2008年09月30日
そしてついに
PaPiPaPaで食事を終え、湯布院インターから帰路に
いつもは太宰府インターから福岡都市高速に移るのですが、この日は筑紫野インターで下ります。
「通勤割引」の適用を受けるには、ここで下りないと、距離超過で適用対象外となるからです。
そして、17時以降にインターを出ないといけません
しかし、鳥栖ジャンクションを通過したのは16時10分頃。
どう考えても早すぎます
そこで、基山PAで時間つぶし
筑紫野から下道を通って、帰宅したのは18時すぎ。
そのとき、イプーのメーターは

平成8年式トヨタイプサム、納車は7月29日でした。
12年2か月で、走行距離が180,000kmを超えました
1月平均、約1,230km走っていることになります
平成8年5月にデビューしたこの車、今じゃ5ナンバーは製造中止となっています。
酷使に耐え、よく頑張った
これからも頑張れぇ

いつもは太宰府インターから福岡都市高速に移るのですが、この日は筑紫野インターで下ります。
「通勤割引」の適用を受けるには、ここで下りないと、距離超過で適用対象外となるからです。
そして、17時以降にインターを出ないといけません

しかし、鳥栖ジャンクションを通過したのは16時10分頃。
どう考えても早すぎます

そこで、基山PAで時間つぶし

筑紫野から下道を通って、帰宅したのは18時すぎ。
そのとき、イプーのメーターは

平成8年式トヨタイプサム、納車は7月29日でした。
12年2か月で、走行距離が180,000kmを超えました

1月平均、約1,230km走っていることになります

平成8年5月にデビューしたこの車、今じゃ5ナンバーは製造中止となっています。
酷使に耐え、よく頑張った

これからも頑張れぇ

2008年09月30日
ちょっと遠回り
お散歩ウォッチングに参加した後は、ちょっと遠回りして湯布院まで
PaPiPaPaでランチ


玄関に注意書き

はな
とママの入口はこっちですね

ちっちゃめの玄関

メニューは人間用とワンコ用、それぞれ1冊ずつ
その中から、はなはとりハンバーグ、ママはデミ゙グラスソースのオムライスをセットで注文
とりハンバーグ

思ったより大きかったです
おからやオリーブオイル、野菜をふんだんに使ってます。
表面が黄色いのはかぼちゃの色だそうです

トレイもお皿もワンコ模様
「早く食べたい
」

美味しくて一気に食べました。
おかわりしたかったみたいです
デミ゙グラスソースのオムライス(サラダ、デザート、ドリンク付き)
まずはオムライスとサラダ

とろっとろのデミグラスソースと玉葱が美味
サラダは大根です。
デザート
とコーヒー

ケーキが小さい…
店内は至る所にワンコグッズが飾ってあり、オーナーさんの犬好き度が伺えます



このお店に初めて来た犬は、記念写真を撮ってファイリングしてもらいます
ということで、はなもママと2ショット

レタリング用のペン
を入れている缶ケースにもワンコたち

野菜がとっても美味しいお店でした
ワンコ用メニューも、ハンバーグの他にリゾットやピラフ、ロールキャベツ等たくさんあり、選ぶのに困りました

PaPiPaPaでランチ

玄関に注意書き

はな


ちっちゃめの玄関

メニューは人間用とワンコ用、それぞれ1冊ずつ

その中から、はなはとりハンバーグ、ママはデミ゙グラスソースのオムライスをセットで注文

とりハンバーグ

思ったより大きかったです

おからやオリーブオイル、野菜をふんだんに使ってます。
表面が黄色いのはかぼちゃの色だそうです

トレイもお皿もワンコ模様

「早く食べたい

美味しくて一気に食べました。
おかわりしたかったみたいです

デミ゙グラスソースのオムライス(サラダ、デザート、ドリンク付き)

まずはオムライスとサラダ

とろっとろのデミグラスソースと玉葱が美味

サラダは大根です。
デザート


ケーキが小さい…

店内は至る所にワンコグッズが飾ってあり、オーナーさんの犬好き度が伺えます

このお店に初めて来た犬は、記念写真を撮ってファイリングしてもらいます

ということで、はなもママと2ショット

レタリング用のペン


野菜がとっても美味しいお店でした

ワンコ用メニューも、ハンバーグの他にリゾットやピラフ、ロールキャベツ等たくさんあり、選ぶのに困りました

2008年09月29日
お散歩ウォッチングinくじゅう花公園
昨日はくじゅう花公園でのお散歩ウォッチング。
通常、大分自動車道を九重ICで下り、約1時間の道のり
ところが、天皇・皇后両陛下が九重町入りするため交通規制が敷かれるという情報
予定より1時間早く出発
あれっ
九重ICを下りたのが9時すぎと早すぎたのか、警官の姿ばかり
おかげで、渋滞にも規制にも巻き込まれず10時30分に到着

撮影は11時45分から。
時間まで園内散策しよう

高とび大会があっていたので、自由型に飛び入り参加
周りの人やワンちゃんの目が気になりました
レトリバーやボルゾイといった大型犬
に混じって、2回飛んだよ

珍しい紫色のサルビア



みはらしの丘で


ちょっとアンティークな雰囲気

曇り空が残念だったけど、色とりどりの花、綺麗だったな
通常、大分自動車道を九重ICで下り、約1時間の道のり

ところが、天皇・皇后両陛下が九重町入りするため交通規制が敷かれるという情報

予定より1時間早く出発

あれっ


おかげで、渋滞にも規制にも巻き込まれず10時30分に到着

撮影は11時45分から。
時間まで園内散策しよう

高とび大会があっていたので、自由型に飛び入り参加

周りの人やワンちゃんの目が気になりました

レトリバーやボルゾイといった大型犬


珍しい紫色のサルビア

みはらしの丘で

ちょっとアンティークな雰囲気

曇り空が残念だったけど、色とりどりの花、綺麗だったな

2008年09月27日
秋季法要
としちゃん&舞ちゃんが眠るペット霊園の秋季法要に行きました
いつも早めに着いて、そばの山道をママと散歩します
今日は1時間前に到着、1番乗り
霊座のお水を換えてお参り

本尊に線香をあげます

そして、時間までママとお散歩に出発
栗の木

柿の木

「山里の秋」って感じです

「これは何
」
落ちていた柿が気になる様子
法要はスタッフの挨拶で始まり、僧侶による読経、講話と約1時間。
はなも真剣に聞きました
最後に塔婆供養して、無事終了です。

いつも早めに着いて、そばの山道をママと散歩します

今日は1時間前に到着、1番乗り

霊座のお水を換えてお参り

本尊に線香をあげます

そして、時間までママとお散歩に出発

栗の木

柿の木

「山里の秋」って感じです

「これは何

落ちていた柿が気になる様子

法要はスタッフの挨拶で始まり、僧侶による読経、講話と約1時間。
はなも真剣に聞きました

最後に塔婆供養して、無事終了です。
2008年09月27日
2008年09月25日
2008年09月25日
お彼岸
9月23日秋分の日
墓参りを済ませた後、先々代犬と先代犬
が眠るペット霊園に行きました
お水
とお花(造花)
を換えて、落雁
を供えて。

本尊には馬頭観音様。
動物を守る神様だそうです。
はなもちゃんとお参りしました


墓参りを済ませた後、先々代犬と先代犬


お水




本尊には馬頭観音様。
動物を守る神様だそうです。
はなもちゃんとお参りしました


2008年09月25日
なんてこったい!
なぜか交通機関でのハプニングが続いています…。
9月21日(日)、福岡の街は朝から大雨
10時発ののぞみ18号
で、神戸へ向かうべく博多駅へ
(はな
はお留守番)

改札を抜けホームへ向かうとき、下り新幹線の到着が遅れている旨の放送。
大して気にせず…。
小倉を過ぎてウトウト
、広島駅のホームに滑り込む頃ぼんやり目が覚めました。
ぼーっとしている私の耳に「大雨のため、福山~新倉敷間運休」の車内放送
ん、今何か言った
すぐに携帯サイトでチェック

ジーザス
先月、神戸への行き(
これは私が寝坊しただけ
)、神戸からの帰りとアクシデントに巻き込まれ。
またしても
1つ置いて隣席の男性は、駅弁を広げたまま溜息
私は心の中でもっともっと大きな溜息
とりあえず福山まで走ってよぉ
という思いをよそに、徐行し始めました。
「まだ、福山じゃないだろっ
」焦る私。
運転見合わせの影響を受けた新幹線が駅に停車している関係で、後続が駅に入れない状況です。
福山到着直前に「運転見合わせ解除」の報
幸い、のぞみ18号は運転見合わせすることなく済みました。
ただし徐行は続き、姫路では「緊急停車するの
」というくらいの速度で通過。
雨が恨めしい
神戸にはいつ着くの

12時21分着予定は、約20分遅れで新神戸
9月21日(日)、福岡の街は朝から大雨

10時発ののぞみ18号


(はな

改札を抜けホームへ向かうとき、下り新幹線の到着が遅れている旨の放送。
大して気にせず…。
小倉を過ぎてウトウト

ぼーっとしている私の耳に「大雨のため、福山~新倉敷間運休」の車内放送



すぐに携帯サイトでチェック

ジーザス

先月、神戸への行き(


またしても

1つ置いて隣席の男性は、駅弁を広げたまま溜息

私は心の中でもっともっと大きな溜息

とりあえず福山まで走ってよぉ

「まだ、福山じゃないだろっ

運転見合わせの影響を受けた新幹線が駅に停車している関係で、後続が駅に入れない状況です。
福山到着直前に「運転見合わせ解除」の報

幸い、のぞみ18号は運転見合わせすることなく済みました。
ただし徐行は続き、姫路では「緊急停車するの

雨が恨めしい

神戸にはいつ着くの

12時21分着予定は、約20分遅れで新神戸

2008年09月21日
2008年09月18日
1泊2日お散歩ウォッチングの旅〜第2日
9月15日の朝。
窓の外は前日からの雨
でも小降りだから、はな
を散歩に連れて行けるかな
目指すはホテル近くのアーケード付き商店街。
はなのレインコートを持って来てないので、商店街まではママが右手に傘、左手にはなを抱っこ
ちょうど通勤時間帯
と重なり、たくさんの人がアーケード街を通ります
中町ヘルグ、中町コアモール、納屋通り、はいから通り、天神ぴらもーる、にぎわい通り…。
濡れないように約1時間

ホテルまではなを抱っこして、9時30分過ぎホテルに戻ると、OW参加ファミリーさんが続々とチェックアウト中
チェックアウト時間は11時なのに皆さん早いなぁ
と思いつつ、部屋へ。
テレビ
で台風状況を確認。
午後は北部九州も大雨みたいなこと、言ってます
帰り大丈夫かな
そうだ
、OWの前に白熊
を食べに行こう
本店は11時開店なので、ちょっと早めにアウトして、白熊を食べてからOWに行こうかな
OW会場、かごしま健康の森公園の場所を確認するため、「犬吉猫吉」のサイトにアクセス
げっ
、受付時間が11時〜13時になってる
しかも「通常と異なりますので、ご注意下さい」とまで書いてある
いつもと同じ13時開始と思っていたよぉ
どおりで皆さん、アウトが早かったわけだ
白熊に会いに行ってる場合じゃない
即、かごしま健康の森公園へ

10時50分到着。
手にした整理券番号は58。
雨足はどんどん強くなり、順番が来るまでイプーの中で雨宿り。
12時前に撮影
は終わりました。
このまま鹿児島北インターに向かおうか、天文館に戻ろうかと迷いつつ、市街地へ。
「やっぱり白熊食べに行こうかな
」
「こんな大雨の寒い日に白熊
」
どうしても本店で食べたいママは、車から降りて店に行くだけでずぶ濡れになりそうだったので、断念しました
絶対行きたいといつも思っているわっぱ飯屋も鰻屋にも行けませんでした
両店とも日祝休みです…。
さつま揚げも食べませんでした
城山から桜島を望む
桜島まで行く時間はないから、せめて桜島桟橋から桜島を望む
この計画も諦めました。
あの大雨では、桜島の姿は絶対見えません
ドッグカフェ
に行くのも諦めました。
ただ、焼酎を1杯飲んだだけ
帰りの九州道、ワイパーを全開するほどの豪雨にも会いましたが、熊本を過ぎる辺りからは小雨。
17時過ぎに帰宅。
雨がやんでいたので、すぐにはなと散歩
台風接近で行動範囲はかなり狭まったけど、それはそれなりに楽しめた2日間でした
窓の外は前日からの雨

でも小降りだから、はな


目指すはホテル近くのアーケード付き商店街。
はなのレインコートを持って来てないので、商店街まではママが右手に傘、左手にはなを抱っこ

ちょうど通勤時間帯


中町ヘルグ、中町コアモール、納屋通り、はいから通り、天神ぴらもーる、にぎわい通り…。
濡れないように約1時間

ホテルまではなを抱っこして、9時30分過ぎホテルに戻ると、OW参加ファミリーさんが続々とチェックアウト中

チェックアウト時間は11時なのに皆さん早いなぁ

テレビ

午後は北部九州も大雨みたいなこと、言ってます

帰り大丈夫かな

そうだ



本店は11時開店なので、ちょっと早めにアウトして、白熊を食べてからOWに行こうかな

OW会場、かごしま健康の森公園の場所を確認するため、「犬吉猫吉」のサイトにアクセス

げっ


しかも「通常と異なりますので、ご注意下さい」とまで書いてある

いつもと同じ13時開始と思っていたよぉ

どおりで皆さん、アウトが早かったわけだ

白熊に会いに行ってる場合じゃない

即、かごしま健康の森公園へ

10時50分到着。
手にした整理券番号は58。
雨足はどんどん強くなり、順番が来るまでイプーの中で雨宿り。
12時前に撮影

このまま鹿児島北インターに向かおうか、天文館に戻ろうかと迷いつつ、市街地へ。
「やっぱり白熊食べに行こうかな

「こんな大雨の寒い日に白熊

どうしても本店で食べたいママは、車から降りて店に行くだけでずぶ濡れになりそうだったので、断念しました

絶対行きたいといつも思っているわっぱ飯屋も鰻屋にも行けませんでした

両店とも日祝休みです…。
さつま揚げも食べませんでした

城山から桜島を望む

桜島まで行く時間はないから、せめて桜島桟橋から桜島を望む

この計画も諦めました。
あの大雨では、桜島の姿は絶対見えません

ドッグカフェ

ただ、焼酎を1杯飲んだだけ

帰りの九州道、ワイパーを全開するほどの豪雨にも会いましたが、熊本を過ぎる辺りからは小雨。
17時過ぎに帰宅。
雨がやんでいたので、すぐにはなと散歩

台風接近で行動範囲はかなり狭まったけど、それはそれなりに楽しめた2日間でした

2008年09月17日
1泊2日お散歩ウォッチングの旅~第1日・鹿児島
生駒高原での撮影を終えた後は、お宿のある鹿児島へ移動です
雨雲に煙る桜島

ホテルは天文館のすぐ近くにあるホテル&レジデンス南洲館

チェックインをしている時、同じくお散歩ウォッチングに参加しているご家族とバッタリ
同宿でした
今回の旅にあたって、ペットと泊まれるホテルをいろいろ探し、鹿児島市内で3件見つけました
他の都心ではなかなかペット可のホテルが見つからないというのに
、鹿児島では3件も
うち1件は小型犬(5kg以下)限定ということでバツ。
もう1件は、民宿のバス・トイレ共同ということにママがパス。
ということで、ここに決定


クレイトを置いても、ゆったり出来る広さに満足
荷物を置いたら、雨が小降りのうちにお散歩へ
帰りにコンビニへ寄り道
このコンビニの前でも、同宿の別のOWファミリーとバッタリ
ママの晩御飯を手にホテルに戻ると、高校生のお兄さんにはな
は一目惚れされ
そんなこんなで、1日目の夜は更けて行きました。

雨雲に煙る桜島

ホテルは天文館のすぐ近くにあるホテル&レジデンス南洲館

チェックインをしている時、同じくお散歩ウォッチングに参加しているご家族とバッタリ

同宿でした

今回の旅にあたって、ペットと泊まれるホテルをいろいろ探し、鹿児島市内で3件見つけました

他の都心ではなかなかペット可のホテルが見つからないというのに


うち1件は小型犬(5kg以下)限定ということでバツ。
もう1件は、民宿のバス・トイレ共同ということにママがパス。
ということで、ここに決定

クレイトを置いても、ゆったり出来る広さに満足

荷物を置いたら、雨が小降りのうちにお散歩へ

帰りにコンビニへ寄り道

このコンビニの前でも、同宿の別のOWファミリーとバッタリ

ママの晩御飯を手にホテルに戻ると、高校生のお兄さんにはな


そんなこんなで、1日目の夜は更けて行きました。
2008年09月17日
1泊2日お散歩ウォッチングの旅~第1日・宮崎
9月14日&15日の両日、宮崎と鹿児島で「犬吉猫吉」
のお散歩ウォッチング
が行われました。
ここ数年ママの都合で片方だけの参加だったけど、今年は両方ともOK
ガソリン高騰の影響もあり、今年はお泊まりすることにしました
第1日の会場は、宮崎の生駒高原。
9時40分頃、出発
宮崎自動車道に入ったあたりから小雨がポツポツと
高速を小林ICで下りて、生駒高原に向かう道中、電光掲示板に「火山噴火中。火山灰に注意」の文字
火山
九州だと桜島や阿蘇の印象が強いですが、霧島も火山なんですね
数日前から新燃岳が活動しているみたいです
12時30分すぎ会場着
受付開始時間は13時でしたが、手にした整理券の番号は117番
木陰で濡れないように順番待ち。

ししまるクン。
珍しい白のポメラニアン
生後5か月ということで、肉球がまだプニュプニュしてました
待ち時間の間、「待てレース」に参加
ところが雨で地面は濡れているし、周りにたくさんいる人&犬が気になって、何度「お座り
」って言っても、お座りしません
そこで秘密兵器、おやつ
を目の前に出すと、ようやくお座り
1分くらい「待て」たと思うんですけど、隣のワンちゃんがギブアップしたのを見て、はなも止めちゃいました
園内散策


コスモスには、まだ早かったみたいです
サルスベリの木の下で

アメリカフヨウの前で

サルビアの花言葉は「燃える思い」なんだって

何の木かわからないけど、黄色く色づいた葉っぱが珍しかったので

生駒高原から見えた近くの山

小林市は「星のふるさと日本一」に選ばれたこともあるのですが、この雲は残念でした


ここ数年ママの都合で片方だけの参加だったけど、今年は両方ともOK
ガソリン高騰の影響もあり、今年はお泊まりすることにしました

第1日の会場は、宮崎の生駒高原。
9時40分頃、出発

宮崎自動車道に入ったあたりから小雨がポツポツと

高速を小林ICで下りて、生駒高原に向かう道中、電光掲示板に「火山噴火中。火山灰に注意」の文字

火山

九州だと桜島や阿蘇の印象が強いですが、霧島も火山なんですね

数日前から新燃岳が活動しているみたいです

12時30分すぎ会場着

受付開始時間は13時でしたが、手にした整理券の番号は117番

木陰で濡れないように順番待ち。

珍しい白のポメラニアン

生後5か月ということで、肉球がまだプニュプニュしてました

待ち時間の間、「待てレース」に参加

ところが雨で地面は濡れているし、周りにたくさんいる人&犬が気になって、何度「お座り


そこで秘密兵器、おやつ


1分くらい「待て」たと思うんですけど、隣のワンちゃんがギブアップしたのを見て、はなも止めちゃいました

園内散策

コスモスには、まだ早かったみたいです

サルスベリの木の下で

アメリカフヨウの前で

サルビアの花言葉は「燃える思い」なんだって

何の木かわからないけど、黄色く色づいた葉っぱが珍しかったので

生駒高原から見えた近くの山

小林市は「星のふるさと日本一」に選ばれたこともあるのですが、この雲は残念でした

2008年09月15日
2008年09月15日
2008年09月14日
罪なオンナ
チェックインを済ませ、荷物を部屋に置いた後、小雨降る
表参道や中町ベルクをお散歩
今日のお宿、宮崎の某高校野球部も泊まっているみたい。
たぶんその高校生だと思うんだけど、散歩から帰って来たはなを見て
「柴…チョー可愛い
マジやば
」
アタシって罪なオンナ


今日のお宿、宮崎の某高校野球部も泊まっているみたい。
たぶんその高校生だと思うんだけど、散歩から帰って来たはなを見て
「柴…チョー可愛い

マジやば

アタシって罪なオンナ


2008年09月14日
2008年09月14日
今日の宿
お散歩ウォッチングin宮崎&鹿児島、1泊2日の旅
今日のお宿はココ

チェックイン時にフロントの方から
「何かあるんですか
今日はワンちゃん
連れのお客様が多くて…」と聞かれました。
実際、OW参加者とロビーでバッタリ


はなとママで過ごすには十分な広さです

今日のお宿はココ


チェックイン時にフロントの方から
「何かあるんですか

今日はワンちゃん

実際、OW参加者とロビーでバッタリ



はなとママで過ごすには十分な広さです

2008年09月14日
2008年09月14日
2008年09月14日
準備万端
14日&15日は、宮崎&鹿児島で「犬吉猫吉」
のお散歩ウォッチング
去年&一昨年はママの用事があって、片方だけしか参加出来ませんでしたが、今年は両会場とも行けます
3年前、宮崎&鹿児島に参加したときは、福岡にいったん帰って、翌朝また九州道を南下
ところが今回は、ガソリン代の高騰もあり、お泊まりすることにしました
昔、鹿児島に行ったとき、ガソリンスタンドが日曜休業だったのと、福岡より10円程高かったのを思い出し、昨日給油

行きつけのスタンドは、昨日より169円

しっかり満タン
はなの準備もバッチリ

クレイト、敷布、フード
、おやつ
、ペットシーツ、ビニール袋、消臭剤。
換毛期に入ったので、ブラシと粘着テープは必需品です。
自然豊かな場所での撮影なので、虫除けスプレーも忘れずに
受付用紙は2日分、すでに書きました
迷子にならないように、ホテルの地図も
あとは、朝ご飯を食べた後に茶碗をこの中にいれなくちゃ


去年&一昨年はママの用事があって、片方だけしか参加出来ませんでしたが、今年は両会場とも行けます

3年前、宮崎&鹿児島に参加したときは、福岡にいったん帰って、翌朝また九州道を南下

ところが今回は、ガソリン代の高騰もあり、お泊まりすることにしました

昔、鹿児島に行ったとき、ガソリンスタンドが日曜休業だったのと、福岡より10円程高かったのを思い出し、昨日給油





しっかり満タン

はなの準備もバッチリ

クレイト、敷布、フード


換毛期に入ったので、ブラシと粘着テープは必需品です。
自然豊かな場所での撮影なので、虫除けスプレーも忘れずに

受付用紙は2日分、すでに書きました

迷子にならないように、ホテルの地図も

あとは、朝ご飯を食べた後に茶碗をこの中にいれなくちゃ
