2008年08月19日
夏バテ知らず
「4歳と1日」の今日は、ワクチン接種に行きました
駐車場に着くなり、「早く降ろして
」とソワソワ
リードを手にしたママを引っ張るように、病院に入り待合室を一周
いつもなら、床に座り看護士さんに愛嬌を振りまいたり、他の患者さん
に近寄ったり。
ところが今日は、その時間他の患者さんが誰もいなかったのでガッカリしたのか
はたまた、「ワクチンをうちにきました」というママの言葉を解したのか
そそくさと玄関に向かい、自動扉の前をウロウロ
この病院の自動扉は外から入る時はセンサーで開閉するのですが、中から外へ出る時はタッチ板を押さないと開きません。
当然、はながドアの前に座っても開かず
そこで、前足でドアを叩いたり、挙げ句頭突きをしたり
名前を呼ばれ診察室へ
まず体重測定→「8.4kg」
え゛っ
前回8.1kgだったから、また増えてる


日中、空調の利いた部屋でオリンピックなんぞ見て
、朝晩のご飯
、おやつ
をしっかり食べてるからね
夏バテなんて、無縁のようです
注射が済んで、診察台から下ろしてもらうと、今度は「この部屋から早く出たい
」と言わんばかり診療室のドアを前足でガリガリ。

ワクチン接種記録
今度泊まる神戸のホテルでは「ワクチン接種証明書」か「予防接種証明書」を提示しないといけないので、これでバッチリ
帰宅時の顔デス。


「別に注射が怖かったわけじゃないのよ
」

駐車場に着くなり、「早く降ろして


リードを手にしたママを引っ張るように、病院に入り待合室を一周

いつもなら、床に座り看護士さんに愛嬌を振りまいたり、他の患者さん


ところが今日は、その時間他の患者さんが誰もいなかったのでガッカリしたのか

はたまた、「ワクチンをうちにきました」というママの言葉を解したのか

そそくさと玄関に向かい、自動扉の前をウロウロ

この病院の自動扉は外から入る時はセンサーで開閉するのですが、中から外へ出る時はタッチ板を押さないと開きません。
当然、はながドアの前に座っても開かず

そこで、前足でドアを叩いたり、挙げ句頭突きをしたり

名前を呼ばれ診察室へ

まず体重測定→「8.4kg」
え゛っ




日中、空調の利いた部屋でオリンピックなんぞ見て




夏バテなんて、無縁のようです

注射が済んで、診察台から下ろしてもらうと、今度は「この部屋から早く出たい

ワクチン接種記録

今度泊まる神戸のホテルでは「ワクチン接種証明書」か「予防接種証明書」を提示しないといけないので、これでバッチリ


「別に注射が怖かったわけじゃないのよ
