2007年03月21日
2年前
一昨年の3月20日、「福岡西方沖地震」が起きました。
あの日は日曜&お彼岸&「犬吉猫吉」のお散歩ウォッチング
開催日ということで、墓参り
OW参加の予定を立ててました。
準備完了
階段下にはなを待たせ、2階の部屋に上着を取りに上がり手を伸ばした瞬間
体感地震をほとんど経験したことのない私は、それが何を意味しているのか理解するのに数秒要しました。我が家だけが揺れてる
と思ったのです。
長い揺れが止み、慌てて階段を下りましたが、はながいません

見回すとすぐそばの下駄箱によじ登ろうと必死にしがみついてました
背後から抱きとめた体は心臓バクバク
情報収集のためテレビ
をつけました。しかし、各局日曜朝ののどかな番組…。しばらくして流れたテロップで「M6弱」の大地震だと知りました。
幸い食器棚の中で茶碗が2枚割れただけだったので、揺れがおさまった1時間後くらいに外出しました
霊園には何事もなかったように多くの家族が、先祖参りに。そして、久留米に向かいます。カーラジオではマリナ通りの渋滞を伝えてますが、こちらはスムーズ。
しかし、久留米市に近づいたあたりから大渋滞、全く進まず、JR
は目の前の線路で立ち往生してます。時間だけが過ぎ、「OWに間に合わない
」という焦りが募ります。
なんとか終了間際に駆け込んで撮っていただいた写真

生後7か月にして大地震を経験した日
普段なら1時間半ほどの帰り道も4時間かかりました。
その1か月後、関西の街から悲惨な事故が報じられました。私の記憶では「福岡西方沖地震」と「JR福知山線脱線事故」がリンクしています。
あの日は日曜&お彼岸&「犬吉猫吉」のお散歩ウォッチング


準備完了



長い揺れが止み、慌てて階段を下りましたが、はながいません





情報収集のためテレビ

幸い食器棚の中で茶碗が2枚割れただけだったので、揺れがおさまった1時間後くらいに外出しました

霊園には何事もなかったように多くの家族が、先祖参りに。そして、久留米に向かいます。カーラジオではマリナ通りの渋滞を伝えてますが、こちらはスムーズ。
しかし、久留米市に近づいたあたりから大渋滞、全く進まず、JR


なんとか終了間際に駆け込んで撮っていただいた写真

生後7か月にして大地震を経験した日
普段なら1時間半ほどの帰り道も4時間かかりました。
その1か月後、関西の街から悲惨な事故が報じられました。私の記憶では「福岡西方沖地震」と「JR福知山線脱線事故」がリンクしています。
Posted by はなちゃんママ at 07:26│Comments(4)
│ママのページ
この記事へのコメント
そのとき震源地のかなりちかくに生後4ヶ月の次男といた私、こわくてたまらなかたです。。
Posted by RYO at 2007年03月21日 08:34
その日に陣痛、翌日女の子を出産しました。
今日2歳を迎えました。
関東で震度4は経験しましたが5強とかは(当時博多区にいました)初めてでした。
今日2歳を迎えました。
関東で震度4は経験しましたが5強とかは(当時博多区にいました)初めてでした。
Posted by タケル at 2007年03月21日 09:10
>RYOさん
4か月の赤ちゃんと一緒ですか。想像しただけでも…。
私もテレビの前に座って何をどうしたらいいのか、これからどうなるのか不安でした。
茶碗が割れてるのに気付いたのも、1週間後なんです。
4か月の赤ちゃんと一緒ですか。想像しただけでも…。
私もテレビの前に座って何をどうしたらいいのか、これからどうなるのか不安でした。
茶碗が割れてるのに気付いたのも、1週間後なんです。
Posted by はなちゃんママ at 2007年03月21日 09:50
>タケルさん
お嬢さんのお誕生日、おめでとうございます!
あの日まで地震のニュースにはかなり無関心だったのに、あれ以来かなり敏感になりました。
茶碗2枚だけの被害で済んだことを今でも有り難く思います。
お嬢さんのお誕生日、おめでとうございます!
あの日まで地震のニュースにはかなり無関心だったのに、あれ以来かなり敏感になりました。
茶碗2枚だけの被害で済んだことを今でも有り難く思います。
Posted by はなちゃんママ at 2007年03月21日 09:55