2007年03月21日
関西土産
尼崎に行った帰り、新大阪駅で買いました

お好み焼きせんべい。この類のものは結構ありますよね
そしてもうひとつ、たこ焼きようかん。

お彼岸だから和菓子
をと、思わず買ってしまいましたが、どんな味なんだろ
原材料欄には「白あん、ソース、カツオだし、生姜、ねぎ、青のり」等々

お好み焼きせんべい。この類のものは結構ありますよね

そしてもうひとつ、たこ焼きようかん。
お彼岸だから和菓子


原材料欄には「白あん、ソース、カツオだし、生姜、ねぎ、青のり」等々

2007年03月21日
ママだけお出かけ
3月18日日曜日、はなをペットホテルに預けて(申し訳ない
)お出かけしました
まず、のぞみ
で新大阪へ。9時台というのに、博多から結構乗客は多かったです。

ここで在来線
に乗り換え、尼崎へ。

この日の関西地方は朝、雪
が降ったらしく
寒かったです。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、まさか雪が降ってるとは思いもせず
用件が済んだら、はなも待ってるし、翌日は仕事だしでさっさと帰ります
新大阪駅で見つけた「ぐりこ・や」

お菓子だけじゃなく調味料やカレールウもありました
懐かしい~

わかりづらいですが、すべてジャンボサイズ
です。
博多行き最終ののぞみに乗ります。博多到着予定は23時57分。

帰りは車輌の最前列か最後列に席を取るようにしています。理由はこれ

電源があるので、携帯の充電が出来るんです
隣席の人はDVDを見てました。
最終のぞみが着いた博多駅

結構、人いますよね
私は、はなを迎えに行き、2人で帰りました。
「お利口にしてましたよ
」とホテルの従業員さん。
帰宅後のはな

「ちゃんとお利口さんしてたわよ
」
「ありがとう
」ママより


まず、のぞみ


ここで在来線

この日の関西地方は朝、雪



用件が済んだら、はなも待ってるし、翌日は仕事だしでさっさと帰ります

新大阪駅で見つけた「ぐりこ・や」
お菓子だけじゃなく調味料やカレールウもありました


わかりづらいですが、すべてジャンボサイズ

博多行き最終ののぞみに乗ります。博多到着予定は23時57分。
帰りは車輌の最前列か最後列に席を取るようにしています。理由はこれ

電源があるので、携帯の充電が出来るんです

最終のぞみが着いた博多駅
結構、人いますよね

私は、はなを迎えに行き、2人で帰りました。
「お利口にしてましたよ

帰宅後のはな

「ちゃんとお利口さんしてたわよ

「ありがとう

2007年03月21日
2年前
一昨年の3月20日、「福岡西方沖地震」が起きました。
あの日は日曜&お彼岸&「犬吉猫吉」のお散歩ウォッチング
開催日ということで、墓参り
OW参加の予定を立ててました。
準備完了
階段下にはなを待たせ、2階の部屋に上着を取りに上がり手を伸ばした瞬間
体感地震をほとんど経験したことのない私は、それが何を意味しているのか理解するのに数秒要しました。我が家だけが揺れてる
と思ったのです。
長い揺れが止み、慌てて階段を下りましたが、はながいません

見回すとすぐそばの下駄箱によじ登ろうと必死にしがみついてました
背後から抱きとめた体は心臓バクバク
情報収集のためテレビ
をつけました。しかし、各局日曜朝ののどかな番組…。しばらくして流れたテロップで「M6弱」の大地震だと知りました。
幸い食器棚の中で茶碗が2枚割れただけだったので、揺れがおさまった1時間後くらいに外出しました
霊園には何事もなかったように多くの家族が、先祖参りに。そして、久留米に向かいます。カーラジオではマリナ通りの渋滞を伝えてますが、こちらはスムーズ。
しかし、久留米市に近づいたあたりから大渋滞、全く進まず、JR
は目の前の線路で立ち往生してます。時間だけが過ぎ、「OWに間に合わない
」という焦りが募ります。
なんとか終了間際に駆け込んで撮っていただいた写真

生後7か月にして大地震を経験した日
普段なら1時間半ほどの帰り道も4時間かかりました。
その1か月後、関西の街から悲惨な事故が報じられました。私の記憶では「福岡西方沖地震」と「JR福知山線脱線事故」がリンクしています。
あの日は日曜&お彼岸&「犬吉猫吉」のお散歩ウォッチング


準備完了



長い揺れが止み、慌てて階段を下りましたが、はながいません





情報収集のためテレビ

幸い食器棚の中で茶碗が2枚割れただけだったので、揺れがおさまった1時間後くらいに外出しました

霊園には何事もなかったように多くの家族が、先祖参りに。そして、久留米に向かいます。カーラジオではマリナ通りの渋滞を伝えてますが、こちらはスムーズ。
しかし、久留米市に近づいたあたりから大渋滞、全く進まず、JR


なんとか終了間際に駆け込んで撮っていただいた写真

生後7か月にして大地震を経験した日
普段なら1時間半ほどの帰り道も4時間かかりました。
その1か月後、関西の街から悲惨な事故が報じられました。私の記憶では「福岡西方沖地震」と「JR福知山線脱線事故」がリンクしています。