びました。
わんこ


飯盛文殊堂の前で

「今年1年健康でありますように
