2008年10月13日
手作りおもちゃ
どらやきの次は、ペットおもちゃの手作りに挑戦
軍手で作る犬と、ロープで作るおもちゃの2種類。
軍手犬は縫ったりしないといけないみたいなので、結わえるだけのロープのおもちゃを選択
ところが、ロープを結ぶのを繰り返すだけの作業さえ悪戦苦闘
こんな簡単な作業にどれだけ時間をかけてんだ
って感じです。
スタッフの助けを借りてなんとか、ようやく、完成

へたっぴママの力作
ラッピングして頂くと、はなへのプレゼント
みたいに見えます

軍手で作る犬と、ロープで作るおもちゃの2種類。
軍手犬は縫ったりしないといけないみたいなので、結わえるだけのロープのおもちゃを選択

ところが、ロープを結ぶのを繰り返すだけの作業さえ悪戦苦闘

こんな簡単な作業にどれだけ時間をかけてんだ

スタッフの助けを借りてなんとか、ようやく、完成

へたっぴママの力作

ラッピングして頂くと、はなへのプレゼント


2008年10月13日
手作りどらやき
「わん!ダフルフェスタ」で1番楽しみにしていたのが

去年「ペットの手作りおやつ」コーナーで頂いたカリカリクッキー
はな
は一気に完食したし、ここのところ私自身がペット食育に興味を持ち始めたので

調理開始
どら皮の生地はホットケーキみたい

型に流し込むということで、準備された丸・星・ハートの3種類からお星様をチョイス

次の参加者に、星型が1番難しいとスタッフの学生が説明してました
ある程度焼けたらくり抜き、裏返し。

両面焼けたら、餡をはさんで出来上がり


興味を持ったらとことん突っ走るママ
は、ここぞとばかり質問攻め
スタッフの男子学生さん、タジタジしてました

去年「ペットの手作りおやつ」コーナーで頂いたカリカリクッキー

はな


調理開始

どら皮の生地はホットケーキみたい

型に流し込むということで、準備された丸・星・ハートの3種類からお星様をチョイス

次の参加者に、星型が1番難しいとスタッフの学生が説明してました

ある程度焼けたらくり抜き、裏返し。
両面焼けたら、餡をはさんで出来上がり

興味を持ったらとことん突っ走るママ


スタッフの男子学生さん、タジタジしてました

2008年10月12日
体験講座
ペット食育の体験講座に参加して来ました
北九州PETフェスティバルで興味を抱いたところ、「体験講座」の開催を知り、即申し込み
約2時間のセミナー、最後に講師手作りのペットごはんを試食
しかも3種類
マカロニサラダ

秋の食材の炊き込みご飯

ミートローフ

どれも栄養のバランスが整っていて、たくさんの野菜が入っているため色鮮やかで、美味しい
そのうえ、説明を聞く限り簡単に作れそう
美味しくて簡単、これはかなりの高ポイントです
セミナーには、はな
も参加。

真面目に受講してます
ウソです、試食したくてお利口にしているだけです
食べた感想は…

この顔が物語ってます

北九州PETフェスティバルで興味を抱いたところ、「体験講座」の開催を知り、即申し込み

約2時間のセミナー、最後に講師手作りのペットごはんを試食

しかも3種類

マカロニサラダ

秋の食材の炊き込みご飯

ミートローフ

どれも栄養のバランスが整っていて、たくさんの野菜が入っているため色鮮やかで、美味しい

そのうえ、説明を聞く限り簡単に作れそう

美味しくて簡単、これはかなりの高ポイントです

セミナーには、はな

真面目に受講してます

ウソです、試食したくてお利口にしているだけです

食べた感想は…
この顔が物語ってます

2008年10月07日
2008年10月07日
ガソリンスタンドにて
PETフェスティバルからの帰路、行きつけのガソリンスタンドに寄りました
エンジンオイルとオイルエレメントの交換と給油のためです。
そして、リアワイパーも寿命が来ていたようで、一緒に換えてもらいました。
ここでは作業を待っている間、コーヒー
を出していただけます。

インスタントではなく豆から挽いてます。
しかも夏場はアイスコーヒー
昔、よそのスタンドでは、煙草の灰が飛び散った場所で、インスタントコーヒーを飲みながら待ちました
しかもスポーツ新聞と写真週刊誌ばかりラックに並んでいたような
ここは雑誌もさまざま置いてあり、給油だけなのに車を降りてコーヒーブレイクしていく人も結構いるようです。
そんなスタンドでふと目にとまった雑誌の表紙

柴犬の後ろ姿と、その隣りにしたためられた俳句
「柴犬を
ゴシゴシ洗ふ
晩夏かな」
作者は女優にして俳人・冨士眞奈美さん。
うちはゴシゴシ洗っていないけど、なんとなくわかる一句です

エンジンオイルとオイルエレメントの交換と給油のためです。
そして、リアワイパーも寿命が来ていたようで、一緒に換えてもらいました。
ここでは作業を待っている間、コーヒー

インスタントではなく豆から挽いてます。
しかも夏場はアイスコーヒー

昔、よそのスタンドでは、煙草の灰が飛び散った場所で、インスタントコーヒーを飲みながら待ちました

しかもスポーツ新聞と写真週刊誌ばかりラックに並んでいたような

ここは雑誌もさまざま置いてあり、給油だけなのに車を降りてコーヒーブレイクしていく人も結構いるようです。
そんなスタンドでふと目にとまった雑誌の表紙

柴犬の後ろ姿と、その隣りにしたためられた俳句

「柴犬を
ゴシゴシ洗ふ
晩夏かな」
作者は女優にして俳人・冨士眞奈美さん。
うちはゴシゴシ洗っていないけど、なんとなくわかる一句です

2008年09月30日
そしてついに
PaPiPaPaで食事を終え、湯布院インターから帰路に
いつもは太宰府インターから福岡都市高速に移るのですが、この日は筑紫野インターで下ります。
「通勤割引」の適用を受けるには、ここで下りないと、距離超過で適用対象外となるからです。
そして、17時以降にインターを出ないといけません
しかし、鳥栖ジャンクションを通過したのは16時10分頃。
どう考えても早すぎます
そこで、基山PAで時間つぶし
筑紫野から下道を通って、帰宅したのは18時すぎ。
そのとき、イプーのメーターは

平成8年式トヨタイプサム、納車は7月29日でした。
12年2か月で、走行距離が180,000kmを超えました
1月平均、約1,230km走っていることになります
平成8年5月にデビューしたこの車、今じゃ5ナンバーは製造中止となっています。
酷使に耐え、よく頑張った
これからも頑張れぇ

いつもは太宰府インターから福岡都市高速に移るのですが、この日は筑紫野インターで下ります。
「通勤割引」の適用を受けるには、ここで下りないと、距離超過で適用対象外となるからです。
そして、17時以降にインターを出ないといけません

しかし、鳥栖ジャンクションを通過したのは16時10分頃。
どう考えても早すぎます

そこで、基山PAで時間つぶし

筑紫野から下道を通って、帰宅したのは18時すぎ。
そのとき、イプーのメーターは

平成8年式トヨタイプサム、納車は7月29日でした。
12年2か月で、走行距離が180,000kmを超えました

1月平均、約1,230km走っていることになります

平成8年5月にデビューしたこの車、今じゃ5ナンバーは製造中止となっています。
酷使に耐え、よく頑張った

これからも頑張れぇ

2008年09月25日
2008年09月25日
なんてこったい!
なぜか交通機関でのハプニングが続いています…。
9月21日(日)、福岡の街は朝から大雨
10時発ののぞみ18号
で、神戸へ向かうべく博多駅へ
(はな
はお留守番)

改札を抜けホームへ向かうとき、下り新幹線の到着が遅れている旨の放送。
大して気にせず…。
小倉を過ぎてウトウト
、広島駅のホームに滑り込む頃ぼんやり目が覚めました。
ぼーっとしている私の耳に「大雨のため、福山~新倉敷間運休」の車内放送
ん、今何か言った
すぐに携帯サイトでチェック

ジーザス
先月、神戸への行き(
これは私が寝坊しただけ
)、神戸からの帰りとアクシデントに巻き込まれ。
またしても
1つ置いて隣席の男性は、駅弁を広げたまま溜息
私は心の中でもっともっと大きな溜息
とりあえず福山まで走ってよぉ
という思いをよそに、徐行し始めました。
「まだ、福山じゃないだろっ
」焦る私。
運転見合わせの影響を受けた新幹線が駅に停車している関係で、後続が駅に入れない状況です。
福山到着直前に「運転見合わせ解除」の報
幸い、のぞみ18号は運転見合わせすることなく済みました。
ただし徐行は続き、姫路では「緊急停車するの
」というくらいの速度で通過。
雨が恨めしい
神戸にはいつ着くの

12時21分着予定は、約20分遅れで新神戸
9月21日(日)、福岡の街は朝から大雨

10時発ののぞみ18号


(はな

改札を抜けホームへ向かうとき、下り新幹線の到着が遅れている旨の放送。
大して気にせず…。
小倉を過ぎてウトウト

ぼーっとしている私の耳に「大雨のため、福山~新倉敷間運休」の車内放送



すぐに携帯サイトでチェック

ジーザス

先月、神戸への行き(


またしても

1つ置いて隣席の男性は、駅弁を広げたまま溜息

私は心の中でもっともっと大きな溜息

とりあえず福山まで走ってよぉ

「まだ、福山じゃないだろっ

運転見合わせの影響を受けた新幹線が駅に停車している関係で、後続が駅に入れない状況です。
福山到着直前に「運転見合わせ解除」の報

幸い、のぞみ18号は運転見合わせすることなく済みました。
ただし徐行は続き、姫路では「緊急停車するの

雨が恨めしい

神戸にはいつ着くの

12時21分着予定は、約20分遅れで新神戸

2008年09月14日
2008年09月03日
お掃除
はな
を室内飼い
をしているので、どうしても家の中に犬の毛が飛び散ってます
今は換毛期ではないのですが、それでも畳や車
のシートにはしっかり絡みついてます
以前は掃除機やコロコロテープを使っていたのですが、期待したほどとれなくて…。
ところが最近、畳の目に沿って雑巾で水拭きすると、はなの毛が信じられないくらい浮き出てくることに気付きまして。
毎日毎日、はなが常駐している和室は固く絞った雑巾で、力を入れて拭いています
車のシートも叩くように拭くのがいいようです
ワタシのせいじゃないわ

フローリングの拭き掃除が終わった瞬間に、はなが走り回ったりすると
ワタシ知らないわ



今は換毛期ではないのですが、それでも畳や車


以前は掃除機やコロコロテープを使っていたのですが、期待したほどとれなくて…。
ところが最近、畳の目に沿って雑巾で水拭きすると、はなの毛が信じられないくらい浮き出てくることに気付きまして。
毎日毎日、はなが常駐している和室は固く絞った雑巾で、力を入れて拭いています

車のシートも叩くように拭くのがいいようです

ワタシのせいじゃないわ

フローリングの拭き掃除が終わった瞬間に、はなが走り回ったりすると

ワタシ知らないわ

2008年08月31日
忘れてた!
今日で8月も終わり。
毎月末日は、はな
にフィラリアの薬を飲ませる日です。

今月は末日が日曜日なので、前日の30日に病院
に行く予定。
しっかり予定表にも記入

毎日しっかり目にしてました
そして30日の土曜日
夕方、はなの散歩の最中、「あっ
フィラリアの薬
」と思い出しました。
時刻は18時35分
病院の診療時間は、土曜は18時までなのでもう閉まってます
完全に忘れてました
20日のワクチン接種時に、先生から「今月のフィラリアのお薬はどうしますか
」と聞かれ、「月末に来ます
」と答えていたのですが
明日、お薬をもらいに行きます

「しっかりしてよね
」

「話にならないわ
」
ハイ、スイマセン。
以後気をつけます
毎月末日は、はな


今月は末日が日曜日なので、前日の30日に病院

しっかり予定表にも記入


毎日しっかり目にしてました

そして30日の土曜日

夕方、はなの散歩の最中、「あっ


時刻は18時35分

病院の診療時間は、土曜は18時までなのでもう閉まってます

完全に忘れてました

20日のワクチン接種時に、先生から「今月のフィラリアのお薬はどうしますか



明日、お薬をもらいに行きます


「しっかりしてよね


「話にならないわ

ハイ、スイマセン。
以後気をつけます

2008年08月24日
終わらない夏⑭
なんてこったい
新神戸から乗車するはずの「のぞみ49号」
関東地方の大雨の影響により1時間以上の遅れ。


新大阪からこの便に対する臨時便が「のぞみ525号」として出ているということで定刻どおり乗ったはいいが超満員。
「指定席の券については車掌が持ってるので取り敢えず乗ってくれ」という話だったが、岡山を過ぎた今も車掌が回ってくる気配なし。
一体どこまで立たなくちゃいけないのか
指定席券の払い戻しは出来るのか

新神戸から乗車するはずの「のぞみ49号」

関東地方の大雨の影響により1時間以上の遅れ。


新大阪からこの便に対する臨時便が「のぞみ525号」として出ているということで定刻どおり乗ったはいいが超満員。
「指定席の券については車掌が持ってるので取り敢えず乗ってくれ」という話だったが、岡山を過ぎた今も車掌が回ってくる気配なし。
一体どこまで立たなくちゃいけないのか

指定席券の払い戻しは出来るのか

2008年08月24日
2008年08月24日
2008年08月18日
私的北京オリンピック⑥
昨晩、体操の種目別決勝を
見ていて、ある選手の名を耳にしたとき、懐かしさと驚きを感じました
オクサナ・チュソビチナ…ドイツ代表の女子選手です。
彼女が初めてオリンピックに参加したのは、1992年バルセロナ大会
、17歳。
岩崎恭子さんが「今まで生きてきた中で1番幸せです
」と答えたあの時。
急激な時代の真っ只中、EUN(旧ソ連統一チーム)のメンバーとして17歳で参加。

団体総合では優勝しました

右から3人目がチュソビチナ。
その後はウズベキスタン代表としてアトランタ、シドニー、アテネのオリンピックに参加。
今回はドイツ代表。
花の命は短く10代が主流の女子体操界で、33歳5回目のオリンピック。
跳馬で銀メダル


オクサナ・チュソビチナ…ドイツ代表の女子選手です。
彼女が初めてオリンピックに参加したのは、1992年バルセロナ大会

岩崎恭子さんが「今まで生きてきた中で1番幸せです

急激な時代の真っ只中、EUN(旧ソ連統一チーム)のメンバーとして17歳で参加。
団体総合では優勝しました

右から3人目がチュソビチナ。
その後はウズベキスタン代表としてアトランタ、シドニー、アテネのオリンピックに参加。
今回はドイツ代表。
花の命は短く10代が主流の女子体操界で、33歳5回目のオリンピック。
跳馬で銀メダル

2008年08月17日
終わらない夏①
暦のうえでは立秋が過ぎて季節が秋になっても、はな
の散歩の道中にトンボを見かけるようになっても、ママの夏はまだ終わりません
ここ数年、夏の締めくくりは関西に行ってます
もちろん今年も

行きたいところをチェックして
、地図に付箋を貼って
新幹線
もホテルもレンタカー
も予約したし
しっかり準備して、夏を楽しむぞ


ここ数年、夏の締めくくりは関西に行ってます

もちろん今年も

行きたいところをチェックして


新幹線



しっかり準備して、夏を楽しむぞ

2008年08月16日
私的北京オリンピック⑤
結局昨日は体操・女子個人総合の
中継はありませんでした
24時過ぎにオリンピックニュースの中で結果だけ報じられてました。
テレビ欄信じて、半日以上待っていたんですけど
日本女子体操に対するメディアの扱いがわかったような…。
かつて、女子体操といえば『華』
として、日本選手が活躍しなくても中継されてました。
ということは、体操の人気が他の競技に取って代わられたということでしょうか
それにしても、リモコン片手にチャンネルあちこち移動していたら、
「この競技、他局でもやってるぞ
」
「これ、さっき別の局で見た
」
といった1つの競技(試合)を複数のテレビ局で中継しているということに遭遇
どこの局も人気のある競技(種目)は中継したいってことなんでしょうが、いろんな種目を分担してくれた方が、見てる側としてはいいような
今日の朝刊から

体操・女子個人総合で優勝したナスティア・リューキン選手
の床運動。
宙返りやアクロバティックな動きではないけど、見た瞬間「いいなぁ
」と思いました。
彼女の体操って、いつどんな瞬間でシャッターを押しても
こんな風に指先&爪先まで神経が行き届いて綺麗なんだろうな
リューキンの体操を見事に表現した1枚


24時過ぎにオリンピックニュースの中で結果だけ報じられてました。
テレビ欄信じて、半日以上待っていたんですけど

日本女子体操に対するメディアの扱いがわかったような…。
かつて、女子体操といえば『華』

ということは、体操の人気が他の競技に取って代わられたということでしょうか

それにしても、リモコン片手にチャンネルあちこち移動していたら、
「この競技、他局でもやってるぞ

「これ、さっき別の局で見た

といった1つの競技(試合)を複数のテレビ局で中継しているということに遭遇

どこの局も人気のある競技(種目)は中継したいってことなんでしょうが、いろんな種目を分担してくれた方が、見てる側としてはいいような

今日の朝刊から


体操・女子個人総合で優勝したナスティア・リューキン選手

宙返りやアクロバティックな動きではないけど、見た瞬間「いいなぁ

彼女の体操って、いつどんな瞬間でシャッターを押しても


リューキンの体操を見事に表現した1枚

2008年08月15日
私的北京オリンピック④
今日の朝刊テレビ欄

「体操・女子個人総合」って確かにあるんですけど…。
いつになったら、放送が始まるのでしょうか
ずーーーっとテレビ
の前で待っているんですが
そうそう、中国体操選手のユニフォーム
は男女とも、『李寧』ブランドですね


「体操・女子個人総合」って確かにあるんですけど…。
いつになったら、放送が始まるのでしょうか

ずーーーっとテレビ


そうそう、中国体操選手のユニフォーム


2008年08月15日
私的北京オリンピック③
北京オリンピックに限ったことではないのですが、体操競技を見ていて「フッ
」と思うことがあります。
男子跳馬で『ユールチェンコ』という技の名を耳にした時です
ロウウン、マジャール、グチョギー、ホンマ、ヤマワキ、アカピアン、ドリッグス、モリスエ、ティッペルト、ベーレント、ツカハラ、コバチ、コールマン、オノディ等々
体操の技の多くは、考案した選手の名前で呼ばれます。
そして、女子選手が男子の技を取り入れて、より難度の高い演技に挑んでます。
ところが、『ユールチェンコ』だけは別
この技は、ソ連の女子選手・ユールチェンコが発表したのです
ロンダード入りの跳び方で、助走にスピードがつくということから多くの選手が実施しています
ユールチェンコ選手って、高度な技を無表情で繰り出す選手が多い時代に優雅で柔らかい動きを得意とした選手。
難度の高い技を優美さでまとっていたというか
イメージとしては、ロシア民謡の「黒い瞳」がピッタリ


※写真はすべて、㈱スポーツアイの「スポーツアイ」より

男子跳馬で『ユールチェンコ』という技の名を耳にした時です

ロウウン、マジャール、グチョギー、ホンマ、ヤマワキ、アカピアン、ドリッグス、モリスエ、ティッペルト、ベーレント、ツカハラ、コバチ、コールマン、オノディ等々
体操の技の多くは、考案した選手の名前で呼ばれます。
そして、女子選手が男子の技を取り入れて、より難度の高い演技に挑んでます。
ところが、『ユールチェンコ』だけは別

この技は、ソ連の女子選手・ユールチェンコが発表したのです

ロンダード入りの跳び方で、助走にスピードがつくということから多くの選手が実施しています

ユールチェンコ選手って、高度な技を無表情で繰り出す選手が多い時代に優雅で柔らかい動きを得意とした選手。
難度の高い技を優美さでまとっていたというか

イメージとしては、ロシア民謡の「黒い瞳」がピッタリ

※写真はすべて、㈱スポーツアイの「スポーツアイ」より

2008年08月13日
私的北京オリンピック②
日本男子体操、団体銀メダルおめでとう
日本女子体操、5位おめでとう
今回の体操で、気になる女子選手がいます。
ナスティア・リューキン、アメリカ代表の19歳
彼女のお父さんは、1988年ソウルオリンピックにソ連代表で出場した体操選手、ワレリー・リューキン。

個人総合では銀メダルに輝いてます

個人総合の表彰式、右端がリューキン
アナスタシアのお母さんは、国際的に活躍した新体操選手。
「技術的なものは父から、優雅さは母から譲り受けた」とはアナスタシアの言葉。
個人総合予選を2位通過してますから、個人総合決勝では注目して下さい
ところでソウルオリンピックの体操といえば

池谷&西川の清風コンビが旋風を起こし、日本男子団体は銅メダル
右端が池谷、その隣りが西川、左端は北京で男子体操の解説をしている小西さんです
※写真はすべて、㈱スポーツアイの「スポーツアイ」より

日本女子体操、5位おめでとう

今回の体操で、気になる女子選手がいます。
ナスティア・リューキン、アメリカ代表の19歳

彼女のお父さんは、1988年ソウルオリンピックにソ連代表で出場した体操選手、ワレリー・リューキン。
個人総合では銀メダルに輝いてます



アナスタシアのお母さんは、国際的に活躍した新体操選手。
「技術的なものは父から、優雅さは母から譲り受けた」とはアナスタシアの言葉。
個人総合予選を2位通過してますから、個人総合決勝では注目して下さい

ところでソウルオリンピックの体操といえば

池谷&西川の清風コンビが旋風を起こし、日本男子団体は銅メダル

右端が池谷、その隣りが西川、左端は北京で男子体操の解説をしている小西さんです

※写真はすべて、㈱スポーツアイの「スポーツアイ」より
