2008年01月07日
アメリカのデザート
元旦に東京に行ったとき、立ち寄ったお店。
LaQuaの1階にある 「ババ・ガンプ・シュリンプ東京」

映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにしたシーフード・レストラン。
ここに行くと、何を頼もうかいつも躊躇するんですよね。
アメリカンレストランって、ボリューム多いし、デザート類はこってり甘い
なのに
私が注文したのは「チョコレート・シング」
「チョコレートケーキの上に、バニラアイスクリーム、生クリームをのせ、ラズベリーソースをかけたよ。
君は言うよ!“これは食べなきゃいけないって!”」
メニュー
を読んだだけでも、ある程度想像つくのですが…。
この日、朝が早かった私にとって初めてのまともな食べ物
チョコレートケーキはちょっとパサパサ(しっとりしていない)、クリーム類はしっかり甘く。
でもラズベリーソースは無糖と、どこまでもアメリカ的
完食出来るだろうと考えていた私の考えはこのデザート並みに甘く、後半は悪戦苦闘
何度訪れても学習しない自分に気付くのでした
一応、完食しましたが…。
しかしアメリカのデザートって、どうしてこうも遠慮ないくらい甘いのでしょうか
「程良い甘さ」とか「上品な甘さ」っていう表現は、和の世界のものなんですね
ちなみにこのチョコレート・シング、店頭表示価格 945円(税込)
ただし、会計時にサービス料(10%)が加算され実際は1,039円です。
ここだけなぜか東京的
LaQuaの1階にある 「ババ・ガンプ・シュリンプ東京」
映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにしたシーフード・レストラン。
ここに行くと、何を頼もうかいつも躊躇するんですよね。
アメリカンレストランって、ボリューム多いし、デザート類はこってり甘い

なのに


「チョコレートケーキの上に、バニラアイスクリーム、生クリームをのせ、ラズベリーソースをかけたよ。
君は言うよ!“これは食べなきゃいけないって!”」
メニュー

この日、朝が早かった私にとって初めてのまともな食べ物

チョコレートケーキはちょっとパサパサ(しっとりしていない)、クリーム類はしっかり甘く。
でもラズベリーソースは無糖と、どこまでもアメリカ的

完食出来るだろうと考えていた私の考えはこのデザート並みに甘く、後半は悪戦苦闘

何度訪れても学習しない自分に気付くのでした

一応、完食しましたが…。
しかしアメリカのデザートって、どうしてこうも遠慮ないくらい甘いのでしょうか

「程良い甘さ」とか「上品な甘さ」っていう表現は、和の世界のものなんですね

ちなみにこのチョコレート・シング、店頭表示価格 945円(税込)
ただし、会計時にサービス料(10%)が加算され実際は1,039円です。
ここだけなぜか東京的

Posted by はなちゃんママ at 00:52│Comments(4)
│東京遠征
この記事へのコメント
う。うまそうにゃ。。ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ
Posted by ぽよこ at 2008年01月07日 08:25
ぐはぁっっ!!!
おいしそうだけど胃にもたれそうw
アメリカのスイーツって、派手で甘かったらそれでよし!!みたいなトコがありますよね( ;^^)へ..文化の違いってやつでしょうか…
おいしそうだけど胃にもたれそうw
アメリカのスイーツって、派手で甘かったらそれでよし!!みたいなトコがありますよね( ;^^)へ..文化の違いってやつでしょうか…
Posted by 米尾とぐ蔵 at 2008年01月07日 15:24
>ぽよこさん
半分までは美味しかったです。後半は甘ったるさが…。
半分までは美味しかったです。後半は甘ったるさが…。
Posted by はなちゃんママ at 2008年01月08日 04:35
>米尾とぐ蔵さん
絶対「文化の違い」のちがいですね!
しかし、たまに食べるから注文してしまうんですよ。毎日食べてたら、メタボになってしまいます…。
絶対「文化の違い」のちがいですね!
しかし、たまに食べるから注文してしまうんですよ。毎日食べてたら、メタボになってしまいます…。
Posted by はなちゃんママ at 2008年01月08日 04:40