スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年02月08日

確定申告

 「平成19年分所得税の確定申告」をしました。
といっても、長年その類の仕事に携わっているので、自分で申告書を作成して、提出しに行っただけicon59

 まず添付書類icon74


源泉徴収票に生命保険控除証明書(一般用&年金用)、地震保険控除証明書

 去年は年明け早々風邪で病院にかかり、春には別の病気、夏は頸椎椎間板ヘルニア(これはMRI撮影したし長期通院でしたicon198)、その他保険対応外(いわゆる私費)の受診もしたので、医療費控除受けられるかなぁと期待をしていたのですが、電卓で叩いたら、合計80,891円icon196
約2万円足りないicon10icon41
はなicon187の医療費、合算したらダメですかicon66
そうしたら、確実に10万円超えますがicon41





 源泉徴収票や保険料控除証明書からひっぱった数字を申告書に記入。
毎年この時期になると思うんですが、『扶養家族』欄にはなの名を書きたいicon112
かなりお金かけてますし、医療費も私費だし、6歳以下医療費無料(←福岡市の場合)でもないし。
本当の家族なんですけど…。

 完成した申告書を管轄の西福岡税務署に提出icon23


 西福岡税務署管内は1月18日から福岡タワー内のホールが、確定申告会場になってます。
税務署では出来上がった申告書の提出のみ、受付です。

 署員の方、申告書を全く確認もせずに事務的に受付印を押し「還付は1か月から1か月半後になります」と受理して下さいました。
ただ、今までの経験からいくと、2月初旬に提出した場合は月内還付かなぁicon14
ちょっと期待face01  


Posted by はなちゃんママ at 00:53Comments(0)ママのページ