2009年01月12日
ちゃんぽん
肥前夢街道を後にして、ちょっと遅いランチ
以前から評判を聞いて気になっていた井手ちゃんぽんに行きました

「ちゃんぽん・釜揚うどん」とありますが、ちゃんぽんのお店として有名です。
1番人気はキクラゲ・卵入りの「特製チャンポン」(¥850)みたい。
しかし、かなりボリュームがありそうなのでフツーの「チャンポン」(¥650)を注文。
待っている間に店内を見渡すと、有名人のサイン色紙がズラリ
相撲取りや歌手、漫才師等々多岐に渡り、10年以上昔のもありました。
また、ほとんどの人がちゃんぽんを頼んでいるようでした
チャンポンが運ばれて来ました

横から見ると

野菜のボリュームがスゴイでしょ
お陰で麺に辿り着くまで結構大変
スープはコテコテ脂っぽくなく、ちょっと薄味。
ただし野菜炒めは味がしっかりついていたかな
他にカツ丼がおすすめのようです
国道34号沿いはちゃぽんと佐世保バーガーの看板をよく見かけました。
長崎街道の影響でしょうか

以前から評判を聞いて気になっていた井手ちゃんぽんに行きました


1番人気はキクラゲ・卵入りの「特製チャンポン」(¥850)みたい。
しかし、かなりボリュームがありそうなのでフツーの「チャンポン」(¥650)を注文。
待っている間に店内を見渡すと、有名人のサイン色紙がズラリ

相撲取りや歌手、漫才師等々多岐に渡り、10年以上昔のもありました。
また、ほとんどの人がちゃんぽんを頼んでいるようでした

チャンポンが運ばれて来ました

横から見ると

野菜のボリュームがスゴイでしょ

お陰で麺に辿り着くまで結構大変

スープはコテコテ脂っぽくなく、ちょっと薄味。
ただし野菜炒めは味がしっかりついていたかな

他にカツ丼がおすすめのようです

国道34号沿いはちゃぽんと佐世保バーガーの看板をよく見かけました。
長崎街道の影響でしょうか

2009年01月12日
タイムトリップin肥前夢街道
撮影と表彰式が済んだ後は、肥前夢街道を廻りました
ママは大昔に2度来たことがあるけど、はなは初めてです。
寺子屋にて

「読み書き算盤」、才色兼備を目指すわ
旅籠・嬉野屋にて

夢咲弁財天

御利益があるようにしっかりお詣りしました
満願樹の前で

願い事は万事叶うという御神木
駕籠に乗せられました

「私はどこに行くのでしょうか
」
静かな和の雰囲気が素敵だったので

代官所の入口で

お代官様、いるのかなぁ
忍者修行道場の前で

「一人前のくのいち目指します
」
「さわれば御利益」の黄金なまず

勿論親子でペタペタ触りました
本陣の前で

園内を1周して時計台をバックに

帰り際、ガマウリさんと一緒に記念撮影

女忍者さんともパチリ

最後の最後、関所にあった大五郎ぐるまに乗せられました

「私は鍋島藩の姫じゃないのぉ
」

ママは大昔に2度来たことがあるけど、はなは初めてです。
寺子屋にて

「読み書き算盤」、才色兼備を目指すわ

旅籠・嬉野屋にて

夢咲弁財天

御利益があるようにしっかりお詣りしました

満願樹の前で

願い事は万事叶うという御神木

駕籠に乗せられました

「私はどこに行くのでしょうか

静かな和の雰囲気が素敵だったので

代官所の入口で

お代官様、いるのかなぁ

忍者修行道場の前で

「一人前のくのいち目指します

「さわれば御利益」の黄金なまず

勿論親子でペタペタ触りました

本陣の前で

園内を1周して時計台をバックに

帰り際、ガマウリさんと一緒に記念撮影

女忍者さんともパチリ

最後の最後、関所にあった大五郎ぐるまに乗せられました

「私は鍋島藩の姫じゃないのぉ

2009年01月12日
表彰式in肥前夢街道
今回のお散歩ウォッチングでは「100回参加達成」の表彰式をしていただきました
現地でスタッフに説明を聞いてビックリ
だって野外劇場のステージ上で行うって
心配された雪も降らず、かなりの参加者。
こんなギャラリーの前でするんですか

恥ずかしい…。
まず、表彰状をいただきました

記念になります
続いてくす玉割り
そしてそして、100回記念の商品を決める運命のダーツ

はなが3回投げる権利を獲得したのに、ママときたら
矢を的に当てきれないんです
しかも1度ならず2度3度と言わず
運動神経のなさと学習能力のなさを大勢の前で露呈してしまいました
そんな表彰式もスタッフの親切な心遣いと、皆様の優しい応援のお陰で何とか無事終了
ありがとうございました
ステージの隅で我ら親子を応援してくれていたことちゃん

ことちゃんもありがとうね

現地でスタッフに説明を聞いてビックリ

だって野外劇場のステージ上で行うって

心配された雪も降らず、かなりの参加者。
こんなギャラリーの前でするんですか

恥ずかしい…。
まず、表彰状をいただきました

記念になります

続いてくす玉割り

そしてそして、100回記念の商品を決める運命のダーツ

はなが3回投げる権利を獲得したのに、ママときたら

矢を的に当てきれないんです

しかも1度ならず2度3度と言わず

運動神経のなさと学習能力のなさを大勢の前で露呈してしまいました

そんな表彰式もスタッフの親切な心遣いと、皆様の優しい応援のお陰で何とか無事終了

ありがとうございました

ステージの隅で我ら親子を応援してくれていたことちゃん

ことちゃんもありがとうね

2009年01月12日
お散歩ウォッチングin肥前夢街道
昨日は肥前夢街道でお散歩ウォッチング
2009年になって初めての開催
心配だった空模様も何とか持ち堪え

新年1回目だし、会場を意識して、着物姿で参加
気分は鍋島藩の町娘姫君です

長~い階段の上に
「見たことなぁ~い~
」
江戸時代への入口関所が

関所の番犬・太郎丸くん

「通ってよろしいでしょうか
」
なんでも太郎丸くん、今回のOWに合わせて忍者服を着ているのだとか…。
まめくん

初めまして
撮影会場では江戸風情を漂わせ

恋梅ちゃん

着物で撮影に臨み、お着替え後の姿です。
獅子丸くん

やんちゃとホンワカが共存してます
ラムちゃん

こちらも初めまして
こまちちゃん

またまた初めまして
優鈍くん

アクセサリが可愛くて、女の子と間違えちゃいそうです
崟三郎くん

涼しげな目元
ひよこちゃんとすももちゃん

2人とも哀愁を帯びた瞳です
めばるちゃん

ひよこちゃんとお揃いのワンピース
絹(じゅあん)ちゃんと木綿(みあん)ちゃん

お揃いのお洋服が素敵な母娘犬です。
ラルフくん

何度もお見かけしているのですが、写真は初めてです
チョコくん

ちょっと緊張してたかな
モモちゃん

記念撮影を頼まれるほどの人気者
ほまれちゃん

4か月のワイヤーテリア。
以上、写真を撮らせてもらったお友達です
すれ違いで撮れなかった方々、次回撮らせて下さいね
はなはと言うと

ししママさんの手におやつを見つけ、慌てて正座したり

犬吉猫吉のスタッフに好き好き攻撃をしたり
はなワールド全開でした

2009年になって初めての開催

心配だった空模様も何とか持ち堪え

新年1回目だし、会場を意識して、着物姿で参加

気分は鍋島藩の

長~い階段の上に
「見たことなぁ~い~

江戸時代への

関所の番犬・太郎丸くん

「通ってよろしいでしょうか

なんでも太郎丸くん、今回のOWに合わせて忍者服を着ているのだとか…。
まめくん

初めまして

撮影会場では江戸風情を漂わせ

恋梅ちゃん

着物で撮影に臨み、お着替え後の姿です。
獅子丸くん

やんちゃとホンワカが共存してます

ラムちゃん

こちらも初めまして

こまちちゃん

またまた初めまして

優鈍くん

アクセサリが可愛くて、女の子と間違えちゃいそうです

崟三郎くん

涼しげな目元

ひよこちゃんとすももちゃん

2人とも哀愁を帯びた瞳です

めばるちゃん

ひよこちゃんとお揃いのワンピース

絹(じゅあん)ちゃんと木綿(みあん)ちゃん

お揃いのお洋服が素敵な母娘犬です。
ラルフくん

何度もお見かけしているのですが、写真は初めてです

チョコくん

ちょっと緊張してたかな

モモちゃん

記念撮影を頼まれるほどの人気者

ほまれちゃん

4か月のワイヤーテリア。
以上、写真を撮らせてもらったお友達です

すれ違いで撮れなかった方々、次回撮らせて下さいね

はなはと言うと

ししママさんの手におやつを見つけ、慌てて正座したり

犬吉猫吉のスタッフに好き好き攻撃をしたり

はなワールド全開でした
