2008年02月04日
節分
昨日は2月3日。
暦のうえでは昨日までが冬
、翌4日から春
2月3日といえば、豆まき
1年の厄をおとすということで、ささやかにやりました
大声で「鬼は外、福は内
」はご近所さんの手前、チト恥ずかしく
そして恵方巻を食しました

スーパーで買った「海鮮巻」です。
サーモン巻、納豆巻、エビカツ巻、穴子巻などたくさんの種類があり、目移り
最近は寿司だけでなく、和菓子や洋菓子、パンでも恵方巻が出現
しかし、2月3日だけ巻き物(寿司)の値段が急に高くなるのは、何とかならないものか
それからもう1つ、この日買ったもの

白いお財布です
数日前、テレビ
でDr.コパさんが
・1000日以上使っている
・ボロボロ傷んでいる
こんな財布はお金が嫌がって逃げてしまう
と言ってました。
私、確実に1000日以上使ってます
コパさん、新しい年のスタート、2月4日から新しい財布を使うとよいとも
お金を浄化し大きく育ててくれるという白い財布をいくつか手にとり、決めました
使うのは新年の2月4日からです
逃げずにしっかり貯まって下さいね
結局、他力本願かいっ
暦のうえでは昨日までが冬


2月3日といえば、豆まき

1年の厄をおとすということで、ささやかにやりました

大声で「鬼は外、福は内


そして恵方巻を食しました

スーパーで買った「海鮮巻」です。
サーモン巻、納豆巻、エビカツ巻、穴子巻などたくさんの種類があり、目移り

最近は寿司だけでなく、和菓子や洋菓子、パンでも恵方巻が出現

しかし、2月3日だけ巻き物(寿司)の値段が急に高くなるのは、何とかならないものか

それからもう1つ、この日買ったもの

白いお財布です

数日前、テレビ

・1000日以上使っている
・ボロボロ傷んでいる
こんな財布はお金が嫌がって逃げてしまう
と言ってました。
私、確実に1000日以上使ってます

コパさん、新しい年のスタート、2月4日から新しい財布を使うとよいとも

お金を浄化し大きく育ててくれるという白い財布をいくつか手にとり、決めました

使うのは新年の2月4日からです

逃げずにしっかり貯まって下さいね

結局、他力本願かいっ

Posted by はなちゃんママ at 19:34│Comments(0)
│ママのページ